
双子の切迫早産で入院中。母性がないかもしれない不安。赤ちゃんに対する不安や旦那との関係、自身の母との関係が影響。女の子の母親としての自信が持てず、育児や家庭の未来に不安を感じている。
私には母性がないかもしれないです。
現在双子の切迫早産で入院中なんですが、お腹の子が二人とも女の子でした。
私と旦那は付き合った期間もそれほど長くなく、婚約と同時に妊娠が分かったので(望んでた)二人だけの時間が今思えば少なく感じます。
妊娠のはじめの頃は、赤ちゃんを望んでいたしすごく嬉しかったのに、今になって、『旦那を赤ちゃんに取られたらどうしよう』
『もう女として見てくれなくなったらどうしよう』とすごく悲観的になってしまいます。
私自身が実母と仲があまりよくなかったので、女の子の母親を努められるか不安の方が大きいです。
母子同室の方の赤ちゃんの泣き声が疎ましく感じてしまったり、もうすぐ母親になるのに、ちゃんと育てられるか不安です。
旦那にこれからも愛されるか、小綺麗にしていられるか、二人だけの時間は少しでも持てるのか、妊娠後期になってからいきなり妊娠したことが辛くなってきました。
どうしよう。。赤ちゃんにも申し訳ない。
女の子のママ、やっていけるでしょうか。
- mama(9歳, 9歳)
コメント

おさつ
わたしも婚約して入籍日を決めて挨拶などを進めているときに妊娠発覚しました。とられたらどうしようとか、もう二度と2人きりの時間はないのか、とかなり悲観的になったときもありました。
延々と主人に泣き言を言ってたら、ふたりで同じ宝物を大切にしていけるんやからいいんじゃない?と言われました。それから全く悲観的にならないといえば嘘になりますが、楽しみな気持ちがうんと増えました!申し訳ない気持ちもわかります。わたしはいつも産まれたら母性がうまれるのかなーと漠然と考えます。

黄緑子
大丈夫♡大丈夫♡
赤ちゃんと一緒に成長していきますよ!ママとして。
いきなりママになるんですから、大変ですけどね。
その不安、旦那さんに話してみたことありますか?
話してみてください。
実母と~のくだりも分かります。
私も精神的虐待による離婚で、継母に育てられたので、母になるなんて自信今もありませんが、旦那が受け止めてくれたので頑張ってます!
-
mama
ありがとうございます。
旦那には話した事あります。
旦那は(私からみると)ビックリする位優しくて思いやりのある人なので余計、今の関係が崩れたらどうしようと思っちゃうのかもです。
私の両親は外面は良いものの冷えきっていて喧嘩が絶えなかったので家族というのを描けないのかなぁとも思います。
でも、そんなことで嫌な家族になりたくないので旦那とその都度話して暖かい家庭を作っていけるようにします。- 12月9日

退会ユーザー
私も付き合って一年以内に入籍し、入籍の一ヶ月後には妊娠したので、一緒にいる期間は短かったですがとくに焦ってはいないです。
逆に旦那に、
娘が俺のこと嫌いになっちゃって、娘にお前のこととられちゃったらどうしようって泣き言言われてます。
もう父親なんだからしっかりしろ!と言ってますが。
お母さんに、妊娠したら女である以上に母親なんだから、とずっと言われてきているので、、旦那に女として見られなかったらどうしようとか気にしたことなかったです……
産まれてみたら、案外旦那さんの方が、嫁を娘に取られた!とか言うかもしれませんよ!
-
mama
一緒にいる期間似ていますね☆
旦那さんの泣き言、微笑ましいです。
産まれたら…確かに旦那が取られたぁって言い出すかもしれません(笑)
産んでみないとわからないですね💦(^^)- 12月9日

えりなぎ
こんばんは!
母性が無いなんて思わないです!
私は旦那と6年付き合って結婚後、1ヶ月で妊娠しました。
私も子どもが欲しくて結婚したのでとても嬉しかったです!
妊娠中は特に思わなかったですが、産んでから、旦那の実家で同居ということも重なって、もっと2人の時間が欲しかったなと旦那と2人で話し合ったことがあります。
その時に、きっといつ産んでも同じこと思ったと思うよ。と言われて確かに!と納得しました。
それから旦那に女として見てもらえるかなぁ?と不安にもなり、直接聞いてみましたが全然見れるよ!と言われこれまた安心しました(笑)
さきちゃん☆さんは、切迫早産で入院されてるんですね。そんな辛い時に、赤ちゃんが近くにいると思うと誰だって色々不安になったりすると思います!
当然だと思います。
今、私も初めての子育てで不安がつきませんが、赤ちゃんと一緒に成長してるな〜と自分自身 肌で感じています。
絶対いいお母さんになれると思います。今は身体を大切にしてあげてください!
無事に出産されることを祈ってます!
-
mama
ありがとうございます。
いつ産んでも~というのはほんとそうですね。
妊娠した時の喜びは本当なので出産が近付いてきて怖くなって来たのかな?(^^;
えりなぎさんが聞いたように旦那に私もその都度聞いてみようと思います。
切迫早産の不安と家に帰れないという寂しさも上乗せされてると思います。
絶対いいお母さんになれると言って貰えてすごく嬉しかったです。
頑張って赤ちゃん産みます。
ありがとうございます。- 12月9日

