
初めての感情で自分でも戸惑っています。7月の末に出産したばかりの新米…
初めての感情で自分でも戸惑っています。
7月の末に出産したばかりの新米ママです。
今は、実家に里帰り中です。
赤ちゃんが産まれて、2週間が経ちました。
とても可愛いし、育児も苦ではないですし、母や父、祖母や弟の手を借りて、私は楽をしている方だとは自覚しているつもりです。 ですが、どうも夜中から朝方まで、母乳をあげたり、オムツを替えたり、抱っこしてあやしても、なかなか寝てくれません。仕方なく、ミルクを作って全部飲んでも寝ないので、お手上げ状態で、朝になるまで、抱っこして、あやして、赤ちゃんが疲れ果て、寝るという状態が、ほぼ毎日続いています。
実家で手を借りているとはいえ、まだ両親や、弟は働いていますし、祖母も年なので、なるべくは、自分のできる範囲でやっているつもりです。
ですが、毎日の事なので、とても眠く、少し辛いと感じていた矢先の事です。
前から伝えてあった2週間検診について、旦那さんに電話をしました。その日は、もともと旦那さんが仕事が休みだったので、一緒に行く約束をしていました。この所、旦那さんも私も忙しかったので、連絡を怠った私も悪いのですが、14時30分から検診が始まると伝えた所、17時から飲み会に行く予定だと、急に言われました。検診には問題ないし、飲み会にも間に合いますが、私個人的には、旦那さんに久々に会える嬉しさや、赤ちゃんと旦那さんと私、3人の時間をゆっくり取りたかった気持ちもあり、むっとしてしまいました。 ただ、旦那さんも、来月に試験を控えているので、仕事と勉強、家事を一生懸命やっているのを知っているので、文句も言えず、モヤモヤしてしまいました…。
電話を切った後、急に涙がこみ上げてきて、悲しくなってきて、初めての感情に、戸惑っています。 ホルモンバランスのせいでしょうか?質問というか、愚痴で、すみません。
ここに書いていたら、少し楽になりました。
- あっちゃん(6歳)
コメント

朱ねこ
わかります〜💦
わたしも産後そうでした。
普段なら聞き流せても子供が生まれると自分でもコントロール出来ない感情が出てくるんですよね。
そのまま伝えたらいいと思いますよ。
「お仕事頑張ってくれてるのはわかるケド、家族でゆっくり会えると思ってたから残念だった」って。
旦那さんもまだ子供が産まれた自覚がないんですよね。
休みの日に飲み会も入れたいだろうケド、あなたが楽しく飲んでる間わたしは赤ちゃんに奮闘してるのよー。
毎日寝てれなくて大変なのよーって。
お疲れ様。
大変だね。
一緒にいる時は俺も赤ちゃん抱っこして交代で休もう。
って寄り添ってくれたら、理解してくれたら旦那さんにも優しくできるのに。
これから色んな事がありますが、あまり溜め込まないように。
旦那さんとの二人の子なんですからね。

かほり
わたしも7月の13日に出産した新米ママです!一緒ですね☺️☺️💕
楽してください!!!
本当に楽してください!!!
私はアパートで3人で暮らしてますが
本当にしんどいです!
わたしも、やらなきゃって思いで、家事育児全部1人で
してましたが、知らん間に1人で数分倒れてたので、
本当に楽してください!!!
今しか甘えられないんですから!!!
今だけです!たくさん周りに甘えてください!!!わが子の
ママは私達だけです!そのママが今は1番頼りなんです!
寝ない時は、本当に寝ないですよね(笑)
分かります。すごいしんどいですよね。
その時に楽になった言葉は、
人間は、発達しすぎてるから、本当は、
母性なんてないんだ!!!って言葉です!
かわいいって、愛おしいって思えない時もあって
当然です。眠たくて、しんどくて、自分を
優先してもいんですよ。
わたしも、旦那さん普通にフラフラ
遊びに行きます。
本当にふざけんな。って思ってます。
けど、友達に相談したら、赤の他人だけど、
夫婦なのに、正直に、素直に、お互いの
気持ちを聴きあえないのは、なんか、
寂しいねって言われました。
確かにって、すごい実感したんですよね。
せっかく夫婦になれたのに、、、
素直に寂しいって伝えてみませんか??
わたしも、寂しい、本当は、家族の時間を
3人の時間を大事に、大切にしてほしいって
伝えました。
まだ改善されてませんが☺️💕
けど!伝えないと、分からないですからね、人間って😂😂
今はとにかく、寝ましょう☺️
返信大丈夫です☺️
-
あっちゃん
ありがとうござます😊
これまた優しいお言葉に、また泣いてしまいました💦
かほりさんは、私以上に、大変ですね。
けれど、強くて、本当にいいママだと思います。素直に憧れます✨
素直に伝えてみます!
ご意見ありがとうございました✨- 8月10日

