
最近、子供が寝るのが遅くなり、夜泣きで寝つきが悪いです。遊びからスムーズに寝かせる方法を教えてください。
最近、寝るのが遅くなり、寝せようと暗くしたり、布団に連れていくと「あっち、あっち」って泣いて外に行こうとしたり、寝ない寝ないと暴れて全然寝ようとしないです。でも、本当は、眠いから、それからギャン泣きで寝るまで大変です。これも夜泣きの一つですか?こうゆう時は、どうしたら良いですか?ほって置くと、10時11時と寝るのが遅くなるのが嫌です。ギャン泣きが終わり寝たかと思うと少しの刺激でまたぎゃーって泣きます…
このように、遊んでるとこから、泣かずに寝るにはどうしたら良いでしょうか。
- ひまわり(8歳)
コメント

よっぴ
毎日おつかれさまです(*^^*)
寝るのが遅くなり、というのは忙しくて寝かせようとするのが遅くなってるんですかね?
バタバタしていたところから急に寝なさいモードにしても寝ないと思います~💦寝る2時間前くらいには絵本やらゆっくりモードにしていくといいですよ。忙しいとは思いますが。
あと、うちは、寝室の電気を消すのではなく、「お星さま見よう」と誘って暗い寝室につれていき、しばらく星を眺めたり歌を歌ったりしてゴロゴロして寝ます☺寝室は電気つけずに、隣の部屋のあかりで過ごしてます(^-^)
ひまわり
事ありがとうございます😊
忙しくてではなく、寝せようとしても寝なくて時間が遅くなるということです。
ゆっくりモードの環境作りから始めた方がいいんですね‼︎私も見習ってやってみます。ありがとうございます😊