ちょこむ
私も子供が生まれるまで、もう2人の時間がなくなるんだ、まだ2人でいたかった赤ちゃんなんていらないと思っていました。生まれてから数日も思ってましたかね😥
でも赤ちゃんとずっと一緒にいてお世話もしてってしていると、
旦那との2人の時間は確かにあったほうがいいのかなとは思ったりもしますが、
3人でいるのが今一番幸せです(^_^)
赤ちゃんの成長を2人で見守ることが一番大事だなって思います。
たまに子供預けて2人でご飯に行ったりしますが、子供の事が気になって早く迎えにいきたいなーってばっかり思います(笑)
私も、子供可愛がれる自信なんてなかったですが、生まれたら実感すると思いますが我が子は本当に大切な宝物ですよ(。・ω・。)💓
-
mama
sss.fさんも同じだったんですね。
二人の時間が無くなってしまう…と思うとすごく悲しくなっていました。
入院で孤独だからかもですが。
我が子の可愛さを私も味わってみたいです。
たまにご飯に行ったりも新鮮そうですね(^^)
家族が増えること、もう少し楽しみに待ってみます☆♪
ありがとうございます。- 12月9日

ぽよぽよ♡
大丈夫ですよ、うちも出会って結婚して授かって2年目ですが、子供産むと女は強くなりますよ。私からしてみたらママになったのでもぅ息子でいいのですが(笑)旦那がまだ女としてみてくれてるのがすこし面倒にも思っちゃいます。
お子さんも旦那さんにもたくさん愛されてますよ、自信もってください!
-
mama
ママになると強くなるんですね!
私もなれるかな?
なりたいなぁと思います
旦那さんがまだ女として見てくれるってすごく素敵です(^^)
両親が不仲だったので、私は子供たちに両親が仲良しな家庭で育って欲しいので、そういう家庭を目指して頑張ります☆
ありがとうございます!- 12月9日

nha
大丈夫ですよ(^_^)v
ちゃんと母性あるじゃないですか!(*^^*)赤ちゃんに申し訳ないと思えるあなたに母性がないなんてあり得ないですよ(^^)
旦那さんも赤ちゃんもさきちゃん☆さんに愛されて幸せですね(*´∀`*)
-
mama
コメントありがとうございます。
暖かいコメントでうるうるきてしまいました。
赤ちゃんのこと大好きな筈なのにこんなこと思ってごめんねと最近思ってたんですが、なんか楽になりました。
旦那にも赤ちゃんにも愛情注いで行きたいと思います。
ありがとうございます。- 12月9日

退会ユーザー
それは、旦那さんと話し合うべきことだと思います(*´-`)
-
mama
そうですね(^^;
旦那と話していきます☆
ありがとうございます。- 12月9日

みーちゃんのママちゃん
周りのサポートが必要かもしれないですね…旦那さんに今の気持ちを打ち明けてみても良いかも知れません。
子育てって思ってる以上に大変でホント自分にかまってる時間とかなくなりますょ…
でも赤ちゃん産まれて出てきた時に一気に気持ちが変わるかも♡
大事な時期なのでストレスためずにリラックスして下さいね♪
私も後期は色々考えるわ寝れないわ腰痛いわで四六時中ムカムカしてた気がします…(><)
-
mama
初めての子育て本当未知の世界です💨
でも、自分の赤ちゃんはやっぱり何にも代えがたいのかなぁとか周りを見てても思います。
旦那にも色々話して行こうと思います。
後期になってから私も情緒不安定になったり体がしんどすぎるし病院生活にストレスなのかも知れません(^^;
あと少し、頑張ります!
ありがとうございます。- 12月9日

