
コメント

退会ユーザー
少しづつでもきちんと増えていて排泄もされてるならそこまで心配はいらないと思います(^^)

わはは母
授乳のやり方が間違っているためです😣
正しい授乳方法は、赤ちゃんが満足した様子で自分から乳首を離すまで続けること、です!
ネットなどで10分ずつ、など間違った知識が当たり前のようにかかれていますが、誤った情報です。
授乳開始から前半のほうで出る成分と、後半のほうで出る成分は違います。毎回ではないですが、だいたい授乳開始から15分頃経つと、脂肪分の多い母乳になります。この後半の脂肪分の多い母乳を飲ませることが大切で、ここでしっかり必要なカロリーを摂取することができるのです。
なのでお子さんが飲ませ終わったあとに泣く理由はこれです。
「脂肪分の多いお乳飲んでないのに終わらないでー!カロリー足りないよー!」という訴えです😭
お子さんが寝てしまっても、呑んでいれば離すまで片乳をずっと吸わせ続けてください。離した後、もう片方もすすめてみて、飲めば飲ます、飲まなければ次回授乳で飲まなかった方のお乳からあげてください🙆
この後半のお乳をしっかり飲ませること、赤ちゃんが離すまであげること、求められるたびに授乳すること、これさえ守れば体重の心配も解消されるかと思います🙆
-
わはは母
ただ、体重の増えには個人差があるので、あまりとらわれすぎないでくださいね😊
母乳不足のサインは、①体重の増加が極端に少ないこと②おしっこの回数が6回以下で色の濃いおしっこがでること
このふたつだけです。これに当てはまらないのであれば、安易にミルクを祟りすることは、乳頭混乱などにつながるためおすすめできません😣
ちょっと理系な育児、という本がおすすめです🙆WHO の母乳ガイドラインにもとづいて正しい授乳方法や明るいが泣く原因などについてかかれています😊
今後も役立つと思いますよ♪- 8月15日
-
しったん
左はしっかり出るのですが右があまり母乳が出ておらず疲れて寝てしまってることも原因の一つにあがると思っています。
けど、後半の母乳が高カロリーだとは知りませんでした!教えていただきありがとうございます!
おしっこは毎日8から9回出ています!- 8月15日
-
わはは母
補足しますね😃
- 8月15日

わはは母
少し見えづらいですが、ちょっと理系な育児より引用します。
画像のように、出にくいなと感じているほうを重点的に飲ませてみてください🙆
-
しったん
へぇ、こんな方法もあるんですね!!!早速やってみます!
- 8月15日

わはは母
すみません、もう片方のページを載せ忘れました💦
-
しったん
一日片乳ずつやってみたんですが、右が全然足りたいのか引っ張ったり唸ったりされちゃいました😖
- 8月16日
しったん
コメントありがとうございます!
おしっこは毎日8から9回出てて
お通じも1〜2日に一回は出ています!
7月頭に小児科受診した時は1日に30グラムずつ増えてたんですが、それから伸びが悪くて、、
退会ユーザー
うちの娘も3ヶ月頃いきなり体重の増えがゆるやかになりましたよ。もともとうちの娘は大きくて10ヶ月の時に成長曲線はみ出ましたが。
しばらく様子見で大丈夫だと思います!飲む量もお子さんによって変化の出てくる時期だと思うので、脱水だけ気をつけて授乳していけば良いと思います(^^)
しったん
ありがとうございます。お風呂上がりにミルク120mlを1日に一回だけ昨日から飲ませてます。検診で引っかかったり、、など考えたらもっとあげたほうがいいのかな?と思ったりもしてました。今の時期は白湯とかあげずにおっぱいだけで大丈夫ですか?
退会ユーザー
ミルク足してみるのもいいと思います!
白湯はまだ早いと思います!娘も夏生まれですが半年までは母乳一本でした(^^)♡
しったん
ありがとうございます!自分なりの育児頑張ってみます☺️