
コメント

N&Kのmama
仕事妊娠後すぐやめましたが、
旦那が仕事が忙しく(^^;
月2回の休みしかないので一緒に出産準備出来なかったです(。´Д⊂)
でも今たまごクラブとか婦人科とかで無料配布などの赤すくとかをみて(トイレに置いといたり) ちょっと暇なときにでも見てもらったりしてこれほしいねとか話しました!

こうたん
産休に入り準備したものもあります。主人が少し時間がある時赤ちゃん用品一緒に見ていない時に購入したりしました。結構ママに任せますタイプなので(^o^;)
-
きなこ
うちもお任せタイプみたいです。
あまり期待せず、自ら動いてくれた時だけ褒めてあげようかなと…- 12月10日

MNYママ😊
うちも主人が忙しく、一緒に考えたり選べなくて、私が予定日あたりには、どんなもをどれくらい必要か?購入か、レンタルかなど雑誌やネットで調べ、購入する物と数をリストアップし、主人の休みの日に近くの西松屋に買いに行きました。主人はカート係、私がリストを見てポィと入れる感じです。肌着の上のベビー服だけは、とりあえず5着買うから選んで!と売り場で2人で選んで、主人が結構あれこれ見て、ここに一番時間がかかりました😅1日で買い物、終了しました。
-
きなこ
うちも、切羽詰らないとできないタイプみたいです。
もう、こんな週数なので、そろそろ準備終えたいけど…むりそうです。°・(>O<)・°。- 12月10日

ポケちょる
実際に目で見て確かめないといけない様な物以外の細々した物はネットで買いましたよ〜‼︎
-
きなこ
うちも、ネットで買えるものはポチッとしています。
なかなか一緒に見て買うのができずにやきもきしています。。
でも、いざとなれば買ってしまおうと思います(;^_^A- 12月10日
-
むぐろ
それいいですねー!ぽちっとおしてみます!笑っ
- 12月21日
-
むぐろ
見分けるのが大事ですね☀
- 12月21日
きなこ
なるほど!
休みが少ないと、なかなか一緒に準備できないですよね。
これいいね〜と話したものを購入したかんじでしょうか?
うちもそうなりそうです。