
富士市の中央病院での出産について、入院時の準備や必要な持ち物について教えてください。個人病院との違いや出産前後に必要なものについて知りたいです。
富士市の中央病院で出産された方教えてください!
37週までに出産になってしまった場合、中央病院での出産になりますが、入院時どのようなもの用意されましたか??
1人目は個人病院で、パジャマやタオルの貸出あったりバースセットもあった(産院で買った?忘れちゃった…)ので、ホントに自分が必要なものしか持っていかなくても大丈夫でした。
わたしの希望としては、元の個人病院に戻って(切迫で転院してます)そこで出産したいと思ってますが、いつ破水するかも陣痛がきてしまうかもわからないので、どちらでも大丈夫なように支度をしておかなければと思います。
パジャマとかはあるので必要なら持ってけばいいですが、産褥ショーツとか出産前後に必要なものは自分で用意するのか、教えてください!買いに行かないとないので…
- あーちゃん(6歳, 9歳)
コメント

( ˙꒳˙ )
パジャマ、タオル(数枚)シャンプー、洗顔等、下着ぐらいですかね..
必要なら後から持ってきてもらう感じでした🤔
私は後からナプキンとパットを買ってきて貰いました。

マツ
昨年、中央病院で配られた冊子ではこんな感じです(見難くてすみません)
時計は用意したのですが、結局スマホでも大丈夫でした💧
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
こんな紙もらえたのですね(^O^)具体的に必要な物書いてあるの見たかったので助かります!
ありがとうございます(^O^)- 8月14日
-
マツ
初産だったので必要最小限が解らず
この通りに準備したらタオルだけで荷物が一杯になりました…
あーちゃんさんが希望の病院で出産できますように!- 8月14日
-
あーちゃん
ありがとうございます(^O^)
全部用意したら旅行ぐらいな荷物なっちゃいますね(ˊᗜˋ)笑
切迫からここまでもったので、あともう少しがんばります!- 8月14日

かずみ
バースセットみたいなのにお産パット入ってました。哺乳瓶洗う洗剤やスポンジ、足りなくなったときのためのオムツやおしりふきも必要でした(>_<)
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
バースセット?は病院で用意してくれたのを購入ですか??
洗剤、スポンジ、オムツ、おしりふき…個人病院では全部揃ってたので、用意したものはなく、やっぱり総合病院は自分用意が多いんですね…- 8月14日

rin
マツさんのと同じ物を私も持っていきました!
子供が低出生体重児だと
オムツや赤ちゃん用爪切り、
哺乳瓶を洗うスポンジ、ビニール袋は
必要ありませんでした。
自分の着る服や下着、洗面用具は必要です!
お産セットにパット入ってましたが
私は足りなくて買いました。
あーちゃん
回答ありがとうございます!
やはり、本やネットに書いてある準備セット的な物は、自分で用意なんですね( °_° )もう3人目の予定はないので、買わなくていいものの用意はなるべくしたくないですね💦
( ˙꒳˙ )
自分で用意するものが多いので大変ですよね😓無駄買いはしたくないですね💦出産頑張ってください!
あーちゃん
ありがとうございます!
必要な物吟味して揃えたいと思います(*^^*)
出産がんばります~!