
2歳前後のお子さんの寝かしつけに悩んでいます。二人目が産まれてから寝ない日が増え、夜遅くまで起きてしまいます。朝は早く起きるため、21時までには寝かせたいと思っています。寝かしつけがストレスです。
2歳前後のお子さんは何時頃寝ますか?
二人目が産まれてから寝かしつけに時間がかかり、寝ない日が増えました。
今までは21時までに暗い部屋に行き、ちょっと泣いても寝たふりをすれば寝ていました。でも、二人目が産まれてからは全然寝なくてギャン泣きするようになりました。
旦那は疲れるまで遊ばせればいいと言いますが、放っておくと22時や23時まで起きています。最近体調も悪いし、保育園にも行っているので21時までには寝かせたいです。
朝は5時半~6時半までには起きます。
寝ないとイライラして怒ってしまったりどうすればいいのか分かりません。
皆さんどうしていますか?
寝かしつけがストレスです😢
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
20時には寝室へ行き、21時までには就寝します(^^)
保育園に行っていてそうだと、日中に自分で対策するのはなかなか難しそうですね😵
そうすると朝早くに起こすとかですかね🤔

はそ
8時半には消灯。基本的には9時ちょい過ぎに入眠します。
でも、寝たくなくて遊び回っちゃったりする日や寝付けなくてグズグズする日もありますが、そういう日はパパママとお布団で静かに全力で遊びます(笑)10分ぐらい遊ぶとスッキリするのか寝るルーティーンを始めるので、日中の構って~って気持ちを消費しきれないでいるという持論でいますw
遅い日は11時までかかる事もあります😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり消灯大事ですよね😣
旦那に寝かしつけをお願いすると明るい部屋で絵本を読んで遊び出すので寝る時間が遅くなります💦
電気を消すとギャン泣きするようになりました😔
遅い時は23時までかかることもあるんですね😣- 8月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
最近二人目が産まれて上の子の寝かしつけを旦那にもお願いすることがあって、旦那は絵本を読んだり遊んだりして寝かせる感じなのでそれが原因なのかなと思いました😣
朝は起こしてもないのに勝手に5時台に起きてきて困ってます😢💦
ママリ
うちも20時に寝室へ行き、絵本を読んだり兄弟でふざけたりしちゃうけど21時までには寝ます(^^)
なので体力が有り余ってるんですかね(>_<)保育園でお昼寝をたっぷりしちゃうのかな?
うちはまだ自宅保育なため、午前中たっぷり遊ばせて、午後のお昼寝の時間を調節して対応してます!
はじめてのママリ🔰
21時までには寝るんですね😌
お風呂や夕食は何時くらいですか?
うちの子は体力すごいので有り余っているのかもしれません💦
あとは最近プールが始まって疲れすぎてグズグズで眠れないのかな?とも思います💦
自宅でみていらっしゃるのすごいですね😲✨うちは家だと疲れるまで遊ばせてあげられないので休日の方が寝なくなります😭
ママリ
17時夕食、18時半入浴、20時寝室へです(^^)
私も出来るなら保育園に入れたいです😅長男が幼稚園入園してくれてまだなんとか乗りきってますが😰
家というよりは、毎日児童館や公園に行って遊ばせるって感じです🤣
長男もそういうタイプだったのでそのくらいの頃からお昼寝をさせてません(^^)
状況が違うので、アドバイスにならずすいません😅💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今日はお昼寝時間を少なくして、早めに夕食、お風呂を済ませ寝室に連れて行ったのですがギャン泣き😔先程やっと寝ました😢なんだか毎日辛いです😢
児童館や公園などでめいっぱい遊ぶと疲れますよね😁👍🏻
アドバイス参考にしながら頑張ります😭ありがとうございます😭🙏