※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もとなな
妊娠・出産

妊娠中で通っている産院から転院を考えており、転院のタイミングや手続きについて相談したいです。

お世話になります😊🌼

最後の受診が8週目、今は9週目に入ったところで、産院からは12週から妊婦検診にはいり、検査も12週のときにすると言われています。1ヶ月ほど間があいてしまうから、2週間くらいしたら一度赤ちゃん見せてねとも言われたので、お盆明けに行こうと思ってます✨

そちらの産院は1人目を出産したところなので安心感があるのですが、引っ越したので車で30分ほどかかり、上の子のことも考えると出産するときに近い方が良いかなと思ってます。そのことは今通ってる産院にも伝えてあって、12週に分娩予約なのでそれまでに決めるように言われています💦

母や旦那と話して、ほぼ転院を決めたのですが、転院となるとどのようにしたら良いのか分からず、里帰りではなく転院するとなると初めに行く時は初診扱いになるのでしょうか?

また、どのタイミングで転院するのが良いのか悩んでいます。
①盆明けに今の通ってるところに行き検査の予約を取り消して、それから近くの産院を受診する
②今通っているところには電話でキャンセルをして、盆明けに近くの産院に行く

このどちらかかなと思ってますが、近くの産院に電話したところ、検査などが済んでいれば検査結果をもらって転院になるということと、16週に分娩予約なのでそれまでに転院すること、妊娠の経過を出産する病院で分かってるほうが安心だから早めに転院することをすすめられています。

同じように転院の経験がある方、転院のタイミングや転院先での最初の受診の内容など教えていただきたいです🙏💦💦

コメント

mama

はじめまして(^-^)
私自身転院はしたことがないのですが医療機関で働いていたのでたぶんこうかな?と思うことだけお伝えしますね!
今通われている産院から紹介状が出ると思うのでそちらを持って転院先の産院に向かわれた方がいいと思います。
今回の転院先の産院は初めて行かれるところですか?それであれば初診扱いになると思います。
今通われている産院で採血などの検査をされても転院先の産院でまたすることになると思うので1度で済ますためにも今現在通われている産院の検査予約はキャンセルされた方がいいと思います。
可能であればお電話で検査予約のキャンセルと家の近くに転院したいので紹介状を書いてもらうのに一度診察を受けに来院しなくては行けないかを聞いて診察がなくてもいいのであればいつ紹介状が出来上がるのかをお聞きしてそれにあわせて転院先の産院の受診予約もされた方がいいと思います。
ただ、転院先の産院の分娩予約がまだ空いているのかも先に確認してもいいかもしれないですね。
人気のある産院は早めに埋まってしまうこともあるそうなので(´×ω×`)
参考になるかわかりませんが、つわりがあるなら体もしんどいと思いますのでお電話で済ませることは済ましちゃいましょ☆

  • もとなな

    もとなな

    ありがとうございます🌿
    転院先の産院は今回の妊娠では一度も受診していませんが、地元の産院なので生理不順などで何度か受診したことはあります。
    検査二回もされてしまうことになるんですね😱💦転院先からは検査済んでるなら結果持って来てと言われていて、紹介状は特に必要ないようなことを言われたので、それならこのまま移ってしまおうかと悩んでました💦
    どちらにしても転院先でも検査の前に一度診察だけしなきゃいけないのなら、盆明けの受診も転院先で済ませたいなというのもあります💦
    どちらの病院にももう一度電話した方が良さそうですかね😫💦

    • 8月12日
  • mama

    mama

    転院先の産院に紹介状は必要ないといわれているならそのままでもいいのかもしれないですね😊
    私がお答えして不安にさせてしまいましたね💦
    その産院によってやり方が違うとおもうのでそちらの産院が大丈夫と言われたらそれでいいと思いますよ✨
    お体に気をつけて出産まで上の子のお世話も頑張りましょうね«٩(*´꒳`*)۶»

    • 8月12日
  • もとなな

    もとなな

    いえ!ありがとうございます😊💕
    もう一度電話で確認してみます✨
    上の子のフォロー産むとき〜産んだ直後の入園時期が特に不安ですが、頑張ります💦
    mamaさんはもう少しで生まれるんですね❤️出産頑張ってください💪✨

    • 8月12日