
妊娠後期で有給を使い過ぎたらボスから叱責され、他の妊婦に比べて不公平だと感じている。子育て支援の職場で、不満を感じている。
ちょっとした愚痴です💦
妊娠後期になるんですが、度々ある健診やつわりでトータル7日ほど有給を使ってしまいました。それでも連日欠勤をしている訳ではないです。別途で曾祖母の葬式が遠方であり、3日程有給をあてて頂いたのですが、今頃になって有給を取りすぎだと職場のボスからお達しが出てしまいました。
産休を頂く身なので有給消化なんて考えてません。
むしろ、まだかなりの日数有給があるんです。
働かなければと思っているのですがなんだか…
ボスからは、度々あなたは母親になったことがないから~と文句を言われたり、産休代替えが見つからないから~と言われ放題。
↑妊娠してもいいよと言われてから妊娠しているのですが、他の年配の方が同時期に妊娠してしまったのが原因らしく、一番若い私に白羽の矢が。😢
有給なんてここ数年、職場から指定で頂かない限り年にあまり貰わなかったんです。
ボスの気が許す相手は、連日5日も有給をとって10日近く有給使っていても何も言われないのに、何なのか…。
子育て支援の立場の職場なんですが、悲しいなぁ…と😰
※厳しいコメントはお控え願います
- こあら(6歳)
コメント

はる
自分の都合のいいように物事を言うおばさんいますよねー
何様だって感じです!!
私の職場にいる看護師まさにそれ!
自分がうちらに言ったことすら覚えてないし気分で態度変えるし、はぁー?って感じです!!
何も言わずモヤモヤしてるのムカつくので
私なら
おかしいなぁあの人はどーなんです?何も言われないみたいですけどなんでです?
若いからって何でも言ったらハイハイ従うと思ってます?
とか言ってしまいます( ´ ω ` )
職場にあなたの味方になる人はいませんか?相談とかされてません?

りょん
有給はその人に与えられた特権なんだから!消えて無くなる前にちゃんと使わないとね!
↑男性職場で、女性職員の中では一番若手だった私に当時の上司から言われた言葉です
他の人が妊娠発覚したからって言われたことを覆されるのは迷惑ですよね💦
気にするなと言われても気になってしまうかもしれませんよね…
でも知らん顔して流すしかな?と😅
無断欠勤してるわけでもないんですし、ましてや有給なんですから
当然の権利を使ってるだけ!と開き直ってみてはいかがでしょう?🤔
-
こあら
ニュースでも取り上げられた、子づくりに対しても年功序列という怖い暗黙のルールがあるようです😢
1度はいいよと言えど現実は上手くいきませんね😱
時差勤務を自分の好きなように操作できる先輩方は有給とらずにやりくりできても、中堅の私にはできない手段…。
この際、ずるしている訳ではないし、開き直って産休まで乗りきります!
ありがとうございました🙇- 8月9日
こあら
親のつてで就職した先輩や後輩は我が儘が許されて、一匹狼な私はち~ん😅
生意気な性格だと思われてしまっているのでしょうね…
唯一、心強い先輩は私の産休明けには職場が変わってしまい、復帰も嫌だなぁ…と思ってしまうほどです👀
今はとにかく、もう少しで産休!!を心の支えに踏ん張ります!
聞いて下さってありがとうございました😚