
2人目の育児休業給付金について教えてください。育休中の今、2年間働く必要があるのでしょうか。延長は誰でも可能ですか。育休手当がないと困ります。
2人目の育児休業給付金についてです。
今現在、1人目の育休中で5月から復帰予定で、1年4ヶ月育休をとっています。
もし2人目を妊娠した場合、育休手当をもらうには育児休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月が12カ月必要と記載されていますが、5月に復帰してから2年間は働く必要があるということでしょうか?
最大4年間は延長できるとのことですが、誰でも延長できるのでしょうか、、、?
2人目を考えているのですが、育休手当なしだときついなと思っており悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

n.m
私は連続育休してますが、会社で初めて育休取ったのでかなり調べました!
おそらくですが復帰してからも妊娠したら育休手当出ますよ!
ただ額が1人目とは働く時間や働き方が変わると1人目の時にもらっていた額とは変わってきます!
復帰してから11日以上ある完全月が12ヶ月満たなかったら4年の遡りが適用されると思います!

ママリ
復帰後必ずしも2年働く必要はありません。
そもそも手当がもらえるための条件をクリアした月が12カ月あればいいですし、主さんの場合は産休育休を取っていたので遡りの対象になりますから、極端な話今すぐ妊娠しても手当は出ます。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に返信ありがとうございます。
調べても遡りが該当するのかよくわからなかったのですごく参考になりました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に返信ありがとうございます。
会社で初めての育休だったのですね!
遡りの対象になるのか心配だったので安心しました。