※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

産後のすぐの育児で旦那に理解されにくかったことって どんなことでした…

産後のすぐの育児で旦那に理解されにくかったことって
どんなことでしたか??

コメント

さちゃん

性行為したくないのに
しよしよウザかったです💢

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🐣
    それは確かに困りますねー、体をいたわってそっとしておいてほしいですね…

    • 8月16日
☆なぁちゃん☆

やはり赤ちゃんがよく泣くので泣くことにたいしてですかね(´;ω;`)

なんでずーっと泣き続けるの?
とかですね(´;ω;`)

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🌟
    泣くことは仕方がないですよね💧

    赤ちゃんの性格などもあるかと思いますがやはり なんでずーとないているの?ってなる人もいるみたいですね💭

    • 8月16日
ねぎ坊主

産後1ヵ月間は母子共に外出は控える事と母体を休めるということに理解してもらえませんでした。
家事や自分(旦那)の事をしてくれないと困ると言われたので里帰りが出来ませんでした(´Д`)

deleted user

夜中の授乳です。
夜中にお腹すいたーって泣いてるのが聞こえないみたいで、全然泣かないからよく寝れたでしょって言われた時は殺意が湧きました💦

みう

産後の私自身の身体に対しての理解ですかね。そんなに動いて大丈夫なの?とか身体大丈夫?とか一言も言われませんでした(。_。)φ
赤ちゃんの事は主人から聞いてきたり、こうして✨ってお願いしたら1ヶ月たった今、娘といる時はイクメンパパです✨家事は相変わらず何もやってくれないけど、娘が泣いてたら抱っこしてくれたり、率先してオムツかえてくれたり、ご飯食べちゃいなーって抱っこ変わってくれたり助かってます(*^^*)

娘の事は結構大袈裟に言って調教しました🎵&継続していくつもりです✨

さぬま

母体を休めるって事です。
夜中も授乳で何度も起きて、昼間に旦那が帰ってきた時に寝ていたら「いつまで寝てるの?」って怒られたので…
普通は1ヶ月間はあまり家事とかせずに赤ちゃんの世話するんだけどと思いました。

みっきー

完母で、頻回授乳してたら母乳の出が良くなり過ぎた頃、、、。
しょっちゅう泣く娘にうんざりし、ミルクあげたら?ミルクの方が腹持ちいい、と旦那、、、。
ミルクも1度あげてみましたが、母乳の出が悪くなるんじゃないかと不安でした。何よりパンパンにはって痛かったです。

とんくん

母乳がうまくでなかったときに「ミルクにしたら?」と言われたときです💦
今では混合にしてうまくやれてますが
産後はメンタルが弱いので頑張ってるときの何気ない一言で傷ついてました。

ねりわさび

義母がやる事なすこと言う事ぜんぶ押し付けがましく感じてイライラして悔しくて泣いたりしても、「悪気ないからゴメンね」と、旦那は親をかばいました。
普段ならそれでもいいけど産後二ヶ月くらいは自分の嫁をいつもの10倍大事にしてほしいと思いました👽

ゆずママ

自分のお風呂や食事中、同居してるので
義母などに娘の面倒見てもらえたけど
申し訳なかったからなるべく早く済ませて
急いでたら、何でそんなに急ぐの?もっと
ゆっくりしたらと言われた事です。
あなたは自分の親だから良いかもしれないけど
私は義理の家族だから気を使うんだよ…

naga☺︎

帝王切開の体についてです😭