
2歳10ヶ月の息子のお尻に窪みがあり、MRIで安心したいとの相談です。MRIの負担や不安についても悩んでいます。
2歳10ヶ月の息子がいます。
お尻の割れ目の上の方に窪みがあり、神奈川県立こども医療センターへ紹介状を書いて貰い後日受診する予定ですが、とても心配です。
窪みは浅くて底も見えています。
なので大丈夫なんだろうなと思うのですが、MRIを撮って絶対に大丈夫だという診断が欲しいです。
成長過程で歩行障害や排泄障害が出るという記事を見たので、知ってしまった以上様子見でずっと不安でいるよりもMRIを撮って不安を解消したいと思ってしまうのです。
それで何か見つかれば早めに対応もできるかなと思います。
しかしMRIは眠らせて撮るため子供に負担がかかるということも不安です。
しかし、このままの不安なまま育児をするのが辛いです。
もともととても心配性で今回精神的に参っています。
何だか乱文になってしまって申し訳ありません!
同じような気持ちになった方いらっしゃいますか?
また同じような状況で検査をされた方いらっしゃいますか?
今、とても辛いので批判やマイナスのコメントはすみませんがお控えください。宜しくお願いします。
- ぽん
コメント

ままり
息子も4ヶ月の時に窪みがあるのに気付き、医療関係の仕事なので自分で潜在性二分脊椎かもしれないと気付き、かかりつけ小児科を受診しました。
医師からは将来的にたしかに歩行障害や排泄障害が出る可能性もあるけど、ほんとにごくわずかな可能性だから気にしなくていいと言われました。
けどどうしても毎日もしも障害が出たら、ということを考えてしまい、なかなか子供の前で心から笑えなくなったので他の小児科を受診し、大きな病院でMRIを撮ってもらうことになりました。
撮るまでも、結果が出るまでもとても不安でしたが、息子の場合問題なしでした。
大きな病院でも、皮膚洞の子はよく見るけど、神経と繋がりがあった子は診たことがないくらいレアケース、と言われました😊
きっと大丈夫だと思いますが、MRI撮られたらいいと思います!先に撮ることでもし繋がってても手術なり、治療手段が選択できますし、撮らなかった時の後悔の方が大きいと思います。
なにより安心して子供と向き合えるようになると思います😊
息子は睡眠薬の薬を飲みましたが、苦くてほぼ飲めませんでした💦ですが寝不足状態で行かせたのでなんとか一回で撮れました、!

はらぺこあかむし
うちもお尻に窪み、あります!
最初はかなり心配でしたが、夫にも全く同じところに窪みがあるのを見て、なんとなく安心しました。笑
うちはまだMRI撮れる月齢ではないのですが😅ぽんさんは心配ならMRI撮っても全然いいと思いますよ!お母さんが安心して育児できるのは、お子さんにとってもいいことですし😊
-
ぽん
ありがとうございます!
大きな病院などは行かれましたか?
その際は脳神経外科でしたか?- 8月16日
-
はらぺこあかむし
行ってません!6ヶ月になって心配なようならMRIを撮る、と言われたので、6ヶ月検診で相談すればいいかな〜と呑気に構えてます🌀
ちなみに、MRIを撮るとしたら小児外科に紹介すると言われたような記憶があります!- 8月16日
-
ぽん
ありがとうございました!
- 8月17日

