
4歳の娘が食事を残し、食べるのも遅い。周りは褒めたりするが、心配でストレス。娘も食事が嫌なのか。どうすればいいでしょうか?
4歳の娘がご飯を全然食べてくれません
もともと小食ではあるもの、1歳の妹よりも食べません。
食べるのも遅いし、あれが嫌だ。これが嫌だ。とわがままばかりでせっかく作ってもほとんど残します
朝は直径3センチほどのおにぎりを3つ20〜30分かけて食べています
お昼は基本給食を全て食べるらしいのですが、終わるギリギリだそうです
夜は1歳児と同量か半分です
仕事が終わって作ってもなかなか食べず、残す言い訳ばかりで、結局1/2ほどです
周りには少しでも食べたら褒めたらいいとか、そのうち食べるようになる!とか言われますが今が心配だし、食事が毎回ストレスです
娘も食事が嫌なんだと思います。
どうすればいいのでしょう?
- Ma(5歳10ヶ月, 7歳, 10歳)

ママリ
うちと当てはまりすぎてコメントさせていただきました😭
朝は食パン1枚食べれたら、お!今日はよく食べれたね!レベルです😂(30分くらいかかります笑)
我が家は下の子がしっかり食べるのもあるかもしれませんが、下の子より食べません😰
そしてゆっくり食べるので量の多い下の子の方が先に食べ終え、上の子の分を狙います😂
幼稚園では食べているっぽいです!
毎回少なくよそって、毎回これくらいなら食べられる?と確認しています!
残したいと言われたらあと3口食べようと言って3口食べたらご馳走さまさせています😂
あとアーンすると最後まで食べられたりします🤣
1歳〜2歳頃はすごく沢山食べる子だったので一時期心配していましたが、もうそんなに気にしなくなりました😂
コメント