![りっちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘が極度の人見知りで、外出時に泣いてしまうことが増えています。保育園の心配や育て方に問題があるのか不安です。暑い地域で外出が難しいため、人見知りを克服する方法を教えてください。
カテ違いだったらすみません。
来月で1歳になる娘が極度の人見知りです。
ママとパパ以外はほとんどダメで、最近までは子どもは大丈夫だったのについに赤ちゃんや子どももダメになりました。
外に出掛けても離乳食食べさせてる時に子どもの大きな声や赤ちゃんの泣き声を聞くだけで泣き出してしまい、外で知らない人と目が合うだけで泣きます。
スーパーもレジで前に並んでる人と目が合うだけで泣きます。
現在待機児童です。
こんな調子で保育園大丈夫なのかなと今更心配になってきました…
私の育て方に問題があったんでしょうか。
私が住んでる地域は夏は暑すぎて外出も出来ないくらいなので最近は旦那の休みの日以外はほとんど家で過ごしてました。
暑くても外に毎日連れ出して人に慣れさせるべきでしょうか?
なにか人見知りを克服する方法があれば教えてください。
- りっちゃんmama(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ぽろねーぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろねーぜ
聞いた話で申し訳ないんですが、友人の上の子がとても人見知りをする子だったんです。その子は、たくさん人がいる中に自分が行くのはダメだけど、自分がいるところに人が来るのは大丈夫な子だったので保育園だったら1番早くに連れて行ってあげたり、支援センターにも早くから連れて行ってあげたりしていたそうです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時期的に仕方ないのでは?と思いました(>_<)
私の周りでは6ヶ月前後で人見知りが始まる子、1歳前くらいから始まる子
と別れていて(支援センターの先生もそう言っていました)
我が子も後者でした!
ちなみにうちは保育園には行ってないものの、毎日のように支援センターなどへ行って他者との関わりは多い方です。
次第に落ち着いてくるので焦ったり心配する必要はないと思いますよー!
人見知り=知恵がついて頭が発達している証拠です^_^
-
りっちゃんmama
うちの子5ヶ月くらいの時からひどい人見知りで1歳近づくにつれどんどん酷くなっていくんですよ…😭💦
人見知りのことに関してはすぐにネガティブに悩んでしまうので焦らずゆっくり長い目で付き合っていこうと思います!
ありがとうございます😭💓- 8月16日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの子は2ヶ月から人見知りが始まりました。
最初はパパから始まり、スーパーで店員さんと目が合うと泣き、話しかけられると泣き、何度もあったことあるママ友にさえ泣き、こんなんじゃダメかもしれない、、と10ヶ月位からようやく重い腰をあげて支援センターへ通うようになりました。
最初は泣いてばかりで遊ぼうともせず私にべったりでしたが、何度も行くうちに慣れ、少しずつ人見知りが減りました。
今2歳で、完全に人見知り解消とはいきませんが、初めて合う人でも泣くことはなくなりました。(ただ、真顔で固まりますが笑)
要は慣れもあると思います。
保育園に入ってから慣れるんでも遅くはないとは思いますけどね☺️
-
りっちゃんmama
周りに人見知りの子どもがいないのでうちは異常なのか…?と心配していたので同じような方がいて心強いです😭✨
支援センターも1度行ったきり行ってないので、夏ももうすぐ終わるし通うようにしたいと思います!
少しずつ慣れてくれる事を祈ります😭
ありがとうございます💓- 8月16日
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
支援センターに行くといいですよ。私の子供も保育園1歳に入る前の保育園の面接でずっと泣き続けてました。その次の日から支援センター1ヶ月通ったら人見知りが軽減され、保育園に入ってからも慣れるの早かったです。
-
りっちゃんmama
やっぱり支援センターで人や子どもに慣れるべきですよね!
通ってみようと思います☀️
ありがとうございます💓- 8月16日
りっちゃんmama
支援センター1度だけ行ったんですけど、それ以来行ってなくて…😱💦
また行ってみようと思います!
ありがとうございます💓