※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあちやん
子育て・グッズ

息子がじぃ、ばぁには喜びを示すが、母親には機嫌をとらず、困惑している。赤ちゃんとの遊び方や元気が出る言葉を教えてほしい。

こんばんわ✳︎
どーしたらいいのか、、(;_;)

あたしのことをママだと思ってないよーに思います。
あたしわ親と同居しています。
息子わじぃ、ばぁのことが大好きみたいでじぃ、ばぁをみただけですごく喜んでニコニコでご機嫌です!
あたしにわそんな笑顔がんばってもなかなか見せてくれないし
2人のときわ泣いたりぐずったりです。
こんなに態度が変わる息子をみてショックを受けてしまいました。
一日中ママがお世話して息子の前では楽しく笑顔で接しているつもりです。

なにして遊んでいいのかもわからなくなってしまいみなさんは
赤ちゃんと2人のときはなにして遊んでいたりしてますか?

なんでもいいです
元気がでる言葉を下さい(;_;)

コメント

  こみこ

こんばんわ。

ママだから甘えて泣いてしまったりするのでは??


私は一緒に歌ったり『いないいないばあ』を見て踊ったり…お散歩行ったりしてましたよ❣❣


『夜泣きとか頑張ってるのはママなのに。』悔しい気持ち、よーくわかります。。


今1歳半になりましたが、
『怒らない』
『(ママは家事)パパが遊んでくれる 』
などなど、すっかりパパっ子になってしまいました♡ʬ


お外へ出ても『パパと手を繋ぐ』と言わんばかりです。。




まあちやんさんの事を、きちんとママだとわかってるから、ついつい甘え泣きしてるんですよ❣❣

deleted user

大丈夫ですよ、
赤ちゃんはちゃんとママを認識しています(*^_^*)
案外ママには笑わないものです、
うちの子も旦那には声出して笑うのに私には全く、、

ママは自分の側にいつでもいてくれる、
でもパパやじぃじ、ばぁばは笑顔を見せておかないとかまってくれなくなっちゃう、
だからとびっきりの笑顔を見せる。

ママは笑わなくたって離れないとわかっているから、
自分を愛してくれているのをわかっているから、
二人になると甘えちゃって、ママを困らせてもっとかまってほしくて泣いているんですよ(*^_^*)

ママのことが大好きですよ、誰よりも(*^^*)

おいなり

保健師さんに、
うちの子、私以外の人にはニコニコしてて私の時は泣くんです...って相談したことあります!

そしたら、ママには素を見せてるのよ~
なんでも受け入れてもらえると思って甘えたさんなのね♪
と言われました!
たまにみせる笑顔で充電して頑張ってます!

ゆずママ

うちの所も一緒です。
うちの場合は旦那の顔見ただけで泣き止んでキャッキャッ言うてます(笑)
最初は凄くショックでしたが
泣いてるのはママに甘えてると思うようにしてます(*^^*)
ギューッと抱くと泣き止んでくれたりしてるので、それで頑張れてます♪
きっと泣いてるのはママには甘えられると思って泣いてると思ってみたらちょっとは楽になりますよ♪
遊びは手叩いて歌ったりしたり
足の裏や首、脇などに息吹きかけてこしょばしたりしてます♪

ゆーゅ

まあちやんさん自信持ってください‼︎ママはどこ探しても一人しかいませんよ♡✨
これといって何もしてませんが触れ合う事を沢山してます(*☻-☻*)✨♡

にぎやか大好きママ

ショック受ける必要なんてないですよー、なんだかんだ、ママが一番です。ママはジィジやバァバとちがって、ただただ「カワイー」ってあやしてあげるだけじゃないんでたいへんですよねー!

わが家は娘ですが8ヶ月のと娘と過ごすとき、とにかく「カワイー、このお鼻がかわいー、このお腹もカワイー」と、とにかく大袈裟なくらい高い声で「カワイー」を連呼します。赤ちゃんは高い声に反応するそうですよ。それと、お花もかわいいと言われて育つときれいな花になるそうなんで、人間だって誉められるときっと良いと思います!( ^ω^ )

palpa

私もありました!そして落ち込みました!!分かります、その気持ち!!
旦那にはニコニコ、私には真顔…失恋より辛かったです。
これは、一番近くにいて気が許せて、愛想笑いも必要なくいつでも愛してくれる存在だって表れだそうですよぉ~☆
旦那や自分の親は愛想笑いしないと相手してくれなくなるって分かってるみたいです。賢いですよね♪
私もこれを知ってほっとしたし嬉しくなりました。
あれから2週間…7ヶ月半…
こっちおいで~って手招きすると、ニコニコしながら一生懸命ずり這いしながら来てくれる!!若かりし頃の「両思い」より100倍幸せ感じてます(笑)

カオコウ

大丈夫ですよ。私の所はシングルで親と同居です。
じじ、ばばは可愛がるだけで、めんどくさいことはやらないので、
だからです。
泣いて、寝かしつけるのは甘えてる証拠(*`・ω・)ゞよ。
ママにはワガママいってもいいって思ってるんですよ。