※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

卵アレルギーで卵白に反応、1年後再検査で3段階まで上昇。除去して治る可能性はあるでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。

卵アレルギーについてです。
現在3歳の娘ですが、2歳のころ突然発疹が出始め、それまでは大丈夫だったのに、卵アレルギーだと診断されました。
卵白に、反応あり、6段階で1だったため、除去はせず、食べさせていいとのことでしたが、1年後再検査で、3段階まで上がってしまい、除去するように言われました。

この場合、除去していって、治っていくものなのでしょうか?
同じような経験されたかた、いましたら、お話聞かせてください。

コメント

かなまる

私自身、アレルギー持ちで卵もダメです。
2歳の時からアレルギーになってしまったんですが、小さいうちは体力がないので無理して食べさせると反応が出やすい為、避けて育ちました!
卵の卵黄と白身で反応の出方も違うみたいなので食べさせる物も注意が必要ですよね😔
プールなどの習い事をさせると体力等、色んな免疫力がつき、オススメですよ☺️
あとはある程度体力ついてきたと思った年齢で少しずつあげていくとかオススメされます!
蓄積されて反応が出るタイプなのか、速攻反応が出るタイプなのかでもちがいますが、高校生にもなればだいぶ落ち着くと思います!
今の時期が1番大変で気を使いますが良くなっていくといいですね😔💦

  • うみ

    うみ

    体力の面でも関係してくるとは思ってませんでした。
    すごく参考になります!ありがとうございます!

    今は避けて経過をみて、長い目で見ていく必要があるということですね。
    いずれは良くなると思って頑張ってみようと思います!ありがとうございます!

    • 8月17日