![(๑╹ω╹๑ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①出産時にタクシーで病院に行っても大丈夫か心配です。夫婦で対応するしかない状況です。 ②夜中に陣痛が始まった場合、旦那さんは仕事に行くべきでしょうか。非常識でないか悩んでいます。計画分娩も考えています。
①我が家は車がありません。(免許も持っていません😥)
出産までまだまだ日はあるのですが、陣痛が始まって間隔が短くなってきたら病院に向かうと思うのですが、タクシーで向かっても大丈夫なんでしょうか😥?
乗車拒否されたりとかありますか?
近くに親戚や親がいるわけじゃないので、夫婦でどうにかするしかありません😔
②もし夜中に陣痛が始まったら旦那さんは次の日仕事へ行きますか?出産で仕事を休むのは非常識でしょうか😥?
旦那しかいないので、そばにいて欲しいのです😢
非常識なのであれば計画分娩にしようかと思っています😔
2つも質問してしまいすみません😔
宜しくお願いします!
- (๑╹ω╹๑ )(5歳11ヶ月)
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
お住いの地域で陣痛タクシーはありませんか?😊
陣痛時から夫に付き添ってもらったので非常識では無いと思います😊
![枝豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆
住まれてる地域の陣痛タクシー調べてみましたか?😀
陣痛タクシーてあるので調べて見てください!
旦那さんの職場にあらかじめ伝えてもらったがいいと思います!男の先輩は奥さん陣痛来てたから朝から仕事休んでましたよ!😊
![いーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃん
タクシーで行きましたよ!
私は普通のタクシーで行きましたが、今は陣痛タクシーというのもあります!なのでそういうのを使えば乗車拒否はないと思います!😊
私は朝方(6時過ぎ)に病院行きましたが、旦那はその日は仕事休んでもらいました!
立ち会いだったのもありますが💪
非常識じゃないと思いますよ!!
初めての出産だしそばにいて欲しいですよね😁
![ゆんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんまま
陣痛タクシーがあるのなら
登録しておいたほうがいいと思います!
普通のタクシーだと拒否される話も聞きました😢
非常識ではないと思います!
私も休んでもらって付いてきてもらいましたよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住いの地域で陣痛タクシーは無いでしょうか?
事前に登録しておくと、陣痛の際は優先的に配車してくれます。
私はタクシーで行きました。
仕事に行くかどうかは旦那様にお任せしてはいかがでしょうか?
当日の仕事の兼ね合いもあるでしょうし、休めるなら休んでもらいたいですよね。
![さ く ら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ く ら
1⃣陣痛タクシーというものがあります😌❣️破水した時用に座席にシートを敷いてくれたりします。病院も登録すれば、自宅まで来てくれて、そこまで連れていってくれます!
2⃣会社に休暇の制度はないですか?😌うちの会社は(夫婦同じ会社です)、出産のため入院した日から3日間は特別休暇が取れます。
もし制度がなくても非常識とは思いませんが、会社によるかもしれません😩💦
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
陣痛タクシーがありますよ。普通のタクシーでも乗れる場合もありますが、拒否されたり、捕まらなかったりするので、地域にあるなら登録された方が安心かと思います。
そんな私は産院が近くだったので、徒歩で行きました。
こればかりは会社によるとしか言いようが無いと思います。
ウチは主人の会社が理解ある職場でしたので、1人目は陣痛から出産まで休みました。2人目以降は、退院まで休ませていただきました。
上司にあらかじめ伺ってみてはいかがでしょう?
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
私はあらかじめ、ゆりかごタクシーというものに登録して、電話してタクシーで行きましたよ!
地域によっては呼び方が違うかもですけど、ゆりかごタクシーや陣痛タクシーと言ったサービスがあるか調べてみるのおススメです!
そのタクシーだと、自宅の住所とどこの病院かを登録しておくので、いちいち痛い中言わなくていいところが良かったです!
ドライバーさんも、妊婦さん体験?みたいな講習を受けた人で、いつも以上に安全運転で行ってくれますよ!
-
しほ
あと、私も旦那以外頼る人いませんでした!
出産した次の日はたまたま休みだったから良かったけど、仕事入っていたら、出勤していましたよ!
実際、いても居なくても変わらなかったと思います😅😅- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
陣痛タクシーがお住いの地域にあるなら登録しておけば大丈夫ですよ!
なければ利用したいタクシー会社に一度問い合わせしておくと安心できます😆私ではなく友達は普通のタクシーに陣痛きてから電話して2社に断られたって言ってたのであらかじめ聞いて置いた方がいいです、!
休むこと自体非常識ではありませんが会社によっては快くOKしてくれないところもあるみたいなので、早目に出産予定日伝えて出産の際はお休みいただきたいとか仕事中に陣痛きたら早退させていただきたいと伝えて置いた方がいいと思います🤔💭
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
タクシーのことは分かりませんが
私は日曜の夜中に陣痛が来て月曜の朝に出産し半休って形でお昼過ぎには仕事に行きました😂
長引くようなら多分休んでもらっていたと思います
1人で出産は不安ですよね😭😭
頑張ってくださいね💗
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
①ご主人も免許を持っていないのですか?
