
コメント

栽培マン
妹の子供が、それくらいの歳の時にしばらくそうなりましたよー!
ママがおいでー、っていうと、イヤ!って言われたり💦
今は結構ママっこです!そういう時期があるんですかね?

chiyotama
そのお気持ち分かります!私も一緒です!!上の子はおばあちゃん大好きでママとか全然興味なしです 笑
おばあちゃんの方が経験値高いんだからと私は趣味に没頭したり、あとはおばあちゃんの不得意な点を補おうとしています✨
そのうちママ1番になるでしょうとか緩く思っています 笑
-
AYA
共感していただけて、少し気持ちが楽になりました…。
現時点でおばあちゃんに勝てることは母乳しかなくて😅
可愛がってくれることはありがたいんですけどね(-_-;)
ママ1番になってくれる日が早く来てくれたらいいなぁ。。
ありがとうございます。- 8月10日

ゆうママ
うちの息子もババ大好きです!
実家が徒歩圏内なので母が休みの時などはほぼ行ってます。
ママにはバイバイできるけど、ババとバイバイはギャン泣きの時期もありました 笑
最近は泣きはしなくなりましたがそれでもババがいればママ必要なしです。
-
AYA
うちの子もおばあちゃんと離れるの嫌がって帰るときに泣きます(-_-;)
ちょっと寂しくなります💧- 8月10日

yuki123
わたしも同じです!
同居してるので、上の息子は生後7ヶ月から母に見てもらって、仕事に復帰しました。
そのせいか、全然こなかったです笑
呼ぶのもばぁばんが一番最初で、ママと呼んでくれたのは2歳くらいでした😅
その時は嫌でしたが、3歳になった今ではママっ子です!
ママ好きー!といつも言ってくれるようになりましたよ😊
-
AYA
ばぁばんが1番最初なんて!!おばあちゃまからしたら大喜びですね😁
私もそうなりそうでヒヤヒヤです💧
ママ好きーなんて言われる日が来るといいです♥️- 8月10日
-
yuki123
そうなんですよー😩
最初は嫌で仕方なかったんですが、2歳半位から、ママしかダメなことが多くなりました😊
いつかは絶対ママが一番になりますよ😍- 8月10日
-
AYA
そうなんですね!
なにかママ好きになったきっかけなどありましたか?- 8月10日
-
yuki123
それがなくて笑
突然ママー!って来てくれるようになりました😊
多分、母親だってことに気づいたんですかね?笑
特にきっかけがあったわけじゃないので不思議です🤔- 8月10日
-
AYA
そうなんですね!!
教えていただいてありがとうございます!
ほんと不思議ですね~✨- 8月10日

はっぱ
うちの子供たちも、実家に帰ると「ママ帰っていいよ!」と言ってくるし、少し前までは、実家から帰る時大泣きして大変でした‼️笑
でも「ママ大好き」って言ってくれます😉
大丈夫ですよ👌ママは絶対自分から離れないと自信があるから安心してるのだと思いますよ💡
-
AYA
ママ帰っていいよなんて言われたら…泣きますね。(笑)辛すぎる(;▽;)
今ではおばあちゃんがママだと思っているんじゃないかと不安になります😅- 8月10日

コルン
近くにいてるおばあちゃんには基本みんなそんな感じだと思いますよ😁
それでばあちゃんが機嫌よくみてくれるならそれでよしです!
どれだけ頑張ってもママに叶うものはないので、信じていてください👍
おばあちゃん子でもやっぱり最終ママです😆

メグ
今保育園に預けられないので、おじいちゃんやおばあちゃんに来てもらって仕事行くんですが、おじいちゃん・おばあちゃんが来たら駆け寄って行って、私の方を向いて「バイバーイ!」ですよ。。。
少し寂しくもありますが、安心して仕事に行かせて貰ってます。
帰ってきたとき、またダッシュで出迎えてくれますけどね♡
AYA
そういう時期なんですかね?😭
ママっ子になったきっかけなどありますか?
栽培マン
おばあちゃんってどうしてもママより優しいですしね💦
たしか、特にキッカケもなく、しばらくしたらママ、ママになったと思います💦
AYA
そうですよね。怒るのは私で甘やかすのはおばあちゃん…
なんて理不尽なんだ!(笑)
ママ好きになってくれる日を気長に待ちたいと思います。
ありがとうございます(TдT)