くまこ
私の娘はお尻の割れ目近くの窪みではなく後頭部に瘤がありました。生まれてすぐ救急で運ばれて神奈川県こども医療センターに紹介されてその時にMRIの検査、生後4ヶ月の時に手術だったので手術前日にもまたMRI検査しました。眠らされて撮るのは心配ですよね😓
睡眠導入剤を入れた瞬間に脱力だったので検査が終わって目を覚ますまで気が気じゃなかったです😭
ですが、ちゃんと検査してもらえば悶々とした不安は消えると思いますし神奈川県こども医療センターのお医者さん達は素晴らしい人達ばかりのようですし看護師さんも優しい人ばかりだったので相談するだけでも違ってくると思います!
少しでも不安が消えるように祈ってます😌
-
ぽん
ありがとうございます!
お子さん、大変でしたね!
神奈川県立子供医療センターの脳神経外科へかかられたのですか??
お医者様の雰囲気などはいかがでしたか?- 8月16日
-
くまこ
まだ通院も定期的にありますが元気になった娘をみてると神奈川県こども医療センターに紹介してもらえてよかったとしみじみ思います😊
そうです!脳神経外科にかかってます!
お医者様は男性のベテランの方です😃脳神経外科にかかった方数人に直接話をする機会があったんですが脳神経外科の腕のいいお医者様だと言ってましたし、女性のお医者様にも入院手術の時にお世話になりましたが、わからないことなど全部ぶつけて聞いたらお二人とも現状と今後についてちゃんと説明してくれましたよ!
大きな病院にかかるのが初めてで固い感じなのかと最初は思ってましたがいい意味であっさりしていてこっちが心配しすぎだったのかなと思えるような物腰のお医者様方です😄
発達についても神奈川県こども医療センターの内科のお医者様にかかりましたが親身になってくれるいいお医者様でした!
初診だと時間がかかるかもしれませんし検査をすると時間がかかると思うのですが、病院内にコンビニや食堂、図書室、キッズスペースも何ヶ所かあるのでそこを利用すると待つ時間が少し楽になるかもしれません😊- 8月16日
-
ぽん
ありがとうございます!!
病院の雰囲気教えてもらって大変参考になります!
脳神経外科のお医者さんは佐藤先生という方ですか??- 8月17日
-
くまこ
いえいえ😊
私も最初はお医者様と病院の雰囲気や病院の中はどんななのかすごく気になってたので🤔
お子さんのことはもちろんですが病院についても心配になりますよね😣
そうです!娘は初診から佐藤先生にお世話になっています😃- 8月17日
-
ぽん
そうなのですね!
いろんな質問に答えてくれるような優しい先生ですか?- 8月17日
-
くまこ
いろんな質問しましたが答えてくれましたよ!ちょっと早口(?)ですが優しい先生です😃
どんなリスクがあるのか、その確率はどうなのか、その時はどうすればいいのかも説明してくれましたし、普段の生活で気をつけることや心配しすぎないでいいということも説明してくれました😄念の為にと検査や発達についても連携とってくれたりもしましたよ😊- 8月17日
-
ぽん
いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございます!!
今回子供のお尻の窪みの件で、とても心配なのでMRIの検査をしたいと考えています。
先生との相談でとなってくると思うのですが、親の念の為に検査をしたいなどという希望を聞いてくれるような感じはありますか?- 8月17日
-
くまこ
うちは先生のほうからMRI、CTをと言われましたが、ぽんさんの場合は念の為に検査してほしいこと、不安解消したいという強い気持ちがあることを伝えてみるといいかもしれません!
病院は家族もサポートするという形をとっている所なので要望は聞いてくれると思います😌
病院からもらった資料なのですがこういう相談窓口もあるのでお医者様に聞きそびれたことがあったり心配なこと不安なことを相談されてみるのもいいかもしれないです😊- 8月17日
-
くまこ
画像貼り忘れました😓
- 8月17日
-
ぽん
大変遅くなって申し訳ありません!!
資料ありがとうございます!!
何だか何から何まで不安になってしまって。
すみません。くまこさんのお子さんの主治医の佐藤先生は佐藤博信先生という医師ですか?
教えていただけませんか??m(__)m- 8月27日
-
くまこ
いえいえ!育児お疲れ様です😌
そうです!ぽんさんのお子さんも佐藤先生にかかられるんですかね?
うちは来月頭にまた通院です😄
ひとつ不安なことがあるとどんどん大きな不安にかわっていきますからね😓
診察&検査してもらってその不安が消えることを祈ってます!- 8月27日

moyuka
うちの息子もお尻の上に窪みがあります。生まれてすぐに分かったのですが、キチンと検査したのは1ヶ月検診後だったので1ヶ月凄く不安でした。
お気持ち凄く分かります!
息子の時は、近くの病院に小児脳外科があり、そちらでMRIの前段階としてエコーの結果、MRIは必要無しと判定されました。
MRIの体験では無くて申し訳ないですが、他の方の仰る通りぽんさんが不安ならしっかり見てもらうのもいいかなぁと思います。
ちなみにうちの息子も窪みは広げないと見えませんが、しっかり広げれば底が見えます。
あと、すでにご存知の事とは思いますが、我が家が産院で頂いた資料載せときます!
※エコーの検査した病院とは別の所の資料です。
-
moyuka
資料はこちらです!
- 8月15日
-
ぽん
ありがとうございます!
資料までありがとうございます!
1ヶ月検診で脳神経外科への紹介状を出されたのですか?- 8月16日
-
moyuka
いえいえ^_^30人に1人は窪みがあると聞いて少し気が楽になったので、資料も添付しました。
うちの場合こんな感じでした。
・産後入院中の小児科の先生による検診で窪み確認。1ヶ月検診まで経過を見ることに。
・1ヶ月検診で変化は見られず。窪みの直径が5ミリ以上あったので、小児脳神経外科へ紹介状貰う
・小児脳神経外科受診。エコーにて確認。問題無いとのことで受診終了。
紹介先が脳神経外科と聞いて当時不安が増した記憶がありますが、この症状はこちらで診てもらうみたいです。- 8月16日
-
ぽん
ありがとうございます!
紹介された病院はこども病院のようなところですか?
そこの小児脳神経外科を受診されたのですか?- 8月17日
-
moyuka
お返事遅くなりすみません!
愛仁会系の総合病院です。
そこの小児脳神経外科を受診しました。
他の方の回答を見ていると、ぽんさんのお子さまが行かれているこども医療センター良さそうなところで良かったですね。
ぽんさんの不安が少しでも解消されますように。- 8月18日

picopico
うちも2人とも窪みというか歪んでます。上の子の時は2ヶ月の時に小児科の先生に聞くと様子見と言われたのでそのままでした。
今回下の子も窪みと、その横らへんにこぶがあったので紹介状を書いてもらって県立病院で診てもらいました。上の子も心配になったので一緒に診てもらうと、2人とも窪みはこの程度なら心配ないと言われ、上の子は特に検査はせずに終わり、下の子はこぶがあるので一応エコー検査をした結果、血管腫の疑いで今月の始めにMRIをしました。
まだ1ヶ月にもなっていなかったので1泊入院してのMRI検査でした。
不安な気持ちのままだと辛いですよね😰
検査してもらって白黒つけてスッキリすると良いと思いますよ!
-
ぽん
ありがとうございます!
お子さんのMRIお疲れ様でした!
MRIは眠らせて撮るようなかんじでしたか?
また紹介状を書いてもらった県立病院は脳神経外科の受診でしたか??- 8月16日
-
picopico
眠らせてしました!
飲み薬で寝ましたがMRI室へ入ると起きてしまい、また眠らせて、できました!
小児科.新生児科での受診でした。
調べると神経科とか出てくるし、小児科なんだ。と思いましたが🤔- 8月16日
ぽん
同じ気持ちの方がいてすごくすごく励まされました。ありがとうございます😢
今子供が起きてしまったのでまた改めてお返事させてください!
またいろいろ教えてください!
ままり
わたしも当時はかなり不安で毎日子供が寝ると涙が出ました…
気になることがあればなんでもお答えしますよ😊
ぽん
朝は本当にありがとうございました!!😊
わたしも、今は大丈夫でも成長過程で障害など出る可能性もあるということを知ってしまった以上これからずっとモヤモヤが取れないまま育児していくのは本当に辛いです。😢
大きな病院でも初めはMRI撮らなくても…という感じでしたか?
お子さんのお尻の窪みは浅いですか?
質問ばかりですみません!
ままり
いえいえ!いくら可能性が低いからと言われても我が子がその数パーセントの中に入ってないとは限りませんし気になって普通だと思います😭
大きな病院では白黒つけるためにもすぐにMRI撮る日を決めましょう!って感じでした!
窪みは広げないと底は見えないけど、しっかりと広げれば底が見えるくらいなので、浅い方なんですかね…?
ぽん
ありがとうございます!
大きな病院ではこちはから希望しなくても白黒つけましょう!という感じだったのでしょうか?
受診されたのは大きい病院の脳神経外科ですか??
またMRIの鎮静剤についてのリスクなどの説明はありましたか??
また、質問ばかりですみません!
ままり
その病院では皮膚洞の子はみんなMRIを撮ってもらう方針、と言われました!
いえ、小児外科を紹介されて、小児外科で診察をうけ、MRIを撮って、画像をその病院の脳神経外科にも回して判断してもらいました!
リスク説明はなく、こちらから聞くとこの薬での副作用は心配ないと言われましたよ!😊
ぽん
ありがとうございます!
大きい病院はこども病院のようなところですか?
大学病院とかですか?
小児外科の先生の診察は目視ですぐMRI撮りましょうという感じですか?
そして診断は脳神経外科の医師がされたのですか?
またまた質問ばかり申し訳ありません。
わたしも検査進めてくれるといいなぁ。
ままり
いえ、こども病院でも大学病院でもなく、総合病院です。が、市で唯一小児の夜間救急をやってる所です。
目視と、触診でした!エコーだけでは大丈夫に見えてもそうじゃないことがあるから、確定診断はMRIじゃないとできないので撮りましょうと言われました😊
診断は脳神経外科と小児外科両方でしてもらいました!
大きな病院であれば撮ってもらえると思いますが、進めてもらえますように💦