
相談させてください。結婚式についてです。自分の結婚式に来てもらった…
相談させてください。
結婚式についてです。
自分の結婚式に来てもらった友人の結婚式を、理由があり欠席させてもらうことになりました。
その際のマナーとして、
ご祝儀を包むか、それ相当のお祝いのプレゼントを贈るか迷ってます。
いまは招待状が届いた段階なので、その場合のご祝儀は1万円程だと調べたのですが(式に出席した際、2万は食事や引出物代で、1万円が新郎新婦へのお祝いと考えられている為)、それをもし知らなければ、自分は3万包んだのに1万…とか思いますか?💦考えすぎでしょうか…
プレゼントの方が嬉しいでしょうか?
自分の方には来てもらったのに欠席なんて失礼は承知していますので、勝手ではありますが批判コメントはなしでお願いします。
- さき(7歳)
コメント

退会ユーザー
招待状が届いていて、自分の結婚式に来てもらってるのであれば、ご祝儀1万円とプレゼントにします!

ママ
私も同じように欠席する事がありました!
親族のマナーの講師をしている叔母に聞いたところ
自分の結婚式に出席してもらったなら
欠席でも同額を包むのが本来マナーだと言われました!
ご祝儀を貰ったら半分はお返しするのが
相手もマナーなので
1万だと実質のご祝儀は5000円程度になってしまうからだと…
あとは相手との関係にもよりますが
これからも付き合っていきたい友人なら
私は3万円包むと思います😊
-
さき
そうなんですね⁈お恥ずかしいです😭マナー講師の方のご意見聞けてありがたいですm(__)m
たしかにお返しを考えると1万では申し訳ない気がしてきました…
再検討します‼︎アドバンスありがとうございます‼︎- 8月16日
-
ママ
私も知りませんでした😅
あなたの結婚式へ行くのにドレスや靴を買い
髪の毛をセットして、交通費もかかっている事を考えれば
と叔母に言われて、確かに!と納得しました🤣- 8月16日
-
さき
そうですよね😭
ヘアセットとかドレスとかまで考えれてませんでした💦3万包んで贈りたいと思います♡- 8月16日

ロッタ
食事と引き出物代が主様の分がかかってないので1万円御祝儀ですかね!
それと結婚式に来てくれた方なのでお祝いで+で何か物送ります!
-
さき
両方でもいいんですよね!
物よりやっぱり現金の方が使い勝手いいのかなーっとか考えてたので両方とは盲点でした(^^;;
アドバイスありがとうございます‼︎- 8月16日

ぬーん
御祝儀1万にプレゼントを渡してはどうですか?
-
さき
そうですよね‼︎
どちらがいいんだろうばかり考えてしまっていました💦
アドバイスありがとうございます‼︎- 8月16日

♡Mママ子♡
思わないです!
ただ私の周りはゲストも洋服や小物、ヘアセットでご祝儀とは別に費用かけて来てくれる方が多いので、自分の式に来てくれた方には同額が多いです。
仮に1万円のお祝いでも大体は引出物じゃなくても半返しで同じようにお返し用意する方が多いので、私の周りは女性には上の理由で同額ですが、そういう感じではないなら1万円の現金と5千円のプレゼントにしますかね!
-
さき
たしかに来て頂くと服やヘアセット代などもかかってますよね💦1万円では申し訳ない気がしてきました😨
気付かせて頂きありがとうございます‼︎- 8月16日

退会ユーザー
うちもその状況で二万円ご祝儀+手紙+電報で、お返しなしでお願いして渡そうかなと思っています(*^^*)
-
さき
お返しなしって伝えるの大事ですね‼︎失念するところでした💦
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 8月16日

mgr
私は結婚式に来てもらって、
結婚式をしない友人には
お祝い1万円に、プレゼント5千円相当を渡しました!
他の友人に聞いても同じ感じでした!
-
さき
プレゼントの相場まで教えて頂きありがとうございます😭
やはりみなさんご祝儀とプレゼント贈る方が多いんですね!
どちらかと考えていた自分が恥ずかしい!
アドバイスありがとうございますm(__)m- 8月16日

N
私は結婚式に出席してくれた友人の結婚式の日が出産予定日です😢
私は包んでもらった額と同じご祝儀3万円を渡しました!
電報も贈るつもりです。
仲のいい大事な友人なのでちゃんとお祝いの気持ちを込めて伝わるようにお返ししたいなと思ったので迷いましたが同額包みました!
-
さき
それは欠席止む終えませんね😢
3万円だと気を遣わすのかとも迷ったのですが、そんな素敵な気持ちで贈るのなら全然ありですね☺️
私も来てもらって嬉しかったので検討してみます。アドバイスありがとうございますm(__)m- 8月16日

ちゅけまま
同額の3万円渡します。半分はお返しとして返ってきますよ。もし一万円渡したら5000円はお返しとして返ってくるので実質5000円のお祝いを渡した事になると思います。私だったら1万円プラスプレゼントの場合はプレゼントの値段がわからない以上、一万円に近い額の内祝いをしますねー。
-
さき
ハッとしました‼︎お返しのこと考えられてませんでした…💦
気付かせて頂きありがとうございますm(__)m- 8月16日
さき
確かに両方でもいいんですよね!悩んでて盲点でした笑
アドバイスありがとうございます‼︎