
コメント

ぴっぴ
私も1ですね😊
理由は違いますがほぼ自由遊びだけってとこが嫌です💦

ななみん
年少だと集団行動もやって欲しい&するべき年齢だと思っているので、そういう意味で①です。
お勉強はなくてもいいので、みんなで取り組む時間をとって欲しいですね。
-
まる
そうですよね!みんなで何かに取り組む時間、必要ですよね。ありがとうございます(^^)
- 8月13日
ぴっぴ
私も1ですね😊
理由は違いますがほぼ自由遊びだけってとこが嫌です💦
ななみん
年少だと集団行動もやって欲しい&するべき年齢だと思っているので、そういう意味で①です。
お勉強はなくてもいいので、みんなで取り組む時間をとって欲しいですね。
まる
そうですよね!みんなで何かに取り組む時間、必要ですよね。ありがとうございます(^^)
「遊び」に関する質問
妊娠初期、かなり悪阻も酷い初産婦です。 実家に2泊3日 父のお手伝いがあり帰省。 その間旦那からの連絡はたったのLINE1通。 返信なし。 悪阻ひどいの分かってて心配にはならないのでしょうか。 遊び呆けてるのだったら …
タクシーは贅沢か?埼玉在住、車無し、5歳2歳男児がおります。お出かけ先ははぼ電車バスです。基本遠出は夫がいますが、この頃私と子ども2人で遠出チャレンジしています(私の仕事平日休みを利用して、長男が小学校入学前…
次女の友達のことで愚痴です。 本人たちには絶対言えずにモヤモヤするので 寝れない方聞いてください… 年長なのですが、幼稚園の帰りバスを利用しています。 同じバス停に近所の友達が2人いて、同じクラスで 子供たちは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まる
ですよね!!私もちょっと嫌です…
1人ぼっちにならないか心配と相談したら、「1人になっても、そこから自分で考えて遊ぶことも大事」と言われ、自由と放置は紙一重なのでは…と少し思ってしまいました。
ぴっぴ
えー💦そんなこという保育士も無理です😓
まる
私もちょっとびっくりしてしまいました!
1人になったら、お友達の輪の中に入れるようにしてくれるか、先生が一緒に遊んでくれると思ったんですけどね^^;
グイグイ輪の中に入れるタイプではないので、ぼっちになること多そう…とおもってしまいました^^;
ぴっぴ
保育士ですけど、一人一人性格も違うし、活発な子もいればそうでない子もいる。保育士がさりげなく輪の中に入れるように援助するのって当たり前なんですけどね😅
なので1でいいと思います😊