りん
毎日お疲れ様です^ ^
私も7/17に第一子を出産し、実家に里帰り中です。
家族構成も、弟さんが妹に代わったくらいで同じです。
うちの息子は、幸い退院してから、ほとんど、夜中も3時間くらいずつまとまって眠ってくれ、手のかからない子かもしれません。
ですが親はそんなに同時に寝付けませんよね(o_o)初めのうちは私も、睡眠リズムに慣れず、頭痛がひどかったです。退院し6日目くらいの時、今までミルクの吐き戻しがなかったのに、3回も連続で吐いてしまって。不安と、自分の疲労が重なって、突然涙が溢れました。号泣しました。
(とは言え、私の場合、妊娠中睡眠不足で。よほど今のほうが眠れてます。ツワリが終わったと同時に妊娠性発疹が全身に出てしまい、夜中も搔きむしり熟睡できない。後期は頻尿で1時間ごとにトイレ…。今は自分のタイミングでない時に息子に起こされるので、また違う感覚ですがね)
恥ずかしながら、母に慰めてもらい落ち着きました。あと、友達にもラインし、体験談を聞いたりもしました。自分だけじゃないんだって、整理ができました。けっこう、みんな泣いてたことを知り、驚きました。ホルモンバランスもあると、思います。
旦那さんも、里帰り中、自分で家事をしたり、きっとお子さんについての書類やら、私たちにできないこと忙しくしていますね。
いろいろな付き合いもあるでしょうしね。検診に一緒に来てくれるだけ良いのないでしょうか?ちなみに私も一緒に検診に行きます^ ^
-
あっちゃん
ご意見ありがとうござます😊
ミルクの吐き戻し…わかります😭
やはり、皆さんも、涙が溢れる事もあるのですね…安心しました✨
そうですよね!
旦那さんは旦那さんなりに、一生懸命やってくれている事も、ありますよね! 検診に一緒に来てくれる事は、ありがたいし、心強いのは確かです❤️感謝しなくては!
ありがとうござます😊- 8月10日

にひ
私も妊娠前~出産までは何ともないようなことが、出産してから涙が出るほど悲しくなるような感情になったことありました💦
頭ではわかっていても感情がついていかない…みたいな💦
ホルモンバランスの乱れも関係してると思います😣
自分が思ってる以上に感情のコントロールがヘタクソになりました😰
あと、睡眠不足のせいでもあるかと!
その時期だと昼間は寝てくれることが多いと思うので、なるべく一緒に寝たり、ご両親が休みの日などの昼間に数時間見てもらって仮眠を取ったり、とにかく寝れるときに寝てみてください👍
だいぶ楽になると思います✨
里帰りから戻ったらほぼ一人でやらなければならないので、せっかく里帰りしたのであれば無理せずもう少しご実家で甘えてもいいと思いますよ😁
-
あっちゃん
ご意見ありがとうござます😊
そうなんです💦自分でも、よく考えたら、大した事ないけど、上手く感情をコントロールできなくて😭 ホルモンバランスの他に、睡眠不足は、たしかにありますね💦
そうですね💦
辛い時は、もう少し、家族に頼りたいと思います😿
ありがとうございました😊- 8月10日

バング
あっちゃんさんは、とても優しい方ですね!毎日寝不足にも関わらず、ご家族や旦那様への配慮をすごくされていて、とっても偉いと思います> <
ご自分を責めすぎず、ぜひ周りにたくさん甘えてください!
旦那様は、お仕事も勉強も家事も頑張られる方ということで、きっとあっちゃんさんのお気持ちを理解してくださる良い方なんではないかな?と勝手に思いました!旦那様は、あっちゃんの状況をよく知らないので、今回の行動になってしまってるだけなのかな?と。
とにかく、あまりご自身の中に溜め込みすぎず、周りに愚痴りまくって甘えまくってくださいね^^
私は、主人にいつもすぐキレてます。やはり、育児大変で前よりキレやすくなってる気はします笑
あっちゃんさんの謙虚な文面を読んで反省しました。笑
-
あっちゃん
ご意見ありがとうございます😊
とんでもないです💦
私のはワガママですし、すぐ怒ります💢笑
旦那さんは普段から優しいですし、今回たまたまと言えば、たまたまです💦 素直に話してみます😿
ありがとうございます!
両親に、甘えてみようと思います✨
ありがとうございました😊- 8月10日

さとみ
新生児は私もあっちゃんさんと同じ気持ちでした( ; ; )
どうしようもない気持ちで涙が出てしまい辛いけど、旦那さんも忙しいから言えない。。
ホルモンの影響と育児と本当に辛い時期です。3か月〜5か月程でまとまって寝てくれるようになるとだいぶ楽です。体と心が落ち着くまでの辛抱ですね(><)ママリで気持ちを吐き出して、相談して、旦那さんが忙しいなら里帰りを長めにとったらどうですか?
私の周りのママも3か月里帰りしたといってました。
-
あっちゃん
ご意見ありがとうござます😊
同じ気持ちと聞いて、とても安心しました❤️
そうなんですよね…旦那さんが忙しい時期じゃなければ、文句も言えちゃうのに笑
まとまって寝てくれるまで、頑張ろうと思います✨大好きな我が子ですから、頑張れると思います✨
ありがとうございました😊- 8月10日
あっちゃん
ありがとうございます😊
優しいお言葉に、また涙してしまいました💦
私の気持ちを素直に伝えようと思います!
ありがとうございました✨