 
      
      
    コメント
 
            yuki
わたしは無いですが、職場に保育補助の人います!
下配に付いたりバス乗車や教材準備とか、あと保育のサポートです!
子育て経験がある方は多少はやりやすそうですよ😃
こちら側からするとやはり経験や知識が無いのでやりにくかったりすることも正直あります💦
 
            ぴよ
友人が保育士をしていました。無認可の保育園で働いていましたが、業務を押し付けられ先生同士のことで辞めました。相談に乗っていた時は、いじめがひどく、可哀想でした。。
転職して、無認可の保育園で働いていますが、そこは良いみたいです😊
パートで保育補助的なことをしているみたいですが、主になることはなく先生同士の仲が良いので続けられそうとのこと。
私は専業主婦ですが、職場選びはやっぱり人間関係かなと思っています( ˘͈ ᵕ ˘͈  )
- 
                                    ぱ やっぱり職場によって 
 いいとこ悪いとこがあるんですね😳!
 そこは行ってみないと分からないですもんね😅
 ありがとうございます!
 助かります☆☆- 8月12日
 
 
            退会ユーザー
保育補助のパートしてました!
先生の補助がメインで、掃除も補助の仕事です!
求人には休憩時間がありますが、実際はありません。
女性メインの職場なので、お局先生いるとかなり精神的にキツイです。
- 
                                    ぱ ありがとうございます! 
 そうなんですね😢😢
 そういったのも園によってちがんですかね?(;_;)- 8月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 違うとは思いますが、保育園に限らず、女の職場では必ず人間関係に問題あるので、そこは覚悟しといた方がいいと思います! - 8月13日
 
- 
                                    ぱ 今まで女の職場でしか 
 働いたことないのでそこは
 覚悟できてます!
 今までの職場が当たりなだけで
 外れだったらどうしようと思うばかりです😥- 8月13日
 
 
   
  
ぱ
そうなんですね☆
ありがとうございます✌︎✌︎
保育士さんからそう思われるのも
仕方ないですよね〜。。。
資格ももちろんないし子育て経験
しかないんですからね😭😭
保育補助の方はもちろんクラスもったり
しないですよね??
保育士さんにつくみたいな感じですよね?
yuki
でもすごく一生懸命だし、経験無い分動いてカバーしよう!て思ってくれてるのは伝わります😃子育て経験あるなら良いじゃ無いですか!!
補助の方はもちろん担任はしないです!!担任が居てそのサポート役ですね😃😃
ぱ
まだ子どもが1歳でそれより
上の子とかの接し方も
そこまで上手くないのでどうしようかなーととてもなやんでます笑笑
yuki
少しでも子育て経験があると違いますよ!!何より自分の子育てへのヒントもゴロゴロある職場だと思います😊丁寧に仕事教えてくれる職場に巡り会えるといいですね!女の職場なので良し悪しありますよ〜😷笑笑
ぱ
そうなんですね!
なら、まだできそうな気がしてきました♪笑笑
そうですよねー!
いいところをだったらいいんですが😥