退会ユーザー
その時期なら私は欲しいだけ飲ませていました!
わはは母
日本は、母乳の知識がとても遅れていて、なんの根拠もない間違った授乳方法を指導する産院ばかりです💦(なのでネットももちろんそうです)
WHOの母乳ガイドラインにかかれている正しい授乳方法は、赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで片方のお乳だけ授乳を続けること、です🙆
これには科学的根拠があります。
授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあります。毎回ではないですが、だいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。この後半の脂肪分の多い母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは産まれたときから自分に必要なカロリーを知っているので、自分から乳首を離す)
もしも10分10分のような授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと脂肪分の少ない前半の母乳だけを飲むことになり、いつまでもカロリーが摂れないので、頻繁に泣いておっぱいを求めたり、なかなか寝れないなど落ち着きがなかったりします。そしてこれがひどくなると、お母さんは赤ちゃんの要求に応じるうちに母乳過多、過分泌になり(乳腺炎にもつながる)、その結果赤ちゃんは過飲症や乳糖不耐症、授乳拒否、など様々なトラブルが現れるようになってきます💦
話は戻りますが、初めに書いた正しい授乳方法で授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、もう片方のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は、次回の授乳は飲まなかったほうから飲ませます。
もし、毎回の授乳で30分以上飲み続ける場合や、15分経つ前に乳首を離す場合(この場合はもう一度同じ方をくわえさせる)は、乳首への吸てつやお母さんの授乳姿勢が上手くいっていないことが原因だとかんがえられますので、それを正しいやり方にすれば、改善されます🙆
ちょっと理系な育児という本に母乳に関する正しい知識がかかれています。WHO の母乳ガイドラインにもとづいて、研究や科学的根拠をもとにかかれているので信頼できます🙆
ネットや産院は何十年も前のやり方ですので、信じない方がいいです(私は信じて10分10分などを続けたために、大変なことになりました😂)
ぜひ、読んでみてください😊
-
わはは母
一時間起きにないてほしがることと、はきもどしがあることから考えて、もしかしたら10分10分のような授乳をしておられるのではないかと思いました💦違ったら申し訳ありません💦
前半の脂肪分の少ないお乳ばかり飲む→カロリー摂れない→頻繁に泣いて求める→母乳飲む→前半のお乳ばかりが入ってくる→キャパオーバー→吐く
検討違いだったらすみません💦参考程度に🙇- 8月16日
-
(*´꒳`*)
詳しくありがとうございます!その方法でやってみます!ありがとうございます!
- 8月16日
-
わはは母
グッドアンサーありがとうございます😊
すみません、赤ちゃんが吐いたことから、もしかしたらすでにお母さんが母乳過多になっておられる可能性もあるので💦
ちょっと理系な育児 母乳過多で検索してみてください🙇
母乳過多の兆候や、解決法などが載っています🙆- 8月16日
パンダコパンダ
泣いたら飲ませ!院長
退会ユーザー
ミルクは最低3時間空けないといけないですが、母乳は制限ないですよ。
欲しがる時に欲しがるだけあげて大丈夫です。
が、新生児なら、おっぱいを探している=お腹が空いている、というわけではない時もあります。
hasa-ruku.。o○
その時期は泣いたらすぐおっぱいあげてましたよ! 時間をあけたり、抱っこであやしたりは1ヶ月過ぎてからやっていた気がします。
RyuRyu
いや、批判なんてしません😅
最初はそんな感じになりますよ、
お疲れ様です
もしかしたら、逆に足りてなくてすぐお腹空いちゃうのかも、
それで1時間おきになっちゃってて
今度はちょこちょこあげてた母乳がお腹いっぱいになってたけど、
ただ抱っこして欲しさに母乳欲しいような仕草になっちゃって、それ見て母乳あげたから今度は多すぎになっちゃったから盛大に吐いたのでは?🤔
母乳は吸い始めはジャンジャン出る方でないと母乳が出てくるのに吸う動作を何回かやらないと母乳出てこないんですよね〜
だから、その動作も含めて授乳されてもベビーは疲れちゃってある程度お腹が満たされたら寝ちゃうこと多いですよね〜
とりあえず、抱っこして揺れる時間というのも作って授乳の時間の間隔をあけるか、
ミルクだと母乳よりカロリー高くてお腹に溜まってよく寝るので混合にするか、
授乳前に母乳を自分で少し搾乳してからベビーにあたえるか、
のどれか解決策になるといいですね☺️
ひとつの意見として参考までに😜
フェリシティ
私は母乳は欲しがるだけあげてもいいですよ😀吐くのはよくありました😭
ミルクは消化するのが遅いので3時間はあけるのがベストですね👍
ひよこの妻
泣いたらおっぱいの繰り返しです(^人^)
吐いたら気持ち悪かったんだな、げっぷが出たらゲップしたかったんだな、落ち着いたら足りなかったんだな、って
後からわかることばっかりです(^◇^;)
あい
飲みすぎたら吐くのは有り得ますよ。
消化がいいから母乳は飲ませてもいいとは言われてますが、赤ちゃんの胃はいっぱいになるので吐くことはあります。
栄養もあるので体重も増えますよ。
みぃー
泣いたらあげてました☺︎
うちは最初の頃、飲んでる時に寝ちゃったり疲れちゃったりして、1時間持たない時もありました^ ^
吐き戻しも多かったですが、赤ちゃんは苦しいわけではないようなので、大丈夫です!
おっぱいは欲しがるだけあげて大丈夫って聞いたので、時間あけなくていいと思います☺︎
赤ちゃんもお母さんとのスキンシップができて安心できると思いますし♩
❤︎yuna❤︎
母乳ですよね?
私も完母ですが、泣いたら都度オムツ確認してその後母乳あげてました😃
30分の時もありましたよ!💓
そのおかげですくすく大きく育ってます(^^)
(*´꒳`*)
まとめて返信すみません💦
皆さまありがとうございます^ ^
泣いたらあげてやはり正解なのですね!安心しました😊
もも
新生児期、それでめっちゃ悩んでノイローゼみたいになってました😂
ほんっとに息子は生まれてからおっぱいの飲みっぷりがすごくて、平気で30分以上飲んだりしてて。
二週間検診で、体重が増えすぎていたので、助産師さんにも母乳飲み過ぎって言われました。
吐くことが、心配だし私のストレスにもなっていたので、母乳あげる時間をはかって。でも泣き続けるんです。でもやっぱり吐くことが怖く、あげるのが嫌で、泣き続ける息子をずーっと抱っこであやしたりして、、
正直地獄でしたね、あの時期は。
今思えば、飲みたいなら飲ませてあげればよかったかな、とは思ってます!
コメント