※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃしゃ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がお肉を食べなくなりました。野菜や魚は食べているが、お肉だけ拒否します。同じ経験の方、ご意見をお願いします。

1歳2ヶ月の息子がいます!
1~2ヶ月前くらいからお肉を食べてくれなくなりました😓
ハンバーグも、挽き肉も、切り落し肉も、全部「べー」っと出してしまいます😓
前はモグモグ食べてくれてました!急に食べなくなりました😓野菜や魚は変わらず食べてくれてるので、お肉だけ嫌がります!

そのような経験した方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします🧐🧐

コメント

アーニー

うちも1歳半くらいから、
お肉食べなくなりました~。
いまだにダメですね。

  • しゃしゃ

    しゃしゃ

    そうなんですね🙄💦
    そしたら、メインのご飯はほとんど魚ですか?

    • 8月16日
  • アーニー

    アーニー

    今はイヤイヤ期なので、魚も食べなかったりです。たまに気が向くと、トンカツをひときれ食べたりします。もし大丈夫でしたら、少し揚げたりしてみてはどうですか?

    • 8月16日
mini

うちも好き嫌いなく食べてたのに1歳になった頃から食の好き嫌いを表現し始めましたよ😊食事だけに限らず、自分のしたいこと、嫌なことの意思表示が強くなりました🙂多分成長の証なんだと思います。うちもお肉が苦手で、いまだに細かく刻んでとろみあんやご飯に混ぜないとあまり食べないです😅お肉は野菜と違ってなかなか噛みきれないので、今は食べること優先で食べやすい形状で出してます😆
大変ですけど、これも成長と日々言い聞かせる毎日です😅

  • しゃしゃ

    しゃしゃ

    なるほど!
    市販のBFのやつはトロミが、しっかりありますが、お肉だけを綺麗にべーっと出すので、うちの子は何してもダメな気がします😓
    確かに!成長の証なんですね🧐
    野菜を食べてくれるだけマシなのかなとは、思っています(笑)

    • 8月16日
  • mini

    mini

    食べない日もあるんですけどね😅自分で食べると好きじゃないものはすぐに吐き出すので、夢中で食べている合間に私がご飯に混ぜて口に入れてます😂うちは豆腐多めで作る鶏ミンチのハンバーグは比較的食べてくれます🙂あとお肉類だけ少し味を濃くしてみたりとか😅
    イヤイヤ期が終わるまでは続きそうな気配ですけど、どうにか誤魔化して食べさせてるところです😭

    • 8月16日