![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が離乳食を食べてくれず、体重も微減している悩みです。手づかみ食べよりスプーンで食べることを好む様子。歯の生え方も気になるようです。
1歳って、離乳食完了期ですよね?
うちの子、全然完了しないです😭
最近は、そうめんお焼き、うどんお焼き(お焼きは野菜、魚、肉入り)、ヨーグルト(きな粉、バナナ、キウイ入り)、パン粥しか食べてくれません。
ベビーフードも食べたり食べなかったり。
毎回、軟飯お焼きや、野菜お焼き、リゾットなど4.5種類くらい作ってますが、1種類も食べてくれないこともあります。
お焼きは歯茎で噛んでるみたいですが、少し大きめの歯茎で潰せる硬さの野菜やお肉はべーっと出しちゃいます。
ちなみ歯が生えるのは遅い方で、完全に生えてるのは下の前歯2本だけで、上の前歯の片方とその隣の歯が顔を出しているくらいです。
一歳健診のとき、体重は8065gでしたが、1ヶ月経った昨日、家の体重計で計ってみると、服を着た状態で丁度8000gでした…
体重も微減してるし、全然離乳食食べてくれないし困ってます😫
食べるもの食べさせたらいいといいますが、偏りすぎかなと心配です😞
手づかみ食べの時期かと思いますが、赤ちゃん用フォーク、スプーンで食べる方が好きみたいで、最近は手で触って手にご飯とかが付くと汚れるのが嫌みたいで手を差し出してきて拭いてってしてきます…
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![tss_mcr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tss_mcr
人それぞれですよ。
無理に食べさせなくてもちゃんと体重か身長が伸びていれば全く問題ありません。
無理しすぎないでゆっくりでいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ歯が覗いているくらいだとお肉とかは食べにくいかもしれないです💦
子どものペースに合わせて食べさせていくしかないので、栄養面が気になるようならフォローアップミルクを飲ませたり、野菜をスムージーにして飲ませたり、、とかしてみるといいと思いますよ!
-
ママリ
豚こまとかはそうめんお焼きとうどんお焼きにお肉入れたら食べてくれるんですが、リゾットとかではべーってされることが多いです💦
粉ミルクもフォローアップミルクも受け付けてくれなくて…😭
幸いなことに牛乳は好きみたいなので毎日飲ませてます!
野菜スムージー試してみます!- 8月17日
ママリ
人それぞれですよね…分かってはいるんですが心配で😭
一歳健診とときは身長は伸びてました。今はどうか分かりませんが…
tss_mcr
身長が伸びているなら大丈夫だと思います。
もし心配でしたら、小児科の先生や保健センター、支援センターなどでも相談に乗ってもらえるので聞いて見てください(^-^)
私の子供も二人共に食べたり食べなかったりの時期があったし好き嫌いも結構ありました(^-^;💦
でも、身長か体重どちらか伸びているなら大丈夫と言われ今は安心してこの子のペースでやっています。
あまり無理ならさずお子様のペースでも大丈夫だと思いますよ。
ママリ
健診から1ヶ月経った今は身長はどうかは分かりませんが…😭
予防接種のときに小児科の先生に相談してみます😢
食べたいものだけ食べるのはどうしようもないので、食べること自体ありがたいと思うようにします😫