
コメント

Akari
すごいです!
離乳食期はずっとベビーフード愛用でした🙌
唯一してたのは、10種くらい野菜を茹でて冷凍して食べるときチンしてベビーフードに混ぜてました!
大人のご飯取り分け出来るようになったらまた更に楽で😅楽しっぱなしです(笑)

Kまま
おやき、野菜スープ、コンソメスープ
お味噌汁、かぼちゃあんかけ、肉団子
スティックパンケーキ、蒸しパン
これらは常備してます!
ベビーフード嫌いで食べてくれないのでたいへです😭
-
ことなぽん
ありがとうございます。
そしてお返事遅くなりました。
BF苦手なんですね。
離乳食の形状や固さなどはどんな感じですか?
それすらも分からず(;^_^A- 8月21日
-
Kまま
形状は5~10mm角です!
固さは舌と上顎で潰せるくらいです!
お粥は軟飯あげてます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ベビーフードは大きめの固形などあまり入ってなくて馴れないかもしれないので、少し小さめで歯茎でカミカミできるようにして、様子見つつ大きくすれば大丈夫ですよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 8月21日
-
ことなぽん
野菜を茹でるときは、どんな形でカットしてますか?
ニンジンとかは短冊切りのように面積を広くして茹でると早く軟らかくなると聞いたんですが。
そのあと、5mm角とかにカットしてるんですか?
もうしっかりしなきゃです(*´▽`*)- 8月21日
-
Kまま
野菜はテキトーな大きさです(笑)
茹でてからカットして味付けしてますよ😊
人参は小さいより大きい方が火の通りははやいです!
パンなどすきでアレルギーなければ、ホットケーキミックス使うと楽ですよ☺️
オムレツも卵混ぜてチンでいいので楽です!お好みで野菜入れても美味しいです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 8月22日
-
ことなぽん
ありがとうございます。
そしてお返事遅くなりました。
卵とかどれくらいから与えてますか?
人から聞いたんですが、プリンから食べさせてみては?と。
上の子が7ヶ月ぐらいの時、卵与える前にアレルギー検査して卵・乳アレルギーが反応でたので2歳なるぐらいまでやってなくて、下の子に食べさせるタイミングがわからなくて。
上の子はもうアレルギーは回避され、卵も牛乳も大好きです。- 8月31日
-
Kまま
6ヶ月半から卵黄、7ヶ月半から卵白あげて8ヶ月入る頃にクリアしました!
いきなりプリンは危険かと思います😅
1番安全なのは固ゆで卵ですかね🤔
冷凍もできますし!
不安でしたら時間かかりますが、少しずつ量増やしていくのがいいと思いますよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 8月31日
-
ことなぽん
やはりプリンは危険ですかね。
黄身は耳かき1かき?分で良いですか?- 8月31日
-
Kまま
それで大丈夫です!
黄身よりも白身のがアレルギー出やすいので注意が必要ですね❣️- 8月31日
-
ことなぽん
細かい質問にも答えていただき、ありがとうございます(*´∀`)♪
近々、黄身にも挑戦します!- 9月1日
ことなぽん
ありがとうございます。
そしてお返事遅くなりました。
一人目の時は手作りしてましたがなかなか二人目となるとBFに頼りっぱなしでしたが、保育園の先生から租借が弱いので、大変だと思うけど、手作りを勧められてます。
たくさんの野菜をするのはお手軽そう!
それにBFの餡とかかけたり、醤油などタラッとたしたりすれば良いですよね。
最近は果物などやったり、食パンの柔らかいとこを小さくちぎってやったりしてます。