![ブン丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
経験者でなくスタッフ側ですが、程度によりますが入院になる確率は高いです😓私の働いていた所では、長期入院が多かったですあせ
![カゲのオバケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カゲのオバケ
胸水と浮腫ってことは、赤ちゃんの循環器の問題か、胎盤の問題か…
いづれにせよ、旦那さん一人じゃ何も出来ないとか言ってる場合じゃないと思います💦
-
ブン丸
そうなんですけどね…実際本当に何も出来ないので、これを機に頑張ってもらいます!
- 8月15日
-
カゲのオバケ
そうですよ!じゃないとこのままでは子供が2人になってしまいます…😅
頑張りましょう💪- 8月15日
![ももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちゃん
こんにちは!私もこの前16週で胸水貯留と診断がありました。
私は血液検査でサイトメガロウィルスというのが陽性だったのでそれについて調べる予定です。今は入院されてますか?!私はまだそんな話が出てないので気になります…
-
ブン丸
こんばんは(▰╹◡╹▰)
結局、都内にある、国立成育医療研究センターで9日間入院。2回の手術をして先日の日曜日に退院致しました。
のりりゆいさんのサイトメガロウイルスの件については残念ながら分からないのですが、羊水検査では問題なく、原因がハッキリしませんでした。以前この書き込みをした際は、まだ胎児も小さく、何も出来ることがないとの事でようやく上記の通り入院し、胸水を抜き、それでも術後4時間後には元の水の量に戻ってしまいました。20週程で胸水や浮腫が見られるのは、助かる確率が少ないとの説明を受けましたが、諦める勇気がなく、シャント術を行いました。
今のところは水もほぼ抜けて、浮腫も3分の1程に減ったので、最低32週程はお腹の中で育てられたら良いねとの事です!
のりりゆいさんもきっと、不安で押し潰されそうになっていると思います。
私は心の隅で諦めない!という気持ちを持ちながら心の真ん中で諦めました。ダメなら仕方ないと言い聞かせました。- 9月27日
![あきあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきあき
息子は、胎児胸水から胎児水腫になり34週帝王切開で産みました。
20週頃胎児胸水がわかり、同じく成育を紹介されて成育で経過観察、28週頃悪化してきたので1週間入院して2回手術しました。
その後、日赤に転院して水腫が見られた為、帝王切開しました。
出産後は、NICUとGCUに1ヶ月ほど入院しましたが、無事に元気になり退院出来ました。
出産前に胎児の肺の成長を促す注射をしたりと、以前に比べて胎児治療も進んできているので、頑張ってください。
うちの息子は、結局原因は分からずじまいのまま出産後の治療で治ってしまいました。
今では、他の子より元気な3歳児です。
-
ブン丸
同じく20週だったのですね!
先月退院しましたが、また胸水と浮腫が再発したので、明後日から成育で入院と手術する事になりました(´๑•_•๑)
1ヶ月程入院されていたのはお子さんですか?
無事に元気に育つ確率の方が低いようですし、奇跡ですね♪- 10月9日
![あきあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきあき
1ヶ月程入院していたのは息子です。
私は、先に退院していたので、退院後母乳冷凍したのを持って1ヶ月間毎日通いました。
息子を出産する時に、産科の先生からは34週まで持ちこたえられたのだから、この子の生命力は強いですよと言われたのが嬉しかったです。
辛い時期だと思いますが、胎児の生命力を信じましょう。
-
ブン丸
1ヶ月もの間お子さんもあきあきさんも頑張ったんですね!
胎児水腫だと悲しい結果ばかりネットで出てくるので、あきあきさんのお話を希望にして頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 10月10日
ブン丸
コメントありがとうございます!
高確率な上に長期入院ですか…(´๑•_•๑)
程度によるという事なので、短期で済むことを祈ります˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
ブン丸
結局まだ胎児が小さいとの事で2週間後にまた検診に行くことになりました(>_<)
手遅れにならない事を願うしかないですね!