
コメント

azu66
そうですね。胎芽はそのうち見えてきますが、その週数ならまだ見えないと思います。胎芽が見えるより、6週すぎて心拍確認ができることが先だと思いますよ!
私も2人目、4週です!お互い無事に育ちますように

ロミ
そうですよね💦
仕事は、行っても大丈夫との事なんで、無理のないように過ごして赤ちゃんを信じてみます
azu66
そうですね。胎芽はそのうち見えてきますが、その週数ならまだ見えないと思います。胎芽が見えるより、6週すぎて心拍確認ができることが先だと思いますよ!
私も2人目、4週です!お互い無事に育ちますように
ロミ
そうですよね💦
仕事は、行っても大丈夫との事なんで、無理のないように過ごして赤ちゃんを信じてみます
「胎嚢」に関する質問
初めまして。 初マタでとても不安なので、質問させていただしますm(_ _)m 排卵日ズレなしで、4w6dに胎嚢確認(7.4mm)→5w2dに6.7mmになっていました。 ※腹痛や寒気があったので、3日後診察しました。 3日で3mm成長してい…
体外受精による冷凍胚移植後血液検査で陽性 5週0日で胎嚢確認し 6週0日で心拍確認だったのですが心拍確認できず 胎嚢は前回より成長しており卵黄嚢もボヤボヤと確認できました 長い不妊治療でやっとここまで来れました…
もうとっくに産んだあとなんですが胎嚢の上に写ってるのも胎嚢だったりしますか? 先生が見返してたのは覚えてるんですが何も言われなかったので気にしてなかったんですが育たないから言わなかった可能性もありますかね🤔
妊娠・出産人気の質問ランキング
ロミ
週数がはっきりしないのは、なんででしょうか?💦
azu66
排卵日と生理周期が特定できないから、ではないでしょうか。たぶん、もう少し成長したら、予定日決まって週数もはっきりすると思います。
ロミ
そうなんですか。じゃ、あまり心配しなくても、大丈夫なんでしょうか?
azu66
いえ、そうとは言い切れません。まずは、心拍確認が、1つのハードルです。心拍確認ができて初めて、母子手帳をもらってきてください、という病院が多いですね。つまりそこまでは、「正式な妊娠」とも言いにくい、不安定な状態です。心拍確認ができなくて、つまり既に胎内で亡くなっている状態で、手術で赤ちゃんを取り出すことも、あります。
さらに初期流産のリスクは、12週をこえるまで続きます。実際、私の友人も何人か、心拍確認後、12週までに流産しています。
しかしこればかりは、確率の問題で、お母さん側に問題があるわけでなく、元々その赤ちゃんに問題があり生きられなかっただけ、と言われています。
安定期以降に死産したら友人もいます。
妊娠は、最後に元気な赤ちゃんを産むまでは、常に、安心ということはないんです。
今は切迫流産ということなので、「超」安静にしているしか、できることはないと思います。