
二歳の息子に怒りっぱなしで心が痛む。優しくいたいがつい怒ってしまう。怒る前に一呼吸しているが、次第に怒りが増えて不安。他の方はどうしているか教えてください。
二歳の息子に怒ってばかり…
ダメな母…
なのに息子は笑顔でまた来てくれる。
その度に心がけ痛む。
優しくいたいのについささいな事で怒ってしまう。
言ってる事が伝わるからこそ息子も悲しい顔をしてまた後悔…
怒る前に一呼吸を心がけてやってるけど、
それも出来ずに怒ってしまう事がふえてきた。
二人目産まれたらどうなるんだろう…
自分にたいしての不安しかない。
みなさんは怒れるときどうやって納めてますか?
怒る時はどんな怒り方で怒った後どんな風に子供とすごしてますか?
- あにゃ(6歳, 8歳)
コメント

ぷりんぷ
多分 妊娠後期で余裕がないから怒っちゃうんじゃないですか?って私がそうですw
悪いことしたらな怒ってもいいと思いますよ。
私は結構ガツンと怒ります。
鬼のかおかもしれませんw

退会ユーザー
怒る時は全力で怒ります😅娘は瞬間でギャン泣きです。なんでダメなのかを怒りながら伝えて、わかった人!って聞くと泣きながらはい!って言ってくれます。(本当にわかってはいないと思いますが笑)そのあと優しい声でもう1回ダメだった事となんでダメなのか伝えます。最後に仲直りで、ままぎゅーは?って聞くとぎゅーしてくれるので、それで終了です。笑 ぎゅー終わったらいつも通りです🙆✨
うちの実母は大声で怖い顔して怒っても意味ないと言いますが、ちゃんと伝えないといけない事はしっかり伝えるべきだと私は思ってます😆✨
-
あにゃ
見てて何かグッときました!
読んでてちゃんと伝える事をもっとしようと思いました‼️
その後のわかった人からの優しいトーンにギュー大切ですね!
本当に参考になります!
コメントありがとうございます!- 8月17日

かなん
同じくらいの歳の差です。
2人目がうまれて5ヶ月くらい、やっと余裕が出てきて怒ることが減ってきました。
妊娠中は動けない自分にイライラして怒ってしまっていました。
産後は下の子をみないといけないのに上の子が言うことを聞いてくれなくてイライラ…
家にいて1人でずっと2人を見ていると些細なことでイライラしてしまっていたので、できるだけ支援センターなどに出かけてました。妊娠中は上の子と支援センターの先生が遊んでくれて上の子のストレス解消ができ、私には心の余裕ができました。
イライラした時は毎回とはいかないですが、わざとじゃない、この子だってまだうまれて少ししか経ってないからできなくて当たり前なんだと思うようにしてます。
-
あにゃ
出産おめでとうございます!
産まれて5ヶ月で余裕がでてきたんですね!
同じように妊娠中は動けないイライラ同じですね!
産まれたら産まれたでまた忙しくなりますよね…
でもかなんさんみたいに支援センターなど上手く使ってイライラと付き合います!
そして落ち着いてる時は息子にしっかり愛情伝えたいです!
コメントありがとうございました‼️- 8月18日
あにゃ
あぁ…余裕がないかもしれせん。
走り回る息子を追いかけれなくてヒヤヒヤしてそこで怒ってしまったり…
理由は説明しても息子はニヤニヤ…
それにまたイライラ…
悪いこととささいな事しっかり区別しないとですね…
コメントありがとうございます!