

退会ユーザー
認可保育園なら保育料の他は保護者会費くらいじゃないですかね🤔3歳児クラスになると文房具とか帽子とか必要になってきますが。あとは園によっては初期費用として制服の購入があったりもしますね。

とるる
最初は体操服とか色々かかりますが、月は保育料と主食代600円ぐらいです!
普通にかなり残りますよ!(*^^*)

ゴルゴ33
諸経費は保育園によりますねー💦
私の園は月々1400円くらいですが、隣の園は5000円って言ってました!
私は10万以上残りますよ🙂

ぴあーぬ
上の子が行ってるところは、月350円の父母会費だけです!
今は私が育休中の査定で保育料を払っているので、二馬力で働いててもかなり安い保育料だったので、残る分も多かったですが、来月からは旦那一馬力プラス私の手当てで二馬力の査定で保育料を払わなければいけないので、金額の通知が来るのが怖いです💦

あい
積み木教室3500円
たまに延長保育料
最初の準備に3万くらい必要だったかな。
20万以上残ってます。

hoshiko
うちは、保育料以外だと教材費と毎月の保護者会費が必要です。
教材費は遊び着や防災ずきんとそのカバー、ゴム印、連絡帳やバインダー、連絡帳入れなど年度により変わりますが、毎年数千円程度払ってます。体操服や赤白帽なども購入します。
あと、希望制で毎月1冊絵本を買うのでそれが400円ぐらいかかります。縁で読んで月末に持って帰ってきます。
あとは保育園によっては年少ぐらいから制服や帽子、鞄などが必要な場合があります。
保育園によって教材費などは違ってくるので、いくらぐらいかかるか聞いたらおおよその金額は教えてくれるかと思いますよ🙂
-
hoshiko
扶養内のパートなので保育料引いたら4〜5万円ぐらい残ります。
もう少し働いてもいいのですが、まだ子どもが小さいし、あまりバリバリ働いても疲れて家事などが出来ないかなぁと思って、短時間のパートにしてます。- 8月12日

まなみん
うちは3歳児から主食代1500円かかります。あとは指定の赤白帽子みたいなやつくらいだったと思います。
コメント