
(長文です。)今日、家族3人でショッピングモールに行きました。12時を…
ここのカテゴリでいいのか分からないけど、モヤモヤしているので質問させてください。(長文です。)
今日、家族3人でショッピングモールに行きました。12時を回ったのでお昼を食べていくことになり、子供も食べられるからということでパンが食べ放題のお店に入りました。
そこで近くに座っていたのは同じく子連れのママさん2人と子供は3歳ぐらいの子が2人とベビーカーに赤ちゃんが2人。
①3歳ぐらいの女の子が一人でパンを取りに行くのですが、かならずトング(パンをつかむもの)を舐めてました。最初は親が注意していたのですが、次からは見ていなくて子供はそのトング(舐めたもの)をもとの場所に戻していました。私は見ていたのですぐに店員さんに渡しましたけど、子供が舐めるって分かっているのに親が放っておくのってどうなんだろ?と思いモヤモヤ(-""-;)
②親がまだご飯を食べていて、しかもおしゃべりに夢中。女の子2人が飽きてしまいレストランを出たいといったので、子供だけでレストランを出てしまいました。(もちろん親はそのことは分かっています)それから10分ぐらいしても子供は戻ってこなくて、結局ママの一人が探しに行くことに。近くを探したけど見当たらず一度戻ってきて、もう一人のママに話してもう少し遠くに探しに行きました。その間に私たちはレストランを出たのでどうなったか分からないのですが、普通子供達だけでレストランを出るのを許しますか?
私なら絶対にさせないです!だって何が起こるか分からないじゃないですか。エスカレーターに巻き込まれたり、間違ってショッピングモールの外に出ることだってあるだろうし。それとも、今はこういうことが普通なんでしょうか?私が気にし過ぎなのかな?
すいません。訳の分からない文章になってしまいましたm(__)m
他人のことだけど、ありえないなぁと思って一人でモヤモヤしていたので、質問させていただきました。
- さくよし(8歳, 10歳)
コメント

モンティ
さくよしさんに共感しますょー^_^‼︎
おしゃべりに夢中で子どもを放置してるお母さんたちよく見かけますけど、おいおぃ(~_~;)って思いますもん。
でも、基本的に揉め事は好きじゃないので、当人には何も言えないですけどねσ^_^;
見てるのもモヤモヤ、ヒヤヒヤしますよね(>_<)!

あいば
①はありえないと思います(>_<)そういうママさんなんでしょうね^^;
時々います、そういう非常識な親。
というか、舐めた時点で親が店員さんに言うべきだと思います…
もっと言えば、3歳でお店のトングを舐めるのがそもそも変です。ちゃんと躾されてないのかなと思ってしまいます。
②はレストランから勝手に出るというのはよくないと思います。ただ、子どもが2人3人となるとスーパーなどに行ってずっとつきっきりで見るのってけっこう難しいと思います。私もなるべくしたくないですが、3人子どものいる義姉などを見てると無理かもしれない…と思うことあります。
その親に限ってはそういう問題ではないと思いますが…最初から見る気がないというか(-。-;
-
さくよし
そうですよね!3歳でトング舐めるのおかしいですよね。思い切りパンを挟むところを口に突っ込んでたのでビックリしちゃいましたよ!
確かに子供が多いと全員見るのって難しそうですよね(>_<)
私も自信はないかもですが、できることなら一人でどこかに行かないよいように躾だけはしっかりしたいです。できるだけ、目の届くところに子供がいるようしっかり目を光らせていきます!
回答していただいてありがとうございます!
聞いていただけてスッキリしました(^-^)- 12月8日

さるあた
①も②もありえないです。
子供がトングを舐めてしまうなら親が一緒に取りに行くべきだと思います。
3歳だとまだまだ自分で取るのは大変かと思うんですが…
②も年齢によりますね。
ただ3歳では自分達では出さないかな…
トイレとかで子供もよく知ってるなら言っておいでとは言ったりしますが。
自分達でどこか行かせて、探しに行くのが大変なので私ならしないです。
1人で勝手にどこかに行かないようにと言っても、どこか行っちゃうんですよね(^_^;)
何度それで怒ったことか…
-
さくよし
トングを口に突っ込んでて本当にビックリしましたよ(^^;
自分で取るのにかなり悪戦苦闘してて、お皿ごとひっくり返しそうになってました。
そうですよね、②は年齢によりますよね。3歳だとまだまだ心配な年齢だと思ったので、ありえないかなと思いました(^^;
いくら他人事だと思っても、同じ親としてやっぱり心配になっちゃいますよ。
回答してくださりありがとあございましたm(__)m- 12月10日
-
さるあた
喋るのに夢中で子供のこと見てない人、本当に多いですよね(>_<)
見てるこっちがヒヤヒヤしちゃう場面とかあります。- 12月10日
さくよし
共感してくれる人がいて良かったです(^-^)
子供を放置しておしゃべりに夢中な人いますよね!私もおいおいって思ってしまいますよ。
私も揉め事を起こしたくないので言わないですが、それがまたモヤモヤしてしまってずっと考えちゃうんです(>_<)
子供に何かあってからでは遅いんだから、放置しないでほしいですよね。
回答していただいてありがとうございました。聞いていただけてスッキリしました(^^)