![まるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜に泣くようになり、寝ぐずりか悩んでいます。部屋を暗くして寝るときだけです。寝ぐずりの特徴や対処法を知りたいです。
教えて下さい😭💦
昨日からいきなり夜寝るとき(21時〜22時)に泣くようになりました。寝る前におっぱいを飲み、オムツも汚れていません。眠いけど寝れないような泣き方に思います。しかし昨日は1時間くらいしてまたおっぱいを飲んだらそのまま寝落ちしましたが今日はダメでした。
今まで18時〜19時にはお風呂に入って21時〜寝るって感じだったのですが、このお盆で崩れてしまい戻そうとした矢先にこれで…今までこんな事がなくていきなり何故なのかわかりません。
これって寝ぐずりってやつでしょうか?
夜、部屋を暗くして寝るときだけです💦
寝ぐずりの特徴?あれば教えて下さい💦
あとみなさんどうされてるのか教えて下さい😭
- まるちゃん(6歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
うちの子も5ヶ月ぐらいの時に
1時間ぐらい泣いてましたね
とりあえず夜寝る前に
急に泣き出す感じでした
抱っこ紐で抱っこしてひたすらあやして
泣き疲れして寝てました
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
違ったら申し訳ありませんが💦5分5分、10分10分のような授乳方法をしておられませんか?
-
まるちゃん
してます!10分10分で合計20分してます!!
- 8月16日
-
わはは母
原因はそれだと思われます😣
眠いけど寝れないような泣き方、でピンときました。
日本はまだ母乳に関して知識が浸透しておらず、間違った授乳方法を教える産院やネット情報が多いです。
WHO 母乳ガイドラインにかかれている正しい授乳方法は、赤ちゃんが満足した様子で自分から乳首を離すまで片方のお乳だけ授乳を続けること、です🙆
これには根拠がありまして、、授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと脂肪分の多い母乳になります。この後半の脂肪分の多い母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーを摂取できます(赤ちゃんは産まれたときすでに自分に必要な摂取カロリーをわかっているので、自分から乳首を離す)。
なのでAさんのお子さんのように、10分10分のような授乳を続けていると、ずっと脂肪分の少ない前半のお乳だけを飲むことになるので、いつまでも満たされず、書いておられるような、眠いけど寝れないような泣き方←このような姿が見られるようになります😣- 8月16日
-
わはは母
我が子はAさんのような授乳方法を産院で言われたとおりしていたため、母乳過多になり、重症化して乳糖不耐症というのになりました💦
脂肪分の少ない前半ばかり飲む→カロリー足りない→泣く、寝れない、おっぱい求める→回数だけやたら増える→どんどん母乳作られ、母乳過多になる→母乳(脂肪分の少ないほうの)の飲む量ばかりが増えるため、はきもどしや、乳糖が過負荷になり、緑の便がでたり、酢で肛門がただれる、など乳糖不耐症や過飲症の症状が現れ始める
という流れです。
母乳過多が起こると、他にも授乳拒否などのトラブルも起きてきます😭
正しい授乳方法をするようにすれば、赤ちゃんの様々な問題が解決され、お子さんも落ち着いてくると思います🙆- 8月16日
-
まるちゃん
えええ!それは初耳でびっくりしました!!じゃあ本当は片乳だけ飲ませるのがいいということですね!
3ヶ月になるまでよく詰まり乳トラブルが多かったのですが3ヶ月過ぎてから差し乳のようなおっぱいに変わりました。これは関係ないですか😭?
あと片乳ずつあげるとなると乳トラブルが怖いのですが大丈夫なんでしょうか😣?!あとあと、離すまで飲ませるとなるとうちの子はずっと飲み続けてしまいに吐くのですが大丈夫ですか😣!?
質問責めでごめんなさい💦- 8月16日
-
わはは母
Aさんが↑に書かれたことは、全て完全な母乳過多の症状です💦
かなり症状がすすんでいると思われますので、解決法の画像をアップしますね🙆- 8月16日
-
まるちゃん
乳糖不耐症…すみません、恥ずかしながら初めて聞く病名です💦
緑の便やただれてはいませんが、私も母乳はよく出る方で息子は生まれてからずっと吐き戻しがあり、3ヶ月なる前からようやく落ち着き始めたところです(げっぷが出ないせいもあると思います)あと起きていると1時間半しか授乳間隔があきません💦
母乳は消化がいいからなんだと思ってましたがもう何が正解かわからなくなってしまいます😣💦- 8月16日
![hy.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hy.mama♡
夜泣きが始まったのかな?
それとも、暑くて眠れないのかも?🤔
-
hy.mama♡
クーラーは付けて寝てますか?
- 8月15日
-
まるちゃん
クーラーはつけてます(><)
暑くてかなとも思ったのですが、今はぐーぐー寝てるのでどうなんでしょう😣?- 8月15日
![のんびりのんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりのんたん
うちの子は夜に部屋を暗くして「さあ、おやすみ~」ってすると大泣きます😅
最近は豆電球にして授乳したり少し暗くしてから大丈夫だと安心させてから寝かしつけてます😅
どうやら真っ暗にすると怖いのか抱っこしてても大泣きですが、明るくすると泣き止むので照明を徐々に落としてます🙂
-
まるちゃん
同じ3ヶ月ですね😭
その大泣きは最近始まりましたか(><)?うちはおっぱい飲んで寝落ちして深い眠りに着くまで抱っこでユラユラするんですが昨日、今日はすぐ目が覚めてそこから大泣きが始まります😭暗いのが怖いのかもと明るくしても大泣きでした💦明日は徐々に落としてみます(T ^ T)!!- 8月15日
-
のんびりのんたん
いつだろう…?2週間前くらいかな😅?
