
コメント

ぴぴ
うちは生まれてからそんな感じで抱っこは紐も10か月で初めて使えましたよ〜!素手でずっと抱っこしてましたよ^ ^9ヶ月から歩いたので2.3回使っただけでした笑
後追いは6ヶ月からで1歳ごろには無くなりました^ ^
諦めてずっと抱っこしてましたよ♫
トイレも抱っこでしたし
お風呂も子供だけ入れて
自分は入りなおしてみたいな感じでしたね^ ^
割り切らないとつらいと思います💦

退会ユーザー
昔息子がそうでしたσ(^_^;)
私は家の中ではどこでも息子と一緒で、トイレも息子が追いかけてくるのでドア開けっ放し。(主人がいる時は息子を中に入れて施錠)
息子昼寝の間に晩御飯の下ごしらえ等終わらせて、夕方はおんぶでさっと仕上げるだけにする。
ベビーカー拒否だから買い物中はずっと抱っこ紐。
チャイルドシートはギャン泣きするが対策がなく、また車じゃないと買い物にも行けない田舎なので、諦めてギャン泣きさせたまま車を運転。
という感じでした😅
-
退会ユーザー
あ、お風呂は脱衣所で息子を待たせ、浴室のドアを開いたまま息子に話しかけながら急いで全身洗ってました😅- 8月16日
-
りん
そうですよね😓
私もそんな感じです(><)- 8月16日
-
退会ユーザー
私の場合、9ヶ月を過ぎた辺りである日突然チャイルドシートで泣かなくなり、10ヶ月を過ぎた辺りで人見知り&パパ見知りが軽くなり後追いも少し落ち着き、同時にイオンなどにあるベビーカート?にも少しずつ大人しく乗ってくれるようになりました😊
今は下の子がチャイルドシート大嫌いでギャン泣きしますが、時期的なものだと言い聞かせて頑張ってます😅- 8月16日
-
りん
突然無くなるんですね!笑
根気よく乗せ続けた方がいいですね!頑張ります!😂- 8月16日

まこ
ベビーカーはわからないですが
お店のカートのやつわ乗らないです笑
チャイルドシートだけ乗ります笑
泣いてもほってるからあきらめたんですかね(´>∀<`)ゝ
どこか行くとずっと抱っこです😭
-
りん
車の中でギャン泣きならほって置くからいいんですよね😂
ベビーカーで泣かれると周りの目が(><)- 8月16日
-
まこ
はい!笑
私の場合ジュース渡したりしてます笑
それでもダメな時はずっと抱っこです😭7キロもあるとしんどいです笑- 8月16日
-
りん
ベビーカーで泣くとおもちゃもお菓子も何も効かないです😓
抱っこ紐付けるのもめんどくさいですよね笑- 8月16日

ひー
同じです〜🤗
車はないのでチャイルドシートはわからないんですが、ベビーカー全く乗りません😑
乗せて出掛けるなんて、夢のまた夢😥
ギャン泣きです。だからいつも抱っこ紐です😓
上の子の時はこんなことなかったのに😵😵
家の中でも、背を向けて歩き出すと、ギャン泣き😑トイレにもキッチンなも泣きながら追いかけてきます。
しかも旦那を拒否し、抱っこされるだけで、泣きわめきます😭😭😭
洗濯物干してる間も、ベランダの窓に助けて〜と言わんばかりに窓を叩きながら泣き叫んでます。
もう諦めてます😥時期的なものかなぁ。もう少ししたら、ベビーカーも乗ってくれて後追いもなくなるかなぁと思ったり😓
大変ですよね😩😩😩
-
りん
旦那でもダメなんですよね笑笑
旦那の心も折れてるみたいです笑笑
早く後追いもベビーカー拒否もチャイルドシート拒否も終わって欲しいと全力で願っております。笑- 8月16日
-
ひー
うちの旦那も心折れてます。笑
知らないおじさんに抱っこされてるような状態です😌笑
私も毎日願うばかり😫笑
お互い願いながらあと少しと思い、頑張りましょ😃- 8月16日
-
りん
明日には終わって欲しいと、、笑
元気出ました!頑張りましょう!!- 8月16日

Yu-mama
うちも同じです!
ベビーカーは乗せるの諦めましたがチャイルドシートはそうはいかないので
旦那と毎回二人がかりで乗せてます😓
なので、平日はお出かけ出来ず引きこもってます💦
うちは、さらにハイローチェアも乗ってくれないのでそちらも諦めて直でご飯食べてます😭
後追いは、成長の証と思ってわりきってます💦
-
りん
ベビーカー買ったの勿体なかった…と後から後悔しました😭😂
ご飯直だとキツイですね😭- 8月16日
りん
素手でずっと抱っこですか!?凄いです!!笑
私はおんぶで家事です(><)
暑いし重いし外行くのも嫌になってて😭
でもずっと家にいるのも子供も私もストレスで、、
ぴぴ
常に素手でした笑
抱っこ紐ないの?ってちょっと貧乏で買えない風に何度も聞かれて嫌でした笑
チャイルドシートうちも息が止まってる?ってくらい泣いてたんですが、9ヶ月くらいの時にこどもちゃれんじぷちのDVDを見せたら全然泣かなくなってしまじろう様様でした!
普通のアニメのはダメでしたけど、、
そうですよね💦
歩けないけど家だと暇って時期は辛いですよね😫
支援センターとかはどうですか?
りん
抱っこ紐付けるのもめんどくさいんですよね😂身動き取りづらいし😂
試行錯誤してみます😭
近くに地区センターがあるんですけどもう激しく遊ぶ子供ばっかりなので😭