※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかり
子育て・グッズ

食材の固さや大きさについて、娘が人参を食べた後に嘔吐した経験があります。人参が大きいまま出てきたことが気になります。丸呑みになっている可能性や、飲み込めているか心配です。固さや大きさを変える必要があるか検討しています。

もぐもぐ期〜カミカミ期の食材の固さ、大きさについてです。
人参などを、3-5mmくらいの角切りにして食べさせているのですが、
見た感じは上手にもぐもぐしているようで、
ベーっと出すこともありません。

ちょっと汚い話で申し訳ないのですが、
今日、娘が泣いていてむせたようで、嘔吐したのですが、
(その後、落ち着いたので体調は大丈夫そうです)
夕方食べた人参が、ほぼ半分〜そのままくらいの
大きさで出てきました。

上手く潰せずに丸呑みになっているのでしょうか?
それとも、出さずにごっくんできていれば、問題ないのでしょうか?
固さ、大きさなど、変えた方がいいでしょうか。

コメント

maamin

同じような時期に突入しています🙌
うんちで、そのままの状態ででてきてます💦💦
消化がまだ完全ではないから、大丈夫だって話しも聞いたことあります😅
私は、みじん切りの状態にしてます!
かぼちゃなどの、柔らかくできやすいものは角切りしてます!

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も、葉物や人参はうんちそのままです💦
    柔らかくしやすいものを選んで、サイズ大きめにしてみます❗️

    • 8月13日