今日も大泣きしてたので、照明を明るくしてまず我に返ってもらってから抱っこ紐でユラユラ~ユラユラ~、寝たら照明消してユラユラ~~ベッドへ😄
大泣きしてるときに目は開いてますか?目が閉じてるなら半分寝てて寝ぼけてる?ので一度起こして冷静になってもらったほうが、うちは寝かしつけ成功してます😄
3ヶ月に入り成長したのかな😃?入眠方を変えてみるといいかもですね😄
もう面倒だったら添い乳が楽ですよ!- 8月15日
-
まるちゃん
3ヶ月あるあるなんでしょうかね🤔?
突然ですよね💦
目は開いてないです!瞑ったまま泣いてます!なるほど!明日は一度冷静になってもらうの試してみます😊!!
入眠方考えなくちゃですよね💦
うちの子おっぱいが入眠方法になってると思うのですが添い乳は嫌がるんです(T ^ T)- 8月16日
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
片方のお乳を15分以内で離す場合(この場合は反対のおっぱいをやらず、もう一度くわえさせる!)や毎回30分以上吸っている場合は吸てつの仕方が上手くいってないと考えられます。
15分以上飲んでから片方のお乳を離した後は、もう片方もすすめてみるが、飲まなければ次回授乳を飲まなかったほうからあげれば大丈夫です🙆
ちょっと理系な育児という本に、WHO 母乳ガイドラインをもとに正しい授乳の知識が詳しく、とてもわかりやすくかかれています😊ぜひ読んでみてください😊
-
まるちゃん
詳しい説明ありがとうございます😭!!
次起きたときからやってみます!!
「ちょっと理系な育児」
読んでみます😭!!
教えて下さってありがとうございます✨- 8月16日
-
わはは母
お子さん3ヶ月ですよね?まだまだこれからです😊
私はあのめちゃくちゃ大変だったときにこの本があればなあ、と今でも息子に申し訳なく思います😭
これを読めば安心して母乳育児を続けていけますよ😊
応援しています😊- 8月16日
-
まるちゃん
3ヶ月です!そういってもらえると救われます(T ^ T)
わはは母さんは後からこの本をお知りになられたんですね😣💦
わたしは今回教えていただけて幸運です😭
ありがとうございます😢!!
頑張ります😭- 8月16日
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
ちょっと理系な育児、より引用します。母乳過多の解決法
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
続きです。
他にも正しい吸てつの仕方、授乳姿勢などがイラストで載ってますので、見つけたら読んでみてください🙆これから役立つと思います!
-
まるちゃん
私、母乳過多なんですか⁉️でもでも差し乳?になってから逆に出てるかどうか心配なぐらいなのですが…😭💦
画像までありがとうございます😭!
はい!すぐ本屋に探しにいきます!- 8月16日
-
わはは母
本では表?などで説明されているため、ちょっとここでは説明が難しいのですが、差し乳、溜まり乳のウソホント、っていうテーマのページがありますので、そこも読んでみてください😊
- 8月16日
-
まるちゃん
ありがとうございます😭✨
読んでみます😊- 8月16日
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
はきもどしは我が子もなかったですが、げっぷでない、授乳間隔が短い、しょっちゅう泣く、寝ない、落ち着きがない、おならがすごい、などでした😭
緑のベンや肛門ただれはかなりの重症です😭(我が子ひどかったです)
後半の脂肪分の多いお乳をしっかり飲めて、母乳過多がおさまれば、赤ちゃんも授乳間隔もあいてくると思いますよ😊
-
まるちゃん
げっぷ出ない(もしくは出ても吐く)
授乳間隔が短い、ぐずる、寝ない、おならがすごい、これ全部当てはまってます😭!!
まさか知らないうちに母乳過多だったとは…💦
むしろ差し乳になったのでわたしのおっぱいはもうダメなんだと思ってました💦
授乳間隔があいたら感動しちゃうかもしれないです!!笑
色々教えて頂きありがとうございました😭早速試すのと本買って読んでみます!!- 8月16日
まるちゃん
そんな感じです!目は瞑ってるのに結構激しめに泣いてるって感じ、これ寝ぐずりですか(><)?
抱っこ紐はまだ使ってないので試してみます!!
ちなみにどのくらいまでこれは続きますか😭?
はるか
抱っこ紐でも1時間かかるので
気合と根性が必要ですね笑
おさまるまで1ヶ月はかかったと思います笑
まるちゃん
わお!1時間ですか!!笑
気合と根性と私は体力も必要です!笑
1ヶ月かぁ(><)いつか治ると信じて乗り越えるしかないですね💦
今まですんなり育ってくれたので体調でも悪いのかと思いましたがやはり寝ぐずりみたいである意味良かったと思うことにします😭
はるか
うちの子もすごくお乳飲むし
すごく寝るしだったのに
急にきたので最初はしんどかったです
でも何やかんや1ヶ月なんて
あっとゆーまですよ!
まるちゃん
ほんと突然でびっくりしました😰
そうですよね😊一ヶ月あっという間ですよね!!頑張ろうって思えました。ありがとうございます✨
はるか
頑張ってください!