 
      
      生後9ヶ月半から保育園へ行くことが決まり、ミルクへの移行がうまくいかず不安。哺乳瓶やストローでミルクを飲まないため、保育園入園が心配。
生後9ヶ月半頃から保育園へ行けることが確定しました。
そこで今まで完母(3ヶ月頃から)の方でこの時期から保育園に通わせている方はミルクに移行はどのようにしましたか?
保育園時だけミルクで後は母乳もあげようと思うので完全移行ではないのですが、お盆を利用し旦那に哺乳瓶でミルクをあげようと思ってしてみてますが飲みません😱
(もともと哺乳瓶拒否で完母にしてました)
ストローもミルクが入ってると飲みません(^^;;
離乳食も拒否が続いているのでなんだか保育園へ入れることが不安になってきました…😭
- な(7歳)
コメント
 
            すもも
10ヶ月から保育園預けました。完全母乳で哺乳瓶拒否でした💦
早めに三回食に切り替えたので、保育園ではほとんどミルクは飲まなかったみたいですが、飲むときはコップで飲んでたみたいです^_^
コップなんて教えてなかったですが、いざとなれば子供はできるもんです。
たまに朝と、夜寝る前は心の安定剤としておっぱいもあげてました^_^
 
            カレー好き🍛
下の子が哺乳瓶拒否でした!
入園当初は10CCも飲まなかったらしく
先生も困ってました!増えても40CCとかで
したが2ヶ月経ってだんだん飲むようになり
100CCまで飲むようになりいまでは140CC
飲みます(保育園で)まだまだ月齢分までとは
いきませんが飲むときは160までに成長
しました。あまり飲まないと母乳を持っていかないと
いけないか休憩中にきてくださいと言われる
かもしれませんね。
- 
                                    な 職場が近くはないので行くのはなかなか難しいかもしれないのです💦 
 母乳を搾乳しても哺乳瓶がいやだったりするらしく飲まずなので…😣
 小児科や助産師さんなどに相談してもミルクのことで悩むより離乳食を食べさせることを頑張って!と言われてしまうので行き詰まっています😱
 けど、160飲めば充分そうですね!!- 8月12日
 
- 
                                    カレー好き🍛 わたしも小児科で相談しました! 
 哺乳瓶をいろいろ試すのはどうかと
 言われました。それでもダメでした!
 でも保育園では飲まないといけないですし
 相手はプロの保育士なので大丈夫と思います。- 8月12日
 
- 
                                    な そうなんですね(>_<) 
 たしかに初めてのことではないでしょうし保育士さんも慣れてるでしょうしね💦
 入園前にもよく保育園と相談してみたいと思います😭- 8月12日
 
 
            あやこ
4ヶ月から保育園預けてます!
完母だったので、入園まで必死に哺乳瓶から飲ませようとしましたが飲めないまま入園…。
でも、慣らし保育の間に保育士さんもスプーンでミルクをあげたり色々試してくれた結果、哺乳瓶から飲むようになりました✨
うちの保育園は搾乳も預かってくれなかったので…
お腹が空けば飲めると思いますょ!
ちなみに、我が家は朝晩は母乳で保育園に行ってる間は哺乳瓶やれてます。
保育園の哺乳瓶が合わない場合もあるので、今練習している哺乳瓶預けるのも良いかもしれないです😊
保育士さんも試行錯誤してくれるので、大丈夫です❗️
きっと保育園楽しいですょ✨
- 
                                    な スプーンでミルクとはさすが保育士さん、色々試して下さるんですね(>_<) 
 
 なかなか搾乳を預かってくれるところは限られますもんね💦通うところが多分、哺乳瓶なども預ける感じなので娘に合うものや環境作りを考えて行こうと思いますm(__)m
 やはり保育園に0歳児から預けるのは心寂しいのもあるので楽しいといっていただけると心強いです😭- 8月14日
 
 
   
  
な
10ヶ月だと早い子は三回食ですもんね、、そこまでしっかり食べていてくれるなら良いのですが(..)💦💦
コップ飲みもその月齢でもうできるんですね!!
以前させてみましたが悲惨な結果になりやっていないので🤣笑
保育園と相談してみます😭
すもも
保育園は1歳から幼児食だったので、離乳食急ぎました。笑。
10ヶ月入ってすぐの入園でしたので、ほぼ同じくらいかと思います。
コップで悲惨になっても、保育園は汚し放題なのでなんとかなりますよ!✌🏻