
里帰り出産しない方の陣痛時の対応や子育てについてエピソードを教えてください。
2人目以降里帰りせずに出産された(する予定の)方に質問です!実家は車で4時間(交通機関だともっと)かかる場所で、義実家は1時間半の場所にあります。実家、義実家ともに親は日中働いています。
2歳になる娘は保育園、幼稚園には通っていません。週2回の主人の休みの日以外はほぼワンオペ育児です。
ご主人が仕事中に陣痛が来た方はどうしましたか?入院中はどこかに預けましたか?
実母が1〜2週間手伝いに来てくれる予定ですが、何かと心配で。エピソード聞かせてください(^^)♪
- くまもん(8歳)
コメント

退会ユーザー
1人目も2人目も旦那と2人だけで頑張ってます!
普段休みもなく、帰りも遅いのですが
下の子の時は私が入院している1週間
休みを取って1人で上の子をみててくれてました!
陣痛が来た時は奇跡かってくらいたまたま旦那が居た日で
そのまま旦那と上の子に立ち会ってもらって出産しました😂
くまもん
コメントありがとうございます!
1人目さんも里帰りされなかったんですね!参考になります(^^)
ご主人休みが取れる職場で羨ましいです!保育園には通われてましたか?退院してからは日中どうしましたか?質問返しですみません(>_<)
うちも立ち会い希望なのでお腹の子が空気よんでくれるのを願います(笑)
退会ユーザー
私なんかの意見で参考になりますなら
いくらでもお答えしますよ🙌笑
あまり休み取れるような会社ではないので
めちゃくちゃ無理矢理取ってもらった感じなんです😅😅
保育園には通っておらず
退院してからも実母や義母などにも一切頼ってないので
2人をずっと1人でみてます😂
最初はびっくりする程大変でしたが
慣れればそれが当たり前になっていき
今では結構こなせるようになってきてます!笑
願っちゃいますよね😂
旦那いるのといないのじゃ
ほんと大違いですしね!💛
くまもん
めちゃくちゃ参考になります😭💓周りに実家が遠くて里帰りせずに出産した人いないんで💦
すごいですね!お風呂とかどうしてますか?🙄うちも旦那が帰りが遅いので、朝起きてから寝かしつけまで全て私がすることになると思います💥
一時預かりに預けたりした方がいいのかと思いながら、保育園で病気もらって下の子に移したりするのも怖くて😅
ちなみに上のお子さんはおいくつですか?🌻
退会ユーザー
そうなんですね😣
私でよければなんでも答えますね😀
お風呂は
先に上の子を入れてから
下の子を入れてます!
予定日はいつ頃なんですか?👀
上のお子さんと何歳差になる感じですか?👀
わかります!
私もそれが凄く不安に思ってしまって
旦那にワガママ言った感じが大きいです😅😅
上が1歳10ヶ月男の子で
下が5ヶ月の女の子です☺
1年5ヶ月差になります😐
くまもん
予定日はおそらく4月初旬頃だと思います😌✨娘とは2歳7ヶ月差になりますね!その頃にはオムツが取れてたらいいんですが💦
里帰りせずに出産をするのが不安でしたが、お話聞いて少しホッとしました!意外となんとかなるもんですよね😂💕旦那にも協力してもらえるように今から教育しておきます!笑