
9か月の息子は保育園でほぼミルクを飲んでいます。1日の食事スケジュールとして、つよいこを120ccずつ2回飲んでいます。保育園ではミルクすこやかM1がなくなったらつよいこに変える予定です。この食事スケジュールで良いでしょうか?
9か月の息子を育てています。
母乳とミルクと混合してたんですが、保育園に行くようになり、ほぼミルクです。
9か月になり ミルクをすこやかM1➡つよいこに変えました。
つよいこの説明を見てみると1日に520mlと書いてありました。
6時半 離乳食+つよいこ120cc
8時半 保育園へ
9時 おやつ+お茶
11時20分 離乳食+ミルク160cc
15時 おやつ
16時 ミルク100cc
17時半 保育園迎え
19時 お風呂
19時半 離乳食+つよいこ120cc
保育園はミルクすこやかM1がなくなり次第 つよいこに変えるそうです。
1日の流れがこんな感じですが つよいこのあげ方はこんな感じいいんですね?
- もっちん(7歳)
コメント

勇敢な天気予報士
うちはあまり気にしてません。笑
お腹が空いてそうならもうちょいあげるし、、っていう感じです。
離乳食で栄養が取れるようになるから、
ミルクの量を徐々に減らしましょうね~って
だけで、そこまで気にする必要はありません。
でも、この感じの量でちょうどいいんじゃないですかね!
もっちん
ありがとうございます。
一人目でわからないことばかり😥
何でも読んでしまい 気になるんですよね(x_x)
勇敢な天気予報士
私も分からないことばかりですが、
みなさん真面目に子育てしすぎです!
もっと適当でも子供は育ちますし、
決して可哀想でもありません♪
うちでは大丈夫、死なん死なん!が口癖です(笑)
飲みたい食べたいだけあげる、
寝なければ寝るまで起こしておく、
母がしんどい日はご飯はコンビニでいい!
そのくらいが逆にいい気分で子育てが出来ます♪
がんばりましょう~