※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

保育園を変える予定ですが、のびのび系と教育系どちらが臆病で繊細な息子に合うか悩んでいます。

保育園、幼稚園について教えてください。

今は小規模保育園に通ってます!
2歳以降は優先的に連携保育園に通うことになってしまうため家からだと往復1時間ちょっとかかってしまいます。
そのため、保育園を変えるつもりです。

毎月転園希望を出してますが未だ決まらず、
今月は認定こども園が1つ空いていて、今日園見学に行ってきました。

初めて教育系の幼稚園を見学に行き、魅力もたくさんある幼稚園でした。

ですが息子の性格は繊細で臆病、、💧
結構子供達に礼儀をキチキチしていて過保護な幼稚園みたいでさらに繊細で臆病な性格が酷くなるんじゃないかなと少し心配してます。

今の保育園のようなのびのびとした保育園の方が社交的で色々なことに立ち向かっていくことができるんじゃないかなと、、

2歳になったばかりですが、今でも絵本など遊んでたものを取られても、叩かれたり引っ張られたりしても、俯いて反論もしません😭
いいことなんでしょうが、子供らしくもっと自分を出せる人間になって欲しいです😢

このような臆病で繊細な性格の場合、のびのび系と教育系どちらがこの子に合っていると思いますか😭?

コメント

まぬーる

男のお子さんですか?
教育系にハマっていけるかどうかって、悩みますよね💦

ただ、のびのびとしているからといって、繊細な性格が治るかどうかといわれると、また違います。

要は、お子さんが関わる友達との関係性によるんですよ!どんなタイプの友達と、どこまで関係性が構築されるかによるので、、、

人数的にはマンモス園の方がいいとは思いますが(^^)

  • あ

    男の子です🙆‍♀️
    なるほどですね😢💕
    参考にさせていただきます☆!

    子供に合った保育園、幼稚園選びがこんなに難しいとは思いませんでした🤦‍♀️💧

    • 8月10日
bell

もし幼稚園に転園なら早めがいいと思います。
4歳の子は教育熱心なこども園に通ってますが、2歳から通ってる方が断然有利です。臆病でも、ある程度は身につくので、3歳4歳で入ってくる子より「出来てる」状態で自信になる。2歳になったばかりなら、まだ1歳児クラスですよね?先生の人数は最低1:6だと思うので、2歳児クラス、3歳児クラスよりは手厚いです。

今の保育園の先生に聞いてみるのも良いと思いますよ!保育園でも「みんなで」みたいな時間は少なからずあるので、そういう環境が合うかどうか。うちの息子は「生徒会長キャラ」なので、「こうあるべき」が自分の中にあるので、幼稚園の型にはまった「授業」が合っています。本人とてもキラキラしています。あんまり反論も喧嘩もしないので、ちょっと似てるかな、と思いました。

  • あ

    まだ1歳児クラスになります😍

    今の保育園でよく生徒会長タイプだねー!!と言われます。
    どういう意味なんだろうって思ってましたがそういうことなんですね!!
    確かにこうあるべきがこの子の中にもある気がします。
    明日先生たちに相談してみようと思います🙋‍♀️💕
    ありがとうございます☆

    • 8月10日
  • bell

    bell

    そうなんですね!いつも園では真面目にやってるので、(家ではダラけていますが)そんなに頑張らなくて良いのに、と親心としては思ってしまいます。でも、子供の長所が伸ばせる環境に置いてあげれると良いですね😍

    • 8月10日
はじめてのママリ

担任している子に同じようなタイプの子いました!
私の保育園は大きいので、2歳児までの小規模園の進級先として、1クラス33人の大人数タイプの保育園と3-5歳児のほぼ縦割り保育をしてる小規模な保育園と選べましたが、その子の保護者の方には小規模の縦割り保育をしてる保育園を勧めました✨

今はもう4歳児になりましたが、小規模の縦割り保育の保育園にして良かったと聞きました😊
他の保育園が同じかはわからないですが、小規模の保育園の方が保育士の目が届きますし、縦割りなので上の子たちが面倒見てくれることもあり、良かったみたいです♡
なので、のびのび系の方が良いかなと思いました(^^)✨

  • あ

    なぜそちらの保育園を勧められたんでしょうか😢?

    のびのび系もとても魅力的ですよね😍💕
    保育園選び難しいですね😭

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人数で同世代のみだとやっぱり揉まれるし、大人数のクラスだと保育士の配置人数は同じでも目の届き方が違うので、その子にはのびのびとした雰囲気でその子の良いところを大切にしてほしいなと思ったからです(^^)♡

    お友達に言えなくて泣いてしまうことも多かったりと色々課題はあったのですが、その優しさがその子のステキなところでもあるので、私は他の子にはないその優しさを大切にその子のペースで成長していってほしいという気持ちがあり、お母さんと面談で沢山お話させていただきました><✨
    その子のお母さんは揉まれれば強くなると言っていたのですが、揉まれたら埋もれてしまうタイプだと感じたので、そのように伝えました!

    小学校になれば嫌でも同年代の大人数クラスになるので、それまではのびのび育って欲しいです💕
    その子は結果上の子からもお世話してもらって色々なことを吸収して、下の子には優しく接していて楽しく過ごせてるようです😊
    難しいですよね( ; ; )
    私自身も自分の子供にはのびのび育ってほしいので色々なことに触れる機会を作って、その中から興味があることができたときに習いごとなどさせようと思ってます💕

    長々とすみません( ; ; )

    • 8月10日
ココロ

少しお話はズレてしまうかもしれませんが、
保育士とチャイルドカウンセラーをしています。

うちの保育方針は子ども主体!支持、命令、禁止はせず、許可する
ということです。

もちろん子ども同士の喧嘩、よくあります。噛みつき、叩く、蹴る叩くなど。それを見て保育士は必要以上に止めません。喧嘩は 子ども同士の関係性を構築するのに必要だから、そっと見守る体制です。
園にはおもちゃもありません。新聞紙や段ボールがあり、子ども自ら触り、感じ、発見し遊びに繋がるというのを私たちは見ています。
お昼もおやつも食べたくないという子には、食べなさい(支持)とは言いません。
冷暖房もほとんど付けていません。寒さも暑さも肌で感じ、体温調節や汗をしっかりかくことでそれが体力作りに関わってきます。

子どもさんをよく観察し、どんな保育方針かをよく聞いてお考えになられたらいいと思いますょ😊

  • あ

    以前見学に行った保育園でもそのような感じの保育されてました😍
    子供たちも好きに自由に色々な遊びをして過ごしていて、いい保育園だなーと思った記憶があります😊
    発想も個々違うみたいで先生たちも面白いとおっしゃってました🌈

    貴重なお話ありがとうございます☆
    参考にさせていただきます😊

    • 8月10日