
稽留流産で吸引法による手術を受ける予定です。今は少しずつ気持ちの整…
稽留流産で吸引法による手術を受ける予定です。
今は少しずつ気持ちの整理をしているところですが、未来に希望を持ちたくて、同じようなご経験をされた方にお聞きしたいです。
1. 吸引法の手術後、どのくらいで最初の生理が来ましたか?
2. 医師から妊活再開の許可が出たのはいつ頃でしたか?
3. その後、どのくらいで妊娠されましたか?
もし差し支えなければ、年齢や当時の状況(初めての妊娠だったか、タイミング法や病院のサポートの有無など)も教えていただけたら嬉しいです。
同じ経験をされた方のお話が、これからの希望になります。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1.1ヶ月後には再開しました。
2.2ヶ月後には許可が出ました。
3.その後半年もせず妊娠しましたが、流産でした。
二人目の妊娠で、
1回目38歳妊娠、後期流産
2回目39歳妊娠、前期流産
3回目39歳妊娠、前期進行性流産でした。
希望にならない回答で申し訳ないです😓

はじめてのママリ🔰
術後1ヶ月後くらいに生理が来ました。
先生からは3回生理を見送ったら妊活再開OKと言われていたので、3回見送ってから再開しました。
再開後すぐ妊娠して無事出産できました。
当時23歳初めての妊娠でした、妊活始めてすぐに自然妊娠し、心拍確認できず稽留流産でした。
再開後も自然妊娠です。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。
またご出産おめでとうございます☺️- 1時間前

ゆきた♡
34歳の時に9wで流産しました。
1ヶ月後には生理再開、3ヶ月後に妊活再開しましたが、タイミング法をしても半年間できず、、、
不妊治療をし、体外受精で妊娠しました。
流産してから妊娠までは1年4ヶ月かかりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。不妊治療もされたのですね。とても参考になります。
- 1時間前

かな
一昨年2023年の5月に8wで稽留流産で手術しました。
1.術後4週間後に茶オリが3日続いたあとにいつもより短めの生理がきました。
2.生理を2回見送ってから妊活再開しました。
3.6月7月は見送り、2023年8月から妊活再開して4周期目の11月頭のタイミングで下の子を授かりました。
2023年12月までに授からなければひとりっ子確定の予定でした😳(夫婦共に高齢のため)
上の子が1歳くらいの頃から2人目妊活をし始め、途中お休みしたり流産したりでようやく授かった形でした🧚
上の子は婦人科でタイミングをみてもらいながらの妊活で34歳で出産、下の子は数年はタイミング法で妊活、授かる前1年半くらいはシリンジ法でタイミングをとり39歳で出産しました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。また4周期目でのご妊娠おめでとうございます☺️詳細もいただき参考になります。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。
お辛い経験、思い出させて申し訳ございません。