
コメント

みみ
だいたいリズムは決まってきているのですが
日中は起きたら2時間活動して寝るっていうサイクルになってます😂💦
朝寝、昼寝、夕寝 に当てはめると
昼寝か夕寝どちらかが2回になる感じです。笑
それでも夜の区別はついてるみたいで
夜はグズっても授乳したらすぐにまた寝ます☺️
みみ
だいたいリズムは決まってきているのですが
日中は起きたら2時間活動して寝るっていうサイクルになってます😂💦
朝寝、昼寝、夕寝 に当てはめると
昼寝か夕寝どちらかが2回になる感じです。笑
それでも夜の区別はついてるみたいで
夜はグズっても授乳したらすぐにまた寝ます☺️
「授乳間隔」に関する質問
完母の方にお聞きしたいです。 今日で5ヶ月の娘がとにかくちょこちょこ飲みで、まとまって多く飲むのは夜中•朝方で起きてからは授乳間隔が短いです。 ここ最近暑くなったからなのか、水分補給のような回数が増えています…
【生後1ヶ月頃】混合ミルク量について教えてください。 現在生後26日で、混合で育てているのですが、1ヶ月を機に母乳の頻回授乳をやめて、3時間おきの授乳に変えたいなと思っています。※場合によっては完ミへの移行も検…
完母で日中の授乳間隔が1〜3時間程、まだ生理が来ていない場合に妊娠する可能性ってありますか? ゴム付けたのですが生理がまだ来ていないので確実に避妊できているかの証明?もなく少し気になってしまって😿
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みみ
授乳間隔は睡眠を挟んで3時間程になりました☺️
夜の就寝前や、お風呂の時は
多少の調節が入ります😊
ちゃん
2時間活動してくれるんですね、うらやましい!1時間少しするとグズってきます(^_^;)
やっと最近3時間おきの授乳になってきたのですが、昼寝の寝かしつけがすんなりいかなかったり寝てもすぐ起きちゃったりがあって、そうこうしてるうちにお腹すいて授乳の時間がきたりしてで、調節が上手くいかず夕方のお風呂から就寝までがズレてしまったりするのがちょっとした悩みです。少しズレても夜ってのはわかってるみたいなんですけどね。そのうちリズム付いてきますかね?(^^)
みみ
わかります!
うちも、まだぐずりやすくて
少し放置しちゃうと、グズグズしてます😣
同じく3ヶ月に入ったぐらいから
寝グズりが目立つようになりました😊💦
寝かし付けて、1人で放置しておくとすぐ起きちゃいます😅
一緒に寝てあげると(ラッコ抱き)長く寝てくれます😊💦
多少のズレは大丈夫だと思いますよ☺️
何時にお風呂!って決めるよりは
何時から何時までの間にって感じで決めていた方がママにとっても気持ちが楽だと思います😊
寝る時間も同じで✨😊
リズム出来てくると思います☺️
私も今は、この子のペースで見守っていきます😊
夜中も、ぶっ通しで寝てくれる事を少し期待していましたが
今はまだ2回程起きます😊💦
これも、個人差があるので仕方ないかという気持ちで構えています。笑
ちゃん
ママセンサー敏感ですよね!笑
今まで抱っこマンで昼は背中スイッチもすごくて寝るたびずっと抱っこしっぱなしだったのですが、最近添い寝なら寝てくれるようになりました。全部が全部じゃないんですけどね(^_^;)でも30分で起きちゃったりしてで、抱っこのときより短いですが、今後のことを考えて添い寝で長く寝てもらえるようにこのまま頑張ろうかと思います⭐︎
そうですよね、許容範囲だけ決めてあまりキチキチし過ぎずのほうが、私も子どもも気持ちよく過ごせますよね(^^)
私もLeeさんのようにいいリズム見つけてあげれればいいなと思います☺️私も頑張ります(^^)
ありがとうございます!!
ちゃん
夜全く同じですー!2回起きます(^_^;)
でも新生児の時に比べれば全然マシだし、こんなもんだよなと思ってます(笑)
みみ
グッドアンサーありがとうございます!😳
そうなんです!
新生児の頃に比べたら楽すぎて、これでも良いって思ってる自分が居ます。笑
最近の他の変化といえば、便秘気味にもなってきました✨笑
これからも、どんどん色んなところで変化が起きるんでしょうね😊
お互いに頑張りましょうね!😆🎵
ちゃん
心強いコメント本当にありがとうございます、自信になりました(^^)!
奇遇ですね、こちらも昨日初めて一日中ウンチが出なかったです😯笑
お互い頑張りましょう!ありがとうございました😊!!!