
コメント

黒猫
先日JAの学資保険に入りました(^ ^)
医療保険は付けてません(^ ^)

すーちむ
こんにちは😊
私は、娘の学資保険をかんぽ生命の医療特約付きの12年払込、17歳満期に加入しています。
加入後に、某保険会社のFPさんに相談する機会があったので、学資保険のことも聞いたら、お子さんの学資保険には医療特約は付けない方が返戻率も高くなるし、15歳までは医療費も自治体が負担してくれるので、どうしても心配で入るなら医療保険単体で月々1000円くらいのを入った方が良かったと言われました😭(早く相談すれば良かったと…)
確かに、私自身の医療保険は県民共済なんですが、毎年3割くらいの掛け金が返ってきますし、学資保険も返戻率が高い方が良いに越したことはないですもんね✨
ご参考までにと思い、コメントさせて頂きました🤗
-
るんるん
ありがとうございます!✨
FPさんが言うなら間違いなさそうですね(^^)
参考にさせてもらいます✨- 8月16日

姉妹ママ
学資保険はソニー
医療保険はコープ共済です。
ソニー生命のファイナンシャルプランナーさんに相談したら
子ども医療もソニーでもあるか確認したら1番いいのはCOOPと教えてもらったので💡
-
るんるん
ソニーのFPさんがコープを勧めてくるなら本当にいいんでしょうね(^^)
ありがとうございます!参考にさせていただきます✨- 8月16日

まゆこ
うちはフコク生命の学資保険と
コープ共済の医療保険に入ってます!
保険屋さんをやっている義父に聞いた話ですが、学資保険と医療保険は一緒にしない方が良いとのことです。
返戻率も下がりますかし、
元本割れするところもあるそうです😂
うちは子どもが3人欲しいので
兄弟割引などもあるフコク生命を
選びましたよ😊
色んな会社があって迷いますよね〜💦
ちなみに銀行マンの兄は
ソニーの学資保険がお勧めだと言ってました!
-
るんるん
JAで見積もりだしてもらったんですが元本割れしてました😅
でも返戻率99.7%だったのでほんの4000円くらいの手出だしで入院費などの保険もついてくるならお得かなーとも思ったんですが、医療保険は一緒にしない方がいいんですね🤔
ちなみに、医療保険つけなかったら返戻率108.1%でした💡
迷いますね💦- 8月16日

ぽん
学資代わりの終身と別途医療保険加入してます!✨
終身の方はは1万、医療保険は1200円です。
ちなみに医療保険は60歳で支払いは終わりますが入院日額5000円が一生続きます!1歳過ぎるまで熱も出したことなかった娘が先日肺炎になり入院し医療保険のありがたみを実感してます😅✨医療費は無料ですが個室代付き添いのベット代食事代と色々お金がかかり1日1万実費です😅
-
るんるん
学資の代わりに終身入られる方も結構いますよね!ちなみに、医療保険はどこに入られていますか!?
私自身も最近3度も入院して保険の有り難みを知りました😭笑- 8月16日
-
ぽん
医療保険はメットライフに入ってます!
大人になってから同じ保障で入ると1200円じゃ絶対済まないのでもし県民共済とかコープ共済で1000円払うなら少しプラスにはなりますが終身保障の医療に入っておいた方が良いです✨
ちなみに国内の保険会社勤めですが外資がオススメです🙋♀️笑
3度も入院大変でしたね😭😭😭
ほんとに入院してから気付きますよね笑- 8月17日
-
あお
横から失礼します。
終身保険はご両親ではなく子どもさん名義で入ってますか?- 12月11日

にこ
上の子は明治安田生命、下の子はJAで学資保険のみです!
医療費は無料なので、医療保険は安い県民共済の1000円にはいってます。
-
るんるん
上の子と下のお子さんでかえられてるんですね!
明治安田生命からJAにかえられたのはやっぱり返戻率みてからですか?- 8月16日
-
にこ
上の子の時は保険料上がる前だったので、1番返礼率のいい明治安田生命にしました!後は受け取りの期間が良かったからです。
下の子は返礼率重視です!
明治安田生命とJAが同じぐらいだったのですが、払込期間が違っていたので今回はJAにしました!- 8月17日

ぼたもちこ
JAのこども共済入ってます!
完全に利率重視の医療保障なしです😊
もしJAで入るなら医療はつけないほうがいいと思いますよ〜❣️
医療だけ入るなら県民共済とかで入ったほうが絶対安いです!!
…てJAの職員が言ってたらダメなんですけどね😂笑
利率はほかのところに比べるといいと思うので、自信もってオススメします😆🙌
-
るんるん
JAの職員さんなんですね✨
ほんとJAは返戻率いいですよね(^^)
医療保険なしで考えてみたいと思います!✨- 8月16日
るんるん
ありがとうございます(^^)参考にさせてもらいます✨