
コメント

AAA
私はパートですが、産休.育休取得してます☺️

ママリ
社会保険、厚生年金に入っていればとれるはずです

退会ユーザー
パートですが過去に扶養内で産休育休取りました。現在は扶養外ですがまた産休育休を取る予定です。
社会保険に加入していれば産休手当、雇用保険に加入して条件をクリアすれば育児休業給付金がもらえますよ。
-
ママリ
扶養範囲内でももらえるのですか?
- 8月15日
-
退会ユーザー
ちなみに育児休業給付金の計算方法です。直近6ヶ月というのは11日以上働いた月が6ヶ月分という事です。10日以下しか働いていない月は含まれません。
- 8月15日
-
ママリ
ありがとうございます
- 8月15日
-
退会ユーザー
扶養範囲内でももらえますよ😊
- 8月15日
-
ママリ
そーなんですね?
- 8月15日
-
ママリ
産休手当ては貰えないみたいですね。
- 8月15日
-
退会ユーザー
産休手当は扶養を抜けてご自身で社会保険に加入している人が対象なので、扶養内の人は貰えませんね。
手当は貰えませんが産休自体は取ることができますよ。産前6週産後8週、無給ですが会社からお休みがもらえます。- 8月15日
-
ママリ
そーですね。育休とる前に悪阻でしんどくなって会社を休んで育休て取れるのでしょうか?産むまで復帰出来なくても。
- 8月15日
-
退会ユーザー
私の職場では診断書などを提出すれば休職できますが、会社によるので絶対できるとは言い切れませんね。
扶養内だと妊娠した時点で退職を促される場合もあるようなので…(本来なら妊娠を理由に解雇するのは不当解雇にあたります)- 8月15日
-
ママリ
ありがとうございます
- 8月16日
ママリ
そーなんですか?
ママリ
金額的な事とか教えてください
AAA
金額ですと…
私の産休取得前の給料と産休の手当金と育休の手当金でしょうか?
それとも、ミポコさんの現在の収入を伺い、おおよその産休の手当金と育休の手当金を割り出す方がご希望でしょうか?
ママリ
そーですね。後者の方でお願いします。時給950円です。
AAA
あっ、時給だけでは計算できないので、計算方法を簡単にですがお伝えして行きますね☺️
まず、社会保険と厚生年金に加入してから最低12ヶ月は働かれましたか?
もしくは、産休までに働かれますか?
ママリ
実は悪阻だったんですよね。二人目はどうなるかわからないのですけど。妊娠した時点で休もうかと考えてます。扶養範囲内で働いてます。なので旦那の社会保険です
ママリ
一応子供が3歳になったら考えてるので1年は働いてますね。
AAA
旦那さんの社会保険に加入している場合は、出産一時金(42万?)は支給されますが、残念ながら出産手当金は支給されません😭
雇用保険は個人でパート先でかけられてますか?
育休手当金は雇用保険(ハローワーク)から出るので、社会保険を旦那さんの会社で入られていても貰える可能性があります✨