
生後7ヶ月の女の子が夜中何度も起きて泣き、寝不足で大変です。夫のお弁当作りや家事もあって朝から疲れています。夜泣きでしょうか?
これが夜泣きというものでしょか…??
生後7ヶ月の女の子がいます。
夜20時〜21時の間に就寝、
深夜0時頃から1〜2時間毎に
起きるようになってしまいました。
今までは夜中3時頃に一度、
泣いて起き授乳すると朝7時頃まで寝てくれていました。
ここ1週間ほど深夜0時すぎから
何度もぐずって起きます…
添い乳しても簡単には寝てくれません。
朝も6時には起きます…
夫のお弁当作りもあり
朝からおんぶをして家事をしているから
毎朝くたくた〜〜(>_<)
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

カスミ
おそらく夜泣きですね💧
うちの長男も6ヶ月の頃始まり2日で私は耐えられなくなったので、夜間1回の授乳、オムツ替えなどの世話をして他に泣く理由無いだろって時はひたすら放置というねんねトレしました😅
夜起きても相手して貰えないと教え込むようです。30分くらいは泣き続けますがひたすら相手にせず放置。
これで3日目には効果が出て治りました。向き不向きある方法らしいですが、うちの子には合っていたみたいです😄
ママリ
30分泣き続けるんですか!😵
こちらも忍耐が必要ですね(>_<)
多少の寝ぐずり程度なら私も放置してますが必ずギャン泣きに変わるのでそしたら抱っこ→授乳という感じです。
けど何度も繰り返されるため、
やっぱり自分がしんどくて…ここ最近は寝不足続きです😭
ねんトレ、私も本など読んで勉強して試してみようかと思います!