※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんママ
子育て・グッズ

1歳4カ月の男の子が躾について悩んでいます。ごめんなさいが言えない時の対処法についてアドバイスを求めています。

いつもありがとうこざいます。1歳4カ月の男の子。最近読解不可能ですがよくおしゃべりしたり、主張も出てきました。なんとなーくこちらの言ってることがわかってきているなと感じます。ありがとう。って言えばお辞儀するようになったり、かわいーなーと思うことが増えた日々ですが、ひとつ…ごめんなさいが、できません。もちろん悪気があってやっているわけではありませんが、物を投げたり、私の顔面を叩いたりした時は、いけないよ。とそろそろ教えたいです。でも、ごめんなさいは?の時だけギャン泣きして絶対しません。今の時期は仕方ないですか?こんなものなのでしょうか、同じぐらいのお子さんお持ちの方、、もしくは先輩ママさん参考にさせてください。

コメント

さくら

うちの息子もありがとうでお辞儀したりしますが、ごめんなさいはできません。
今はこんな時期かと思ってました😅

  • あっくんママ

    あっくんママ

    同じなんですね〜^_^ でもお辞儀する姿かわいーですよね😊

    • 8月14日
きき

ごめんなさいと口に出して謝れるようになったのは最近です😥
いやいや期もありますし、素直に謝るのは難しいと思います。
悪気が無くたまたま当たってしまったのであれば痛かったよと伝えればいいかと思います☺️

emasara

ごめんなさいは、まだ早いと思いますよ💦
今は、いけないことだよ、と教えるだけで良いと思います。悪いことを理解させることがまず先で、次の行動、ごめんなさいと謝ることは、もう少ししっかり喋れるようになってからだと思います。
ありがとう、とお辞儀をするのは、そうするとママたちが喜ぶからです。まだ、感謝するイコールありがとうとお辞儀する、までは繋がっていないんじゃないですかね。
まだまだだと思いますよ!

さくらママ

うちはごめんなさいは?って言うとお辞儀しますよ!
ありがとうもお辞儀します!

ママリ

ごめんなさいはうちもギャン泣きです😂
いけない事したんだって理解してるから泣くんですかね😂
よく分からないですが、ダメなことなんだって分かって貰えてるだけ良いかと思ってます😂