
抱っこ紐は早めに買った方がいいです。ベビーカーは首が座ってからで大丈夫です。金額に関しては高いものが必ずしも良いわけではないです。おすすめの抱っこ紐を教えますか?
現在妊娠36週となり、ベビー用品や入院時に必要なものなのどの準備物はほぼ整いました。
しかし、抱っこ紐やベビーカーなど産後必要なものはまだ買っていません。
ベビーカーは首が座ってからになるので急いではいないのですが、抱っこ紐は室内でも利用できるので早めに買っておいたほうがいいという話を聞いたことがあります。
そろそろ買っておくべきでしょうか?
金額がピンキリで、高いものが良いというわけでもなさそうで、いまいちどれにすればいいのかわからないので、もしよければおススメのものを教えてください。よろしくお願いします。
- 2児mama(4歳2ヶ月, 6歳)

miwa
新生児の時はお家でも外でも横抱きしかしなかったので1ヶ月なってから買いに行きました!
でも...抱っこ紐は子どもも結構キューっと押し込まれてる感じになるので(月齢が低いから?)あまり使わずベビーカーでした💦←1ヶ月から使える
3ヶ月近くなってやっと抱っこ紐使い始めました!
エルゴの360つかってます!

はる
抱っこ紐は産まれてからでいいと思います。できれば直接お店に行って、 試着させてもらったり、付け方を教えてもらったりしてから購入したほうが、いいと思います😊ただ、里帰りせず、ワンオペになるので、早い時期から家事をしなくてはならない人などは早めに買った方がいいのかな?と思います。あとは出産後初めてのお出かけ(おそらくは1ヶ月健診?)のとき、抱っこ紐で行くことを考えているようなら、買っておいていいと思います😊
-
はる
わたしはエルゴアダプトのクールエアです😊買いに行ったのは生後二ヶ月のとき、使い始めたのは三ヶ月をすぎてからでした。
- 8月10日

LAPIS
新生児のうちから使える抱っこ紐を買うのであれば、出産後に退院して家に帰る時でも買えますよ
そうじゃないなら、特に急いで買わなくても使わないかと思います
私は親子共に1週間後に病院受診する必要があったので、退院した帰りに新生児から使える抱っこ紐を買いました
西松屋のあまり高くない物です

むんママ
私は出産直前くらいにエルゴの新生児から使えるアダプトを購入しました!オムニ360のメッシュが欲しかったんですが出産までにメッシュがでなくて。新生児から使えて長い月齢まで使えるものとしてエルゴにしました!1ヶ月検診の時にあって私は助かりましたよ🎵
ベビーカーは重たくなってきた頃に買いました(笑)
今はベビーカーで出かけることが多いので持ち運びしやすいセカンド抱っこ紐を買おうか考えてますが、抱っこ紐だけで出かけることを考えるとエルゴのしっかり感で腰はだいぶ助かってますよ!

キキララ
私は生まれてから抱っこ紐とベビーカーは用意しましたよ😃
ベビー用品の中でも高額ですし、無事
生まれからでも遅くないかと思っていました🙌

あんこ
無難なのがエルゴシリーズかなと思います。
私は1人目の時は一週間検診から抱っこ紐使ってました〜
首すわってない赤ちゃん抱っこすると両手が塞がるので、何にもできなくなります…あったら便利ですよ!
あとは持ち運びに便利なコンパクトな奴が良いとか、長時間使っても自分に負担がないやつが良いとか好みによって店員さんが教えてくれたりしますよ💓

こころ
ベビービョルンのONE KAI Air使ってます。
新生児から使えますが、初めて使ったのは生後2ヶ月くらいです。
しかし、首が座ってないと赤ちゃんも苦しそうで首が座るまで封印してました😅
個人的な意見ですが、抱っこ紐は親子共に負担があると思います。
お腹同士がピッタリきつめに引っ付いてるので💦
なので私は室内で使うのはおすすめしません。。
特に首座る前は可哀想と思います😭
もし、うまれてからすぐ室内でも使いたいのであれば横抱きの負担が少ない抱っこ紐がいいと思います。

ミカりん🍊
ベビーカーも抱っこひもも、産まれてからも大丈夫ですが、抱っこひもは1ヶ月健診時にあると便利だなと思いました。私は母と健診だったので、アフガンにくるんで両手で抱っこできましたが、母一人で行くとなると、荷物に赤ちゃんに…なのでいずれ買うなら健診まてまに抱っこひもはあるといいです❗

しょ
初めは、スリングを首が座るまで使ってました😊
最近になって首もしっかりしてきたので、エルゴのオムニ360買いました☺️💓
初めは、縦抱きより横抱きがいいとベテラン保育士さんに聞いたのでスリングにしました✨✨
コメント