

ぷにょ
寝かしつけってどこまでが寝かしつけなのか微妙なところですが
私の家は仕事柄家族全員で布団に入るので
最初は私の布団と旦那の布団を行ったり来たりして遊んでますが
ほったらかしたら平均10分ほどで寝床見つけて勝手に寝てます!

こはな
月齢も近いのであまりアドバイス出来ませんが、、、
新生児から昼夜の区別つくようになるくらいまでは、ゆらゆらで寝てました。
それからは授乳して寝落ちしてました。
10ヶ月ごろから抱っこ紐で縦揺れで寝るようになり
断乳した11ヶ月からも抱っこ紐ですが、一緒に寝っ転がってると一人で寝てくれるようになって来ました(30分〜1時間くらいかかりますが)
こんな感じです😅

ふじこ
まだ答えられるほど先輩ママではないかもしれませんが💦
1~2ヶ月 おっぱいで寝落ち
3ヶ月 添い寝でトントン
4~6ヶ月 抱っこでユラユラ
7~8ヶ月 抱っこひもでユラユラ
9~12ヶ月 おっぱいで寝落ち
1歳~1歳2ヶ月 バランスボールで座って抱っこポムポム
1歳3ヶ月~ 添い寝で勝手に寝る
こんな感じです🙌うちは本当に月齢ごとにかわりました~💦

こころ
1人目は添い乳で寝かしつけてましたが、9ヶ月から保育園に通いだしてからは生活リズムがついたのか1歳過ぎ辺りからは決まった時間に一緒に布団に入って電気消せば10分位で寝てくれるようになりました。が、ママじゃないとダメなようです😅

さんぴん茶
うちの場合は2~4ヶ月頃はよく寝てくれて、5ヶ月からは2~3時間おきに起きて沿い乳、10ヶ月で夜間断乳して、お腹トントンでまた寝てくれるように。
一歳半頃は言葉が出だすので歌詞が歯抜けの歌を歌ってゴロゴロして勝手に寝る。
2歳はイヤイヤで寝ようとせず、「鬼さんくるよ!!隠れて!!」とかくれんぼしながら寝かし、今は腕枕とか添い寝してれば勝手に寝ます(笑)

れいまる
みなさん、ありがとうございます‼️なんといろんなパターンがあるんですね💧という事はうちの子もどうなるかわからないですね。なので楽しみながらうちの子はどんなパターンかな〜って思いながら頑張りますね‼️
コメント