
東北の真冬に産まれる赤ちゃんの服装について悩んでいます。友達は長肌着とロンパースの組み合わせを勧めましたが、他の服の違いや昼夜の着せ方も迷っています。夜間の暖房についても不安です。皆さんはどうしますか?
真冬に産まれる我が子の服装について悩んでいます。
ネットでは短肌着、コンビ服であとは掛けるもので調整と書いであることが多いですが、東北のため特に夜は寒いです。
同じく前の冬産んだ友達に聞いてみたら、短肌着は買わずにずっと長肌着とロンパースの二枚組でやってたと聞きました。
長肌着、ロンパース、ツーウェイオール、プレオール、調べてもいまいち違いが分からず(;´Д`)
長肌着は長い肌着なんだろうなって感じしますが、短肌着コンビ長肌着全ては必要がないでしょうか?
上に着せるのもロンパース?ツーウェイオール?プレオール?
??だらけです。
また、昼と寝る時の格好も変えるべきなのか。
夜は寝室で夫婦の間に入れて寝ます。夫婦だけのときは冬の夜はタイマーでエアコン切れるようにしてますが、授乳やオムツ変えを考えたら夜間暖房がないのは子供も私も寒いでしょうか?
昼間はリビングで暖房つけてベビー布団で寝かせる予定です。
皆さんならどうしますか💦
- ぽんぽん(3歳5ヶ月, 6歳)

nan
二人とも12月生まれでした!
関東なので東北の気温とは違いますが暖房は24時間つけていてコンビ肌着にツーウェイオールで薄い毛布かおくるみでした!
長肌着は足がはだけてしまってオムツ丸出しになるのでコンビ肌着のように足が分かれているものの方が良いかと思います🙆
ロンパースよりツーウェイオールのほうが最初は着せやすいです。
短肌着はコンビ肌着の下に着せて使ったりもしてました!
お昼は掛けものかけずにいました!

退会ユーザー
冬は難しいですよね💦
私も冬出産です😊
関西在住なのでそこまで寒くないですが、エアコンの温度をあげるのが苦手なので短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールにして着せるもので体温調節しようと思ってます🍀
長肌着はいらないですかね(^^)
ロンパースは足がわかれているもの
プレオール、ドレスオールは足がわかれないもの
ツーウェイオールはボタンの止め方で上記両方になるもの
こんな感じです✨
赤ちゃんのうちはツーウェイオールが便利かなと思います😊

退会ユーザー
上の子が年末生まれです。
関西のたまに雪が積もる地域ですが、
エアコンはフル稼働+石油ファンヒーターを入れていたので、部屋の中は
短肌着+コンビ肌着で過ごしました。
日中寒い時は上にベストを着せたりです。長肌着は1枚も買ってません💦
東北だともっと寒いですかね?
オムツ替えが頻繁な内はロンパースよりツーウェイオールでドレス型にして着せるのが私は楽でした🙋♀️
夜間暖房は頻回授乳があるうちは
入れてた方がいいと思います😅
加湿器も冬生まれは必須かと、、、
切っていると寒くて寒くてオムツ替えや授乳が憂鬱になりましたので笑
コメント