陣痛タクシーとかがあればそれで大丈夫だと思いますが、陣痛タクシーがなくても近くのタクシー会社に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
破水してしまったりしたら断られることもあるかもしれませんので。
②うちはお盆に生まれたので会社はもともと休みだったのですが、うちの会社は男性にも奥さんの出産で1日特別休暇があります。ご主人の会社はどうですか?
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
陣痛タクシーはお住いの地域にないですか?🤔
私は一人目と二人目の時では旦那は違う仕事なのですが
一人目の時は旦那が仕事行く2時間前に破水したのですが
その時に前もって話していたので休んでもらいましたよ✨
二人目は話してはいたのですが職種が全然違くてすぐには休めなかったのでちょうど仕事に行く1時間ほど前に陣痛きたので病院にだけ連れてってもらって仕事には行きましたがすぐに連絡取れるようにしてくれてました☺️
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
陣痛タクシーに最低2社は登録したほうがいいですよ🎵
お金も払う余裕がなかったりしたら後払いでも大丈夫なところがあるみたいです、全部の会社がそうかもしれませんが🎵
陣痛がどのくらいかかるわからないですけどうちは仕事行かせます🎵
たまたま休みでしたが仕事だったらそっち優先でいいかなって思ってます🎵
立ち会い出来ない病院でした。最初から立ち会い希望ではなかったです🎵
ですが立ち会ってもらったとしても私はとりあえず痛すぎて旦那さんいたらイライラして帰ってって言っちゃいそうでしたww
![かずちお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずちお
①私は2人目の時ふつうのタクシーを呼んで行きましたが、心配なら陣痛タクシーを一度お調べになってみてください!
地域によってはやってないところもありますが、最近少しずつ対応しているタクシー会社が増えています。
ご自宅や産院の住所を登録しておけば電話しただけで迅速に対応してくれたり、ある程度の応急手当の講習を受けてらっしゃるドライバーさんだったりと、陣痛タクシーと言うだけあって妊産婦に優しいタクシーです😊
②こればっかりは会社の風土によるかと思いますが、大抵の場合非常識とまでは言われないと思いますよ〜
これも体験談ですが、
1人目の時⬇︎
夜7時ごろ陣痛スタート。(まだ歩けるレベル)破水っぽいのもあったのでそのまま入院。
初産なのでおそらく翌日までかかるだろうとの見立てから、夫には連絡するもののその日は来なくて良いと言いました(ちょうど夫の仕事が立て込んでいた日なので)
が、思いの外お産が早く進み夜中になってこのままお産になりそう!という事で再度夫へ連絡し病院に来てもらってそのまま立会い出産(夜中3時ごろ)、確かその日は遅れて仕事に行った?休んで家で寝た?ちょっとこの辺の記憶はあやふやです😅
2人目の時⬇︎
夫が出社した直後に陣痛スタート。既に10分間隔で2人目だった事もあり、家から病院まで近いですが(徒歩5分程度)タクシーで上の子と一緒に病院へ。
夫へ連絡した後、夫から連絡を受けた義母が先に病院へ到着。その後遅れて夫も仕事を抜けて病院へ。
そのまま立ち会い出産(午後2時半)
その日はそのまま仕事休んでたと思います。
と、あまりハッキリとした記憶じゃなくて申し訳無いのですが、2回とも半日〜1日は仕事休んでたと思います💦
ちなみに1人目と2人目の間で転職してるのでそれぞれ違う会社です!
最初に書きましたが、会社の風土や旦那様の役職にもよるかと思いますのでまずは旦那様の会社に相談ですね!
![名無し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名無し
1 、ほかの方々のほとんどが書いてますが
陣痛タクシーが地域であれば 登録を。
そして 私の地域にも陣痛タクシーありますが
私は 普通にタクシーを呼んでました
陣痛タクシーは最近メジャーになったので。
まだ数週が浅いので助産師外来や地区保健師相談、病院が行っている母親学級なども受けていないのかな?と。 これらをうけますと
出産の際の注意事項など教わりますよ
2、これは夫婦の問題ではないでしょうか?
旦那さんと話し合い 旦那さんの会社が育児休暇や出産に理解のある職場であれば
会社に申請する などあるかなと思います
理解のない会社でも有休消化に変えてくださるかも知れませんし。
どちらも 赤ちゃんがすくすく安定してからにした方が良いとは思います
妊娠、無事出産は奇跡とも言われています
焦らずに(^^♪
![(๑╹ω╹๑ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑╹ω╹๑ )
皆様コメントありがとうございます😊
思いのほかたくさんのコメントを頂けて一人一人に返せなくてすみません🙇♀️
①陣痛タクシーと言うものを初めて知りました😵!そんな便利なものがあるんですね!適用されてる地域であれば利用したいと思います!皆様ありがとうございます😊✨
②結構旦那様が休まれてる方が多いので安心しました😊 非常識ではないんですね!
初めての事なので、多分産む時は旦那が邪魔に感じるかも知れないですがw やはり2人で迎えてあげたい気持ちがあります😊
出産時期が近くなったら旦那から会社に伝えてもらうよう話ます😊
皆様本当にありがとうございました😊✨
コメント