め~
さきちゃん☆ さん、こんばんは♪
「旦那を赤ちゃんに取られたらどうしよう」…は心配いらないと思います(*´ω`*)💦
むしろ、子育てが忙しく自分一人の時間が皆無になりがちなので、休日のほんの数時間だけでも旦那に子供を託したい…と思うくらいです(苦笑)。。
「女として…」については、あまり一緒にいた年月は気にしなくても良いのかな…と感じます。むしろ長くなり過ぎよりも新鮮味がある様な気が…(*´∀`*)
逆に自分は、学生の頃から付き合っての結婚だったので、周りの友達からは老夫婦みたいなやり取りだなとかからかわれていました(苦笑)。
出産後も、家ではいつも代わり映えしない格好で育児しています。テレビや雑誌で見る様な色っぽい部屋着なんて一つも無く(笑)、授乳服や妊婦服のみ。
そんなもんだと割り切っています!
そんなんでも、子供が寝て、夫婦水入らずの時間にでもなれば結構ベタベタするものです…(笑)。
“女として…”も勿論素敵ですし理想ですが、一番大切なのは信頼関係かなと感じます…✨
-
mama
コメントありがとうございます。
一緒にいる期間は関係なく、質?というかそれが信頼関係なんですかね(^^)
め~さんのおうちみたいに、夫婦だけの時間はベタベタするっていうの仲良しで素敵だと思います。(о´∀`о)
旦那の事は尊敬もしているし信頼もしてるので、そういう人の子供を授かれて幸せと思って、今の状況を楽しもうと思いました。
入院中で孤独というか、ナーバスになってるのもあるかもですが赤ちゃんも頑張ってるので私も頑張ります。
ほんとうありがとうございます。- 12月9日

manaty
赤ちゃん可愛いー!大好きー!って思えるようになるには、産まれてしばらくして、子育てに慣れてきてからだと思います!
だから今は可愛いと思えるか不安で当たり前ですよ〜(*´ㅂ`*)
私も産まれるまではさきちゃん☆さんと同じように考えていましたが、今は私を女としてみる旦那にうんざり!!(笑)
-
mama
今は不安でいいですかね!💦
病棟に母子同室の人が沢山いて泣き声とか聞くと、『え、私無理かも』とめちゃ思ってました。
産まれたら、旦那の事は二の次になるのかな(笑)
それもまた自分に楽しみですが(^-^)
不安で当たり前と言って貰えて嬉しかったです。
ありがとうございます(*^^*)- 12月9日

ジヨンちゃん
3姉妹で一卵性の双子がいます。
私も出産前は、自分でゆうのも恥ずかしいですがラブラブでした(笑)
お気持ちとってもわかります!!
でも今は、ウザイです😅
子供に手がかかるので正直、昔のように旦那とくっついたりするヒマもないです。
旦那は、くっついたりコミュニケーションをとりたがりますが
そんな時間あるなら、子供も寝かして、ゆっくり録画のドラマでもみて自分の時間を持ちたいです😄
昔の気持ちは、どこにいったのやら年々、旦那がどーでもよくなってきてます(笑)
もちろん好きですし離婚したい!とわなりませよー
ただ育児と家事に、おわれてクタクタで、そんな気持ちも薄れましたね😅
妊娠中より、やっぱり産まれてから母性がすごくでますよ✨✨
なので考えすぎなくても大丈夫だと思います😌
-
mama
気持ち分かっていただいてありがとうございます☆♪
今はうざいというのに笑ってしまいました(いい意味で)
昨日赤ちゃんの胎動が弱くなってしまった時があって、絶対嫌だ!守りたい!と思いました。
その時は旦那の連絡なんてどうでもいいと思いました(笑)
産まれたら更にそうなるのかもですね(笑)!
あ、HNの由来はBIGBANGからですか(*´ω`*)?
もしそうだったら私も大ファンです(笑)- 12月11日
-
ジヨンちゃん
赤ちゃんどうですか?
しっかり母性目覚めてるので
ご心配なさらずに😌
BIGBANGですよ💕
こんなところでペンに会うだなんて😄
私も娘も大好きですよー
先日も旦那に双子の子守りさせてBIGBANGコンサートへ3歳の娘といきました😄- 12月11日
-
mama
赤ちゃんは今日はとても元気です(*^^*)
BIGBANGですかぁ♪!
3歳の娘さんもファンなんですね(*´ω`*)親子でライブ憧れです☆
今年は泣く泣くチケット売りました(笑)
私も娘をペンに育てようと思います(笑)(〃∇〃)- 12月11日
-
ジヨンちゃん
今年は仕方ないですね😭
元気な赤ちゃん産んでまたコンサートで発散ですね😌
去年は私だけツアー参戦して娘が怒ったので今年は一緒に(笑)
子供と一緒にいけるといいですね💕
うちの双子1歳ですがアンパンマンみるよりBIGBANGみるほーが
釘付けでノリノリです(笑)
娘は、タプがパパがいいーとパパにゆってますよ😅
そりゃ、私も同感(笑)- 12月11日
mama
みゅーさんも同じ感じなんですね💦
ご主人の言葉素敵ですね。
大好きな人の赤ちゃんだから、産まれたら今の気持ちがコロッと変わるかもしれないですね!
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます。