
2ヶ月の男の子、心室中隔欠損で通院中。手術費用や入院期間、保育園復帰について経験者の情報が知りたいです。
今生後2ヶ月の男の子を育てています。
出生3768g
1ヶ月4800g
2ヶ月5728g
出生時、心室中隔欠損に気づき現在通院中ですが、穴の大きさが5mmと塞がるのが微妙な大きさのため塞がる様子がなければ、出来れば1歳まで(体重10kgくらいまで)待って手術という話が出ています。
利尿剤使用していますが今のところは体重は順調に増えています。
ここで質問なのですが、
①手術費用はどのくらいかかりましたか?
②入院期間はどのくらいでしたか?
③保育園に通わせてる方、術後どのくらいから保育園に通えましたか?
まだ先になるのか、体重が増えなくなったら処置になるようなのでイマイチまだイメージがついていないため、
詳しく知りたいです。経験された方いらっしゃいましたらお願いします。
- ちーま(7歳)
コメント

さとみっち
どちらの市にお住まいで、どちらの病院ですか?

叶ママ
病名は違いますが八千代の病院に入院して、手術をしました。
受給券に書いてある入院費1日の金額×日数分の請求でした。
-
ちーま
ありがとうございます!
手術の為に特別、医療の申請などはありませんか?- 8月9日

叶ママ
申請は無かったと思います。
術後個室になると、差額代が取られるみたいですが
自然に塞がるといいですね
-
ちーま
そうなんですね!
ありがとうございます😣- 8月9日
-
叶ママ
グットアンサーありがとうございます。
家の子は、生後1ヶ月もしないで
外科での手術でしたが、先生も
看護婦さんも優しかったです。
不安な事も丁寧に答えてくれるので
疑問に思った事など聞くといいと思いますよ- 8月9日
-
ちーま
ありがとうございます!
頑張ります!- 8月9日

ことり
うちの子も二回ほど心臓の手術をしてます。
手術代は育成医療を申請して自己負担は無くなりました。病院の事務の方に適応できるかと役所で申請するので、役所にも聞いてみてはどうでしょうか?
もし受給券や他のもので医療費の他に手術代も自己負担がなくなるのでしたら育成医療は申請しなくても大丈夫だと思います😊
-
ちーま
細かくありがとうございます😓
色々な制度が頭でごっちゃになってるので再度役所で聞いてみようと思います!
ありがとうございます☺️- 8月9日
ちーま
千葉県八千代市の東京女子医科大学八千代医療センターに通院しています。
さとみっち
八千代市は、受給券で医療費安くなったり、タダになったりしますか?
ウチの息子は4ミリ空いて居ましたが、1歳で塞がりました。
ちーま
受給券を貰ってますが、それに手術費が負担されるのかどうなのか...
4ミリで塞がったんですね!
自然に塞がってくれれば1番なんですが😔
さとみっち
健康保険適用の物は、全て適用なんだと思いますが…