
コメント

♡mieeee♡
あたしは西松屋で揃えました!
大きいモノで言うと…
ベビーベッドは使う方と使わない方います。ベビーカーは車がないならあると便利ですが普段車移動なら、あまり必要ないですね。抱っこ紐は実際に子供を抱っこして決める事をオススメします。ベビーバスは沐浴で使います。

みうママ
ベビーローションはあった方がいいと思います!小さいうちから塗っておくとアトピーになりにくいみたいですよ!
ちなみにアトピタがおすすめです⭐︎
赤ちゃん用の帽子や手袋を買いましたが
そんなに出かけることもないし買わなきゃよかったなと思いました…
あと清浄綿もほとんど使わないです!
西松屋が安くていいと思いますよ!
-
まる
ベビーローションは頭になかったです!
今度行くときアトピタ探してみようと思います😆
西松屋が安いんですね〜!
ありがとうございます☺️- 8月13日

ちびちゃん
買い物するところは
バースデイがいいです☺️
無ければ西松屋ですかね😆👌
ガーゼハンカチは多めの方がいいです☺️
温度計や爪切りは直ぐに使い始めるので
最初に買っておく方がいいです👌
後は完母の場合でも
哺乳瓶は1本、ミルクは小缶の方がいいです😊
-
まる
バースデイ!あったはずなので
行ってみようと思います😆
温度計や爪切り、すぐ使い始めるんですね〜🤔
勉強になります!
ありがとうございます😊- 8月13日
-
ちびちゃん
バースデイは可愛い物が
いっぱいあります☺️💕
温度計や爪切りは
百均でも売ってます♡笑
ボディーソープは人それぞれですが
私はアトピタでした☺︎
ガーゼハンカチは沐浴用と
授乳用で分かりやすく油性のマジックで
書くか、沐浴用のガーゼハンカチを
買うのがオススメです♡- 8月13日
-
まる
そうなんですね〜!
可愛いものだとテンション上がりますよね😊
100均という手もありましたね!
アトピタ探してみようと思います😆
なるほど!参考にさせてもらいます☺️- 8月13日

はるmama⋈♡*。゚
抱っこ紐はほぼ使わなかったです😅
大きめの子で私が小柄だったので抱っこがきつくて💦
車移動でしたが、ベビーカー活躍してくれました😂
お出かけ用のロンパースとかはしばらく必要ないです✨そんなにすぐすぐ外出しないですし、行くとしても1ヵ月検診とかでほんの少しだけなので💦それよりは肌着多めにいります🙌🏻
-
まる
抱っこ紐は生まれて来てからの方が良さそうですね〜😥
やっぱりベビーカーあった方が便利ですかね?🤔
肌着が多めなんですね!まだ何にも準備出来てないから何枚か買おうと思います☺️
ありがとうございます!- 8月13日
-
はるmama⋈♡*。゚
抱っこ紐は生まれてからでよさそうです😆
みんながしてるようなエルゴとか憧れましたが笑笑
ベビーカーはお散歩の時にあって助かりました🙌🏻
我が家は主人がメインで車を使っていたので✨
10ヶ月くらいでバギーに買い替えたので、車メインならベビーカーもあまり必要ではないかもです😌
スーパーに赤ちゃん乗れるカートもありますし✨✨- 8月13日
-
まる
常に車に乗れるようだったらベビーカーもそんなに必要ないかもですね😆
でもベビーカー押してお散歩憧れます☺️- 8月13日

ありたん
温度計購入してないです!自分の腕の体感で温度設定してます(笑)
体温計も大人用の体温計使ってますが不便に感じたことないです😊
一人目のお子さんでしたら出産祝いで色々もらえるのでお洋服やスタイは必要ないかな?と思います。
ベビー服可愛くて欲しくなりますがぐっと我慢して最低限(ロンパース3枚、肌着5枚程)しか購入しなかったです。
肌着やベビー服も知り合いがお古をくれましたので十分足りました✨
我が家は抱っこ紐やチャイルドシートも出産祝いでいただきました!
-
まる
体感で!すごいです!笑
お洋服いただく場合もありますもんね!
やっぱり肌着とかを何枚か買っておけばとりあえずいいですかね〜🤔
ご意見ありがとうございます😊- 8月13日

かえる
ベビー用品ではないのですが…
入院時にドーナツクッションや授乳クッションが絶対必要!と周りに言われて購入し持っていったのですが、結局わざわざ敷いたりするのがめんどくさくて…😅
使わずにいたらそれに慣れてしまい
退院してからも全然使いませんでした😓💦
あとスタイもよだれすごいから枚数いるよ!と周りに言われ用意したのですが、うちの子あまりよだれが出ない子で全然使いませんでした…😂
なので必要最低限が良いかなと!
あと体温計は短時間で測れるのがあると楽かもです✨
動いたりして計り直したりするのが地味にイライラしたので、退院後速攻で買ってきてもらいました笑
あと新生児後に買った70の服はサイズアウトが早くて…
買いすぎない方がよいかもです✨
またお店ですが、私は個人的にトイザらスさんが好きです😊✨
-
まる
ドーナツクッション必要って聞きますね!
案外なかったらないで慣れちゃうんですね🧐
よだれも赤ちゃんによって全然違うんですね〜!
何枚か様子見で買ってみようと思います😊
トイザらス行ったことなかったんで
行ってみようと思います😍
ありがとうございます!- 8月13日
-
かえる
あとトイザらスだと予約するとプレママツアーとかやってて、何が必要か不必要か、などその人にあった商品を一つずつ詳しく説明してくれたりしますよ😊
母子手帳持ってくとちょっとしたプレゼントがあったり、
ハローベビーデー?とかはポイントも高くつけてくれたりします✨
近くにあるならのぞいてみるのおすすめです✨- 8月13日
-
まる
トイザらスすごいですね〜!
ぜひのぞいて見ます😆- 8月13日
まる
抱っこ紐買おうと思ってたんですけど、実際に抱っこしてからの方がいいんですね!
参考になります😊
ありがとうございます!
♡mieeee♡
小さくているモノは…
★ガーゼ(ミルク拭く用、お風呂用)10枚入りあります。
★爪切り(すぐ伸びます!笑)
★綿棒(お風呂上がりやヘソをきれいに消毒)
★体温計(値段はピンキリです)
★肌着(うちの子二人とも冬生まれですが、半袖肌着を4枚くらいローテーションしてました。)
★沐浴時に使うボディソープ(各メーカーから色々なのがあるので、どれでも大丈夫だと思いますが、うちはずっとビオレ泡タイプのベビーも使えるやつです)
普段は1ヵ月間は家から出ないので、肌着+50~60センチの繋がってる服(ロンパース何枚か)を用意&退院時にちょっとオシャレなロンパース+おくるみいりますね。
ミルクや哺乳瓶は母乳でいけるかもしれないので、産まれてから買っても全然大丈夫です。
産まれてからお金は色々かかるので、なるべく最低限で大丈夫です。
長くなりましたが、参考になれば幸いです!
まる
ご丁寧にありがとうございます!
産まれてからの方がお金かかりますもんね😥
参考にして買い物しようと思います😊