
遺産相続について、家と現金の相続に関する税金や固定資産税について知りたいです。経験者のアドバイスをお願いします。
遺産相続についてですが、家を買ってもらったので現金は相続されなかったというか、貰わなかった方いますか?別に貰いたいという意味ではないです。どういう形で遺産をもらうか今後考えなくてはいけなくて。家と現金だと税金の額が変わってきたり?家を持つなら固定資産税もかかるだろうし、まだこれから調べてみますが色々変わってくると思うんです。経験された方教えてください!
- butter(8歳)
コメント

あや
うちはまだ旦那も私も25歳ですが相続の問題に巻き込まれたくないので私の親、旦那の親ともに全て放棄することを伝えて文書にもまとめてあります!
旦那の親の介護とかもしなきゃいけなくなるのは嫌だしだからと言ってもらうものもらったら断れないですし、うちの親だけ介護頑張ったら旦那は面白くないでしょうし🙄
家は自分たちのお金だけで買いました😂結婚式や結納など全てのイベントで親からお金はもらわなかったですし、お金を出すことはあっても相続含めてもらうことは一生ないようにしています☺️

あみ
私も全然詳しくないんですけど
叔父の土地に家を建てるんですが
名義を旦那にすると生前贈与で
税金がすごくかかるみたいで
叔父の名義のまま家だけ旦那名義で
建てる感じになりそうです!
生前贈与って税金すごいんですかね??
現金でってなると
家を売ったお金ってことですか?
その先住んでいくならいいと思いますが
住まずに土地だけをなにかするってなると
解体にも結構お金がかかりますし
なにが1番いいんですかね、、、(´._.`)
答えになってなくてすみません(*_*)
-
butter
生前贈与かは私も分からないんですが、義父がローンを組んで名義は二世帯?かもしれません。でも、二世帯で住むわけではありません😅建ててもらっても税金を払えないと意味がないのでそこら辺も考えていかないといけません💦建てて誰かに貸すという話も出てますのでちょっと特殊かもしれません。
- 8月15日

みに
どなたからどなたへの贈与でしょうか?
贈与税には非課税枠というのがありますよ✨
貰う側一人に対して110万円は非課税です。なのでgatiさんへ110万、孫へ110万とすれば計220万。
他にも住宅購入資金の援助や子育て資金、教育資金など色々な非課税枠があり、複数同時に利用出来るので生前贈与がおすすめです。
住宅や教育資金名目であれば各1000万以上の非課税枠なので、うまく活用してください♬
税務署で相談してもいいですし、fpさんや銀行員さんに相談されても教えてもらえますよ😊
-
butter
贈与なのか分かりませんが、義父がローンを組んで私たちの家を建ててもらいます。義父から主人への贈与ですかね?2500万くらいの家を建てるか買うかという話でした。
- 8月15日

なっちゃん
うちは、家を建てるときに1000万援助してもらい、私、兄、孫二人に毎年110万、孫の学資を一括で、車を親名義で一括車の保険も親出し、ガソリンも、買い物も親出しで旦那さんの給料は貯めておきなさいと言われてます🍀
沢山お金が通帳にあると後々面倒らしいので毎年お金を動かしています。
亡くなった時にも沢山生命保険が沢山入るらしいのでとりあえず今あるお金を動かしています。
もし沢山お金があるならお孫さんの学資を一括で入ってもらったり通帳を渡していれてもらっておくと良いですよ🎵
一括で家を買ってもらうと生前贈与もかなりとられるんじゃないですかね?
それならギリギリまでを援助してもらった方が良いと思います🍀
我が家も親のお金を宛にしてるわけじゃないですが、自分たちが必死で貯めたお金にがっぽり税金でとられるのがアホらしいみたいで…💦
はじめは孫の教育費はいくらまでだったか非課税だから渡そうとしてくれてましたが、何にいくらとか証明が細かく面倒だったためそれはやめました。
なので孫の習い事とか払ってくれてます😅
老人ホームに入るにしても、今は年金の額じゃなくて通帳の残高でみられるようなので😵
もし何年か先に親の通帳の中身がなくなったら私、兄、孫二人の通帳渡してあるのでそれを使えば問題ないと話してます🍀
-
butter
一括ではとても買えないので、義父名義でローンを組んで家を建てるか買うかです。現金関係の話はまだ出ていません。うちもかなり援助してもらってます、、申し訳ないくらいですが、代々のお金持ちなので先祖もそういう風に子供や孫にしてきたので義父もそうするという考えみたいなので、あまり、口出しは出来ないんですが何かしら考えがあるんだと思います。それにしても有難い話です。
- 8月15日
-
なっちゃん
失礼ですが一括でなくローンを組むんなら義父名義か義父も名義人にいれないとだめですよね?
それは買って貰うとは違うかな?と思います😅
そこにGatiさん達は住まないんですよね?それなら普通に義父の所有物になって相続するときに色々面倒だと思います😵
義父がローンを組むってことはまだ若いんですかね?
誰かに貸すとしても名義人の義父に収入が入ると思います😅
一括でなく連名の名義ならもし義父が亡くなったら旦那さんが残りのローンを払い続けなきゃだし住まないなら家?より全然現金のがありがたいと思いますよ☺
Gatiさん夫婦が本当に住まわれる家を一括で買って貰うか1000万くらい援助して貰うかのが断然良いですよ🎵
住まない家の固定資産税とか払うのばからしくないですか?
他のかたのコメントみました!が建てて誰かに貸すならアパート経営、マンション経営のがいんじゃないかなと思いますが義父が建てて住まないならぶっちゃけいらないし建てる意味がよくわからないですが…💦- 8月15日
-
butter
そこに住む前提です。義父は67歳です。ローンは団信?に、入って義父が亡くなったらローンがなくなる、保険に、入るみたいです。義父はアパート経営してます。
- 8月15日
butter
事情があって相続は貰わないということが出来ないので😭相談しました💦