![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしもよくなります。ということは普段からウィルスまきちらかしてるんですかね?😱しりませんでした
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
病院行かないんですか?
-
りん
再発なので旦那さんは常備してある薬があったので、今回は病院に行かなかったみたいです。
- 8月13日
-
ぷに
そうなんですか!
私もこの間なって調べたら移るっていうので慌てて病院いきました!
タオルとか一緒に使わないとか当たり前のことですが気を付けてました!- 8月13日
-
りん
そうだったんですね。免疫力が落ちると発症するんですよね。お大事になさってください。
タオルを一緒に使わないとのことでしたが、病院ではうつさないためにその他のことは何か言われましたか?- 8月13日
-
ぷに
そのくらいしか言われませんでしたが、気を付けたのはあまり顔を近づけないのは気を付けました!
私はストレスがたまってるんだよ、、って言われました😃- 8月14日
-
りん
そうなんですね😊ありがとうございます!
旦那さんも疲れてるんですかね😣💦- 8月14日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私がヘルペス持ちです。一緒に住んで2年。旦那にはうつってません!
発症中はずっとマスクしてます😷
コップなども勿論共有しないように気を付けたりしてます!
むしろ旦那があまり気にしていないのか?同じコップ使おうとしたりするのでやめてー!ってなります(笑)
発症してないときは、キスも御奉仕も(笑)なんでもしますし、同じコップ使ったりしてますよ🙆
-
りん
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
私も一緒に住んで約2年ですが、一度も発症したことありません。もちろん発症中はキスしないようになどは気をつけていたのですが…
子どもが産まれて調べると発症していない間も唾液等にウィルスが出ていると書いてあり、娘にうつさないためにはどうしたらいいのか慌ててしまいました😢- 8月13日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
口唇ヘルペスは発症して、割れたときにうつる危険が1番高いです。
発症したら顔を擦り付けない、
口を触った手で子どもを触らない、
同じタオルを使わないなどで防ぐことができます。
-
りん
ありがとうございます😊
発症したときにはそのようにしていきたいと思います!
みぃさんの家族の中にも口唇ヘルペスの方がいらっしゃいますか?- 8月13日
-
みぃ
私の母が口唇ヘルペス持ちで、私に対して気をつけてやってくれてました(^ ^)
- 8月14日
-
りん
お母さんが気をつけて過ごすことでみぃさんはうつらなかったんですね😊家族感染が多いとのことでしたが、きちんと感染予防すればよいと分かりちょっと安心しました😭
- 8月14日
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
多分人間誰しも持ってますよ
免疫が弱くなったら負けて出る感じですかね
-
りん
調べると年齢を重ねるごとに、ヘルペス抗体をもっている人が増えていくと書いてありました😢感染しても発症する人もいれば、しない人もいるそうです。😣
- 8月13日
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
私も口唇ヘルペス持ちです💦
発症中は同じタオルは使わない、患部に触った手はきれいに洗う、同じコップや食器は使わない、顔を近づけないようにしてます😣
発症してないときはあまり気にすることなく生活してますが、主人も娘も移ったことはないです。
-
りん
調べるとやはり家族感染が多いとのことだったので、どこまで気をつけていけばいいのか、、、と悩んでしまいました。😔
発症中に気をつけていけばよいと分かり、安心しました。ありがとうございます☺️- 8月13日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ヘルペス菌と水疱瘡の菌って一緒みたいで私は水疱瘡になってるのでヘルペス菌持ってますが普通に接してますよ☺️移ってるかもしれないけど発症はしてないですよ🙆🏻♀️
ちなみに私が新生児期に唇らへんに水泡かニキビ見たいのできた時は怪しかったので絆創膏貼ってマスクして常に手は洗ってました!
-
りん
口唇ヘルペスも水疱瘡もヘルペスウィルスなんですよね。ただそのヘルペスウィルスは8種類あって口唇ヘルペスと水疱瘡は型が違うみたいなんです😣
私ももし発症した場合はそのように気をつけたいと思います!ありがとうございます☺️- 8月13日
-
のん
そうなんですね!
ちなみに小学校くらいから父がヘルペス発症中に使用中の同じコップ使ってました!(今は移るからお父さんのコップ使うなよと言われてましたが😂)ぜったい移ってるけど発症はしてないです🙆🏻♀️- 8月13日
-
りん
家族感染が多いとのことなので、どのようにしていけばと悩んでしまいました😣のんさんのようにお父さんがヘルペスでも発症していないとのことで安心しました☺️
- 8月14日
りん
返信ありがとうございます。
ネットの情報なのでどこまで本当かは分かりませんが、そのようなことが書いてありました。
ごんすけさんも家族の中にヘルペスの方がいらっしゃって、うつってしまいましたか?
ままり
わたしがヘルペスもちです。
ヘルペスができてないときは感染力はないと理解してました
りん
ごめんなさい。質問の仕方が悪かったです。家族感染が多いとのことだったので、ごんすけさんのご両親やご兄妹にヘルペスの方がいるのか聞きたかったです。わたしも今までできてるときだけ感染力があると